IT企業のオフィス内って、夏の室内温度は何度くらい?理想は?

 

これを知ったところで、
オフィス内が快適になるのかは
わかりませんが私も、元IT業界に
いた身として夏の、労働環境と
いうのは大切なことであると認識しています

 

 

春や秋は、空調が必要ないので
快適に過ごしながら仕事に
集中できますが、夏や冬といった
どうしても、室内の温度調整が
必要な場合は、オフィスが何度に
保たれているか?

 

 

ということは、本当に重要になってきます

 

オフィス画像2

 

汗だくで仕事に集中できませんし・・

 

 

また冬は手と足がガクガクでは、
キータッチが出来ませんw

 

 

では、人が過ごしやすいと思う
気温、そして、私が行ってた
現場はどうだったのか?

 

 

思い返して見てみますと。。。

 

 

人が快適だと思う温度は何度?

 

 

そもそも、寒くも暑くもなく
人が快適だと思う、気温と
いうのは何度なんでしょうか?

 

 

とある調査によると、

 

 

理想は、

 

 

湿度が45%~60%で
気温は25度程度とのこと

 

 

個人差はありますが、目安ということで・・

 

 

湿度にもよりますが、
28度は、人が不快に思う暑さの
温度で、服を脱ぎたい・・

 

 

半袖になりたい。。

 

 

と思う温度という目安があります

 

 

これ湿度によりますが、
60%以上あると、不快に感じ、
50%以下であると、快適に感じるようです

 

 

あまり湿度って気にしたこと
ありませんが、重要なポイントなのですね~

 

 

高層ビルは無理ですが、
窓を開けられる環境下であれば
換気をしたり、オフィス内の
湿度を見ながらエアコンの
温度設定を変えたりすれば、
快適に過ごせそうです

 

 

では、私が行ってた現場の
オフィスはどうだったか?お伝えします

 

 

Sponsored Link

 

 

私が行ってた現場の夏のオフィス

 

 

いくつか客先常駐のシステム開発
要員として働いてきましたが、
某大手メーカー(システム会社)
では、28度というエコ設定ですw

 

 

正直、暑いので、長袖ワイシャツ
ではありましたが、腕まくりを
しておりまして、扇子やうちわで
仰ぎながら仕事していた記憶があります

 

 

パソコンの熱もあり、余計に暑いです

 

 

男ばっかりだし^^;

 

 

ということは、この時の湿度は
60%以上あったということですね^^;

 

 

他の現場でも、エアコンはつけず
扇風機で過ごすところもあり、
寒いくらいエアコンが効いていた

 

という現場は9年いてありませんでしたorz

 

そうなると、仕事を頂いている身で
あるため、文句は言えません。。

 

せめて、 夏の服装は、さわやかに
快適にいきたいものですね!

 

 

こちらで、職種別で夏の服装に
ついてまとめてありますので、
自分の会社と比較してみてください

 

 

PGやSEの夏の服装は?クールビズで快適に仕事をしよう!

 

 

今では、夏はノーネクタイが
当たり前になってきていますから
夏くらいは、この暑さをしのぐ
ためにも、ラフな格好で仕事したいですよね~

 

 

お客さんと会うにしても、
ネクタイをしなければならない
場面もありますから、
難しいことではあるんですが、
せめて、オフィス環境は快適で
あってほしいものです

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。