広いIT業界には、色んな職種が
存在していることはご存知でしょう
それこそ、リーダー職もあれば
技術だけを追求する職、
雑用が多いヘルプデスクなどなど
職の幅も広ければ
仕事内容により年収の幅も
異なってきますね
今回は、サーバーエンジニア
について紹介しますが、
こういった職業に向いてるとか
不向きとかってあるんでしょうか?w
本人のやる気次第だと
私は思いますが、そうは言っても
向き、不向きって気になるところです^^;
私は、システム開発がメインで
サーバー系にはさっぱりなんですが
似たような感じだとも
思うんだけど、知らないだけに
もしかしたら、開発とは違うなぁと
発見があるかもしれません
だいたい仕事内容はわかって
いるつもりなんですが、経験者
たちからのご意見を拝見し
私の思いもお伝えしながら
紹介いたします
サーバーエンジニアに向いてる人の性格
サーバーエンジニアというと
IT業界では、縁の下の力持ち
という表現がよくされます
確かに、システム開発を行う
人にとって、まず開発を行える
環境が整っていることが大前提です
それらの構築をこのエンジニア
達が行うわけですから、
開発者にとっては、なくては
ならない存在なのです
表立って目立たないので
裏方といっては辺かも
しれませんが、あまり目立ち
たがらない人・・は向いてるかも?w
そんな理由でサーバーエンジニア
という職業を選ぶわけないと思うんですが。。
あぁでも、私はプログラマーとか
システムエンジニアに憧れた
理由に、名前の響きが良い!
ってのがあったので、あながち
的外れでないかも(笑)
そして、ハードウェアを
扱うことが大前提でもあるので
メカニック好きな人が向いてますね
ソフトはパソコン内で完結しますが
実際に、ハードをいじくる人
これが好きなら、向いてるかもしれません
なので、子供のころ、
おもちゃを分解したり、
その構造を知ることが好きだった
のであれば、天職かもしれませんね
すなわち、性格で言うと
コツコツタイプw
短気ではなく、地味な作業でも
ひとつずつ丁寧にこなせる
気の長さをお持ちの方であれば
サーバーエンジニアとしても
活躍できる可能性を秘めておりますよ^^
ただ、実際に、サーバーエンジニア
として働いてみないことには、
楽しさややりがいを感じることは
出来ませんから、なんとも言えませんよね^^;
向き、不向きも1年とかそこらでは
わからないはずです
長年続けてみて、しっくりくるか
こないか・・性格うんぬんより
経験してみて続けられそうかそうでないか?
他にIT職で魅力的な職種が
あったとしても、俺にはサーバー
エンジニアにやりがいを感じているんだ!
と思えば向いてるんでしょう
あと、少なからず、人との
コミュニケーションは大切
でありますから、多少なりとも
人と話すこと、聞く耳を持って
いることは前提となるでしょう。
とは言いつつも、これから
サーバーエンジニアとして
働いてみたい!
実際に働いているものの
俺の性格上、サーバーエンジニア
に向いているのか?
気になるとは思いますw
一応、ネットに、
サーバーエンジニアに
向いているか診断する
次のページでご紹介しますね!
- 1
- 2