こんにちは^^仲ちゃんです。
プログラマーの経験はあるけど、システムエンジニアになるために転職しよう!
今の企業には不満はないけど、環境を変えて心機一転頑張ってみようかな?
けど、転職は初めてだし、面接で聞かれる志望動機はどうやって答えようか・・そんなお悩みに仲ちゃんが一発回答します!
企業が求める人物像とは?
プログラマー経験あり、システムエンジニア未経験の場合、企業側としてはどのような人物像を求めるんでしょうか?
プログラマーとは違い、システムエンジニアは顧客との要件定義があるので、コミュニケーション能力が備わってなければ、仕事が出来ません。
また、新しいことにチャレンジしていくという、向上心がなければ、貴方には仕事を任せたくないので、これも必須条件となるでしょう。
コミュニケーションの能力って、ざっくりですけど、要は話を聞く力や、それに対して、適切な説明をして納得させるような話術!
技術においても、雑談においても、会話のキャッチボールが成り立たなければ、話は進みませんよね?
あとは、無表情ではなく、笑うところは笑う。悩んでいるときは、一緒になって考えてあげられる。そのようなこともひっくるめてなので、今の所、プログラマーとして現場でうまくいってれば、特に問題はないと思いますので、あまり重く考えなくても良いと思います^^
では、実際に企業の採用面接では、どのような志望動機を答えればいいのでしょうか?
箇条書きにしてみよう!
いきなり考えるのも大変なので、貴方が入社したいと思った理由を箇条書きにしてみましょう!
・○○社の企業理念である○○に共感した。具体的に話せると良いです。
・プログラマーからシステムエンジニアにステップアップ出来る環境が整っていた。
・将来なりたいIT技術者像と○○社の目指す会社経営理念とマッチした。
・新しいアプリやシステムを作ってみたい
と、漠然でいいので、思った事を書いてみましょう!
これは内容が薄いなぁと思ったら消していけばいいし、良いと思った動機ならば、もっと細かく言えるかどうか見当してみたり、
印象の悪い志望動機
一度でも面接をしたことがあるのなら、わかっているとは思いますが、採用担当者に響かないような志望動機を答えるのはやめておきましょうね^;
・コンピュータに興味があり、通勤に近いのと、お休みがしっかりもらえるところです。
・プログラマーをしているけど、システムエンジニアの方が年収がいいし、この会社は待遇もいいので選びました。
・システムエンジニアになりたいと思った
というような、適当な答えでは、採用担当者に響かないので、内容が薄くならないように気をつけたいところです。
では、採用に近づくためには、どのような答え方をすればいいのでしょうか?
採用に近づくための志望動機の答え方

転職エージェントなどのサイトには、志望動機のサンプルが掲載されていますよね?
要は、貴方が採用担当者側になった気持ちで、考えてみたらいいのです。
「システムエンジニア未経験だけどこの人ならやれるだろう!」
「やる気や情熱が伝わってきて一緒に仕事をしたい!」
「この人は未経験だけど軸がしっかりしているからウチでも大丈夫だろう」
「●●という知識があるから、うちにとってメリットになるなぁ」
そう思われるためには、どう答えるべきだろうか?
私はプログラマーとして○○言語の経験はありますが、御社の自社システムを拝見し、人の役に立ち、社会貢献できるシステムであることを知り、私も一人の技術者として貢献できるだろうと思いました。
また、非常にチャレンジ精神が旺盛な社員さんばかりで、人間としても成長できる環境であるという印象を受けております。
今は、プログラミングの知識しかありませんが、これからは、システムエンジニアとしてお客様の役に立ちたい、少しでも便利なシステムを世に送り出したいという気持ちは人一倍持っております!
将来は、新しいシステムの提案、構築なども手掛けていき、御社を引っ張っていけるようなリーダー的存在になりたいと思います。
仕事って人の役に立つことです。
やはり、社会貢献という言葉が出てくると、おっ、社会人として大切なことをわかっているなぁと思ってもらえるかと思います。
仕事を通じて、貴方がどのように社会や会社、個人に対して貢献できるかって非常に重要なポイントだと思います。
ぜひ、整理しながら、何を伝えるべきか考えてみるといいですね。
他に伝えるべきこと
ズバリ!この先、一人のIT技術者として、何をしていきたいか?という将来のビジョンです!
貴方が、御社に入社後、システムエンジニアとして、どんなことをしていきたいのか?
また、その先にはどのような将来があるか!?
マネージメント、リーダー、コンサルティング業務を将来的にやってくれたら、会社としては大助かりだし、売り上げにも貢献できます。
また、後輩への育成や、技術が乏しい方への支援も、企業側としては必要としています。
あらかじめ、どのような道に進みたいのか、自分がどんなことで会社に貢献できるか?したいのか?伝えると、より内容の濃い面談になるはずです。
転職への準備は整った!

大体、システムエンジニアになりたいという志望動機が決まったところで、さてどこへ転職しようか。。
自分1人の力で探すのも大変なので、ここはひとつ!IT転職エージェントに力を借りてみませんか?
こちらの記事で、未経験でもシステムエンジニアになれる求人を扱っているエージェントをいくつか紹介しています。