システム開発を行っている
プログラマー、そして設計を
担当しているシステムエンジニア
のみなさんは、どんな格好で
夏を過ごしているのでしょうか?

普通のサラリーマンと変わりませんが
業界は広いので、企業によって
私服でオッケーだったり、
ワイシャツにスラックスといった
ところもあるでしょう
こればっかりは、社内の規則に
従うしかありませんが、
それぞれの立場から、夏の服装を
見てみましょう!
もちろん私の経験談も。。
客先常駐のシステム開発の現場では?
私の場合ですが、基本、客先常駐
ですから、そこの現場の規則に
従わなければなりません。
お堅い会社なら、当然ながら
半袖もしくは長袖ワイシャツにスラックス

というのが決まりで、私服は
土日出勤の場合だけです
(忙しい時はそうでした)
夏は、クールビズということで
ネクタイはなくてもよかったの
ですが期間が決まっていたので、
7月上旬から9月末までという
期間は、ノーネクタイでもOKでした
現場によっては、私服でもオッケー
という某車会社Nがあります
そこでは、プロジェクトによって
個室になっておりまして
人とほとんど会うことはありませんでした
開発なのに、珍しいですよねw
といっても、とあるパッケージ
ソフトの導入だったので
客先に出向く人は、スーツだった
んですが、私は支援する立場で
開発がメインだったので
お客さんと会うことはなく
外に出ることもなく、プロジェクト
メンバーだけとの付き合いでした
ので、私服でもオッケーだったのです
では、私は経験がありませんが、
社内SEと呼ばれる方々は
スーツなんでしょうか?
私服なんでしょうか?
社内SE(自社開発)の方々
大手企業では、クールビズにも
前向きであり、ラフな格好で
というのが多い傾向にありますね
社内SEですから、ほとんど
外に出たりして、お客さんと
会うことなんてないという
ことから、ポロシャツだったり
私服でも良いという企業もあります
これもまた、企業によりけりで
大手とか中小とか関係は
なさそうです
ただ、社員の服装において
規則を決めている人が、
現代向きの考えなのか、
昔の考えなのか・・・
仕事人間はスーツであるべきだ!
という人は、夏でもネクタイを
してこいと言うでしょうし、
そこまで服装において、
厳しく取り締まらない会社は
ポロシャツや私服、ビジネス
カジュアルといった、
「人に不快な思いをさせない服装」
であれば、大人である本人に
任せるというところも多いですよね
では、私がラフだと思った職種
それは、やはりゲームやアプリ開発の現場です
ゲーム、アプリ開発の現場
こちら、ゲームやアプリ開発の
現場でも、自社で行う作業が
ほとんどですから、私服でという
会社がほとんどであるというのが印象です

夏に限ったことではありませんが、
私が見た中では、ゲームや
アプリ開発の現場は、服装に
関しては、自由がきく企業が
多いように見受けられます
なので、スーツでなくても、
カラーシャツにスラックス
といった少々ビジネスとは不向きな
服装であったり、面倒な方は
Tシャツにチノパンという方も
夏は短パンで出社という方もいらっしゃいますよね^^;
うーん、IT業界といえど、
見渡せば、企業によりけりでは
ありますが、夏の服装も色々です
ご自身の会社は厳しいでしょうか?
客先常駐のシステム開発者は
ほとんどがスーツなので、
私服、ビジネスカジュアルが
オッケーな現場に出会えたら、
さぞかし楽になること間違いなし!
なので、たまにはそんな現場に
行ってみたいですよね^^;