こんにちは^^仲ちゃんです。
世の中には仕事ってたくさんありまして、プログラマーにも自分の性格によって向いてる向いていないというのがあるようなんですね
興味があってやってみたものの、どうも自分の性格には合わない
飽きやすいとか、単純作業が楽しくなく苦痛だとか。難しいことはしたくない簡単に出来る作業が良い
人それぞれありますよね^^;
プログラマーに向いている人の性格
んまぁ、色々とネットをみていても、それぞれの意見があったり、小難しいことを言っていますので、自分は本当にプログラマーに向いている性格なのかなんてわかりっこないんです^^;
とりあえず私の個人的意見ですが
1.穏やかな性格
プログラマーって外からみると結構地味な職種でして、パソコンの画面とにらめっこしていることが多いです
少々のトラブルやうまくいかない時にイライラせず、心を大きく構えて対処できる人は向いてるでしょうね!
落ち着きがある人。穏やかというか、いつも冷静でいられる性格の人でしょうか
2.意外と感動屋さん
自分が作ったプログラムや人が作ったプログラム
新規に作った場合や修正作業もありますから、これがお見事動いた時や改善されたときに、思い通りに動いてよかった!!
と素直に感動できるのであれば、向いてると思いますよ^^
では、向いてない人はどんな性格の人でしょうか
プログラマーに向いていない人の性格
これもまた、色んなサイトにいろ~んな意見があります^^;
1.短気な人
少しでもうまくいかないとイライラして独り言を言ったり貧乏ゆすりをしてみたり人に当たる・・・
少々のことが我慢できないようであれば、私は不向きかと思います^^;
どの職業でもそうかもしれませんw
2.考えることが嫌だ
単純作業の仕事がよくて、言われるがままが良い
そんな人は、やらない方が良いです
もうあとは、実際に仕事をしていて、ほんの少しでも楽しいと思える場面があるか?
単に今が苦痛でしかないのなら、いくら仕事といえど、やりたくない
といった気持ちのはず。。
これから目指そうとしている方は、まず就職、転職してみましょうw
少しでも興味があり、やってみたい!
と思うのなら、色んなサイトで向いてる向いてないと言われて尻込みするよりかは実際にやってみて肌で感じた方がよっぽどよいです
現に私がなんとなくIT業界に入って、9年もやってたという証拠です
やってみないとわからんのですよ^^;