さて、元システム開発を行って
いた私がお送りします、今回の
お題は、新卒で未経験から
システムエンジニアになれるのかどうか
⇒誰でも新卒ならIT業界未経験
ですから、段階を踏んでいけば
システムエンジニアにはなれます。
いきなり、大学や専門学校を
卒業してですね、システムエンジニアになれるのか!?
⇒はい、なれませんw
とは言い切れませんが、イバラの道ですよ^^;
そもそも就職活動の段階で
新卒者に向けて、システム
エンジニアなんて募集してるのか・・・
していたとしても、まずは
プログラマーからスタート
するのが当たり前になっている
ので、いきなり大卒、専門卒でSEに
なろうと思わない方がよいです
どうしても、1年目からシステム
エンジニアとして仕事をして
いきたいのなら、面接時に伝えて
必要な知識などを勉強するほかありません
でも到底、新卒1年目で、
SEの仕事を任せる企業はないだろうな・・
と思うんですけどね^^;
が、そこまでして焦る必要はない
と思いますし、まず私はこう思うのです。。
システムエンジニアを舐めるな!!
確かに、段階を踏めば、
システムエンジニアには
誰でもなれますが、
IT業界で働いたことがないなら
新卒、未経験と言う条件では
なれるはずがありません^^;
やったとしても、あまりの
自分の力のなさに、幻滅するでしょう
プログラマーと違って、
システムエンジニアになるために
・現場で扱っているシステムの仕組みを理解していること
・現場で扱っているプログラミング言語をある程度知っていること
・コミュニケーション能力があること
などなど、知識や経験と言う
ものが必要になるからです
例え、大学・専門学校で
プログラミングを学んで
いたとしても、仕事のやり方
までは、習わないはずです
学校によっては、実戦形式で
授業を取り入れているところが
ありますが、なかなかないでしょう。
誰かに教えられて、すぐに
システムエンジニアの仕事が
できるなんて私には思えないです
ですから、新卒で春からいきなり
要件定義だの、設計だのやって!
と言われて、すぐに出来ますか??
うーん・・・
・・・・
ということになりますので、
優しい職業では決してないことを
肝に銘じておいてください。
まぁ、それらを覚悟の上で
SEになるのならば、やってみてください。
じゃあ、システムエンジニアには
どうやってなるの!
とお思いになったら、読み進めていってください
- 1
- 2