ITエンジニアの仕事に向いてる性格や特徴とは?

ITエンジニアといっても、システムエンジニア、Webアプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、ゲーム開発エンジニアなどの種類や呼び方があって、仕事もさまざまです。

ITエンジニアの仕事に向いている人はどんな人か?性格や特徴を紹介しますね。

ITエンジニアに向いてる性格や特徴

ITエンジニアは、顧客との関わり合いが欠かせないです。

私がシステムエンジニアを経験して思った、向いてる性格とはこちら。

・話すのが好き(聞くことの方が大事ですが。。)

・温厚である

・我慢強い

・割と負けず嫌い

 

では、順番に解説していきますね。

人と話すことが好き

喋り倒せばいいわけじゃなくて、人と話すことに抵抗がない方を指します。

そもそも人と話すこと自体苦手な方もいらっしゃいます。

ITエンジニアは、顧客との話し合いが比較的多いで、話すことが苦手な場合、いくら仕事でも苦痛を感じてしまいますよね

そうなると、いつまで経っても、仕事が楽しくなりません。

ですから、割と人と話すのは抵抗なくて、特に問題がなければ大丈夫でしょう。

温厚である

頼まれた仕事に対して、嫌な顔をせず快く引き受けてくれること

教える時も、丁寧に相手が理解するまで教えてくれる

指摘されたり、何かトラブルがあっても、慌てず冷静に対処。そして怒らないこと。

 

我慢強い

何か失敗して怒られても、グッと耐えてこらえる人(自分の責任である場合)

ひたすらに問題解決のために、考え、実行出来る人

我慢し続けるのは、ストレス上よくありませんけど、問題に向き合って、解決の為に頑張れる人は素晴らしい!

 

割と負けず嫌い

 

自分の技術向上のため、自分より優れている人がいたら、私も負けないように勉強、努力しようと思えるかどうかです。

諦めているようでは、ITエンジニアとして進歩は望めないですし、そこでやる気が出れば、努力できます。社内で切磋琢磨して、お互いに向上できる関係が築けていたら素晴らしいですね。

 

この中で、私が重要としているのは、人と話すことが好きかどうかですね!

顧客といえど、ずっと業務とかシステムの話をしているわけじゃありません。たまには雑談もします笑

ここで、貴方の一人の人間としての姿を、顧客は見てるんです!仕事しやすい人なのかなぁとか、こっちの頼みごと聞いてくれるかなぁとかね。

顧客との会話で、笑いあり、真剣な話あり、悩みあり。。色んな話が出来ると、信頼を構築しやすいですよ。

これは根本的に会話が好きだということがあってのことです。

コミュニケーションって、本当に大切です。

 

ま、これがITエンジニアに向いてる性格だとは限らないのですが、少しは合ってるかなと思います。

あくまで私が経験してきたうえでの見解なので、鵜呑みにせずご参考程度に。。

では、逆にITエンジニアに向いてない性格や特徴はどんな人かを紹介しますね。

ITエンジニアに向いてない性格や特徴

ITエンジニアに向いていない性格や特徴はこちら

・喜怒哀楽、感情の起伏が激しい

・言い訳する、責任転嫁する卑怯な性格

とこれは、どの業界においても、当てはまるかもしれませんね。

 

具体的に言うとITエンジニアとして、

・仕事を頼んだら嫌な顔をする

・何か些細な事でも指摘すると、怒る。怒り狂う。発狂する。

・自分が失敗したのに、言い訳をする。また、誰かに責任を押し付ける。

・場の空気を読めない、デリカシー・モラルがない

 

IT業界でなくてもそうですが、一番多いのは、何か頼みごとをしたら、えぇ・・みたいな顔をする人です^^;

また、人に物事を教える時、偉そう・上から目線の言い方をしたり、横柄な態度でいる人を指します。

自分ではなかなか気づきにくいことですが、これからITエンジニアになりたいのであれば、改善しましょう。

現役のエンジニアの貴方も、今一度、職場での態度はどうか、見つめなおしておきたいです。

 

全ては、顧客あっての仕事です。顧客からの信頼を得て、長くITエンジニアとして仕事していきたいのなら、改善すべき点は直す努力はしましょうね!

さて、次は、ITエンジニアに向いているか、診断する方法があります。

高得点だからといって、向いてるとは限りませんが、お試し程度にやってみてください。

 

ITエンジニアに向いているか診断してみよう

こちらの記事で、ITエンジニア(システムエンジニアと書いてありますが、関係ありません^^;)に向いているか、こちらの記事で紹介しています。

結果がよくなかったら、ITエンジニアになるのは諦めろ!というわけじゃありませんよ。

また、高得点だからといって、ITエンジニアに向いているか?と言われたらそうとも言い切れません。

ただ、ITエンジニアに必要な能力を測るためのテストなので、そんなにバカにも出来ません。

なので、結果問わず、ふーんそうなんだ~程度でやってみてください。

システムエンジニアに向いているか適性を診断する方法

 

ということで、ITエンジニアに向いてるか向いていないか、性格や特徴をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

これから、ITエンジニアとして働きたいと思うのなら、まずはIT企業に入社しないことにはスタートを切れません。

もし、その気があるのなら、転職エージェントを利用して、転職をしましょう。

↓↓ITエンジニアとして転職活動を行う↓↓

ITエンジニアにおすすめの人気転職エージェントと選び方

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。