さぁ、夏になりますと、IT業界
でも、クールビズが始まり
半袖ワイシャツやノーネクタイ
と衣替えをする時期となります

開発を行う方々は、ほとんどを
オフィス内で過ごしますから
ほとんどの方は、ネクタイを
しないかと思います
私の経験も交えて、IT業界の
クールビズ期間をお伝え致します
一般的なクールビズ期間
毎年同じことですが、環境省が
推奨しているクールビズ期間は
5月1日~9月30日まで
を提唱しております
5月になると日中は、暑い時期
もありますが、まだジャケットを
羽織る人も多いことから、
いくら5月からクールビズスタート
といっても、半袖ワイシャツとか
ノーネクタイの人は見かけません
やはり世間では、6月1日からが
衣替えする時期という考えが
根付いているようなので、
ここで、一気に半袖に切り替える
ところが多いですね
では、私が行ってた現場は
どうだったのか?
私が行ってた現場のクールビズ期間
6月から衣替えということでしたが
私が4年ほど行ってた
某大手Fシステム会社では、
7月1日~9月30日まで
という期間でした
6月に半袖を着てはダメという
ことではなく、この期間は
クールビズに見合う服装をしましょう
ということでした
6月はある程度、本人任せで
自由って雰囲気でしたね
同じシステム会社でも、いくつか
プロジェクトが分かれており、
それぞれに任せてあったので
自由といえば自由です。
夏でも長袖ワイシャツを
腕まくりして、ネクタイを
締める人もいますし、
半袖ワイシャツだけでという
方もいらっしゃいます
システム開発でも、仕事が
プログラミングメインの方は、
顧客と会うことがありませんから
ノーネクタイは当たり前でしたし、
私も含め、SEとして顧客との
打合せに出るときは、ネクタイを
常備しておき、その時だけ
着用するという体制でいました
やはりいくらクールビズといえど
お客さんと会う場合は、ネクタイ
は締めて、中にはジャケットを羽織る
ということで、IT企業も
プロジェクトによりけりですが、
クールビズの期間は、6月1日から
9月30日までが一般的でしょう。
夏の服装に関しては、こちらで
詳しく紹介していますので、
現在のPGやSEはどういった服装なのか?
確認してみてください
また、夏のオフィスは、
クールビズの服装でも暑いです。
IT企業のオフィス内って、夏の室内温度は何度くらい?理想は?
今一度、ご自身の職場の労働環境
も見直してみると良いかもしれません