プログラミングの楽しいところ、つまらないところ

こんにちは^^ 仲ちゃんです。

私は、IT業界に9年いまして
プログラミングを行って
まいりましたが、主に扱っていた
言語は、オラクルのPL/SQLというものです

あとは、シェルやVBA、
個人的にHTML、CSS少々という
ところではありますが、経験があります

扱うシステムによって、言語も
様々ですから、どれもこれも
楽しさを感じられたり、
やっぱりつまらん!

 

と思ったり、これも個人差は
ありますが、人それぞれなんです

 

ではまぁ、勝手ながら私の視点で
プログラミングの楽しさや
つまらないところなどを
ご紹介できればと思います

 

プログラミングの醍醐味とは!?楽しいところ

 

どんなプログラム言語も、
基本、英字や記号文字、
時には数字も扱い、それらの
羅列で成り立っています

書き方も言語によって違いますが
私がやってた、PL/SQLは

DECLARE

 

~宣言部~

 

BEGIN

 

~実処理~

 

EXCEPTION

 

~エラー処理~

 

END;

なんて、書き方がありまして、
各処理部に、処理を記述していきます

PL/SQLは、データベースにある
情報を取得し、それらを編集
したり、直接データを
書き換えたりと色んな事を行います

 

結果を見ても、データが想定通り
書き変わっていたり、
CSVやテキストファイルに出力
されていたりと、何が楽しいかと
言われたら、特にありませんw

 

楽しさを伝えなければ
いけませんが、PL/SQLは正直
面白くはないですね^^;

なので、HTMLやJava、C言語
ゲームや、Webサイト構築などで
扱う言語の方が、面白いかと思います

※あくまで私個人の感想です。

 

というのは、色があったり、
写真、動画を使ったりしますし、
ゲームなんかは、実際に
キャラクターが動いたりします
から、飽きないんですよね~

これが楽しいところじゃないでしょうか?

自分がプログラミングした通りに
動いてくれたら、そりゃ嬉しいですよね

バッチ処理なんかは、ただ
データを編集して、アウトプット
するだけなので、文字(値)が
変わっただけで、動きとか
色なんてないので、楽しいとか
思わないんですよ正直^^;

 

プログラマー画像

 

例え、自分がプログラミングした
通りに動いたとしてもです(笑)

あ、結果が、想定通りだったね。。

でおしまいですw

これ以上の喜びはありません^^;

では、もうお伝えしてしまい
ましたが、プログラミングの
つまらないところです

 

Sponsored Link

 

プログラミングなんてorz・・つまらないところ

 

まぁ、新人の頃によく思うこと
ではありますが、自分が書いた
プログラム。

 

想定通りに動かず、エラーばっかり
っていうときは、つまらない!!

 

と思うかもしれません。

 

文字や記号の羅列ですから
こればかり見ていても
面白いと感じることはないかもしれません

 

基本、コピペをしてそれを
書き換える作業が多いのが
プログラミングです

 

既に行っている方も、これは
あるあるではないでしょうか?

 

ひたすら、英語や記号の文字を
テキストか何かに書いていく
だけなので、結構地味な作業で
あるがゆえに、どんな言語でも
面白味を感じないかもしれません

 

ただ、Webサイトを構築するような
言語でしたら、すぐに結果が
パッと目の前に出てくるわけ
ですから、私はHTMLやCSSを
学習していたときは、結構
面白味を感じましたね~

 

これも人それぞれです。

 

PL/SQLが面白いという方も
いらっしゃれば、Javaは飽きた!

 

という人もいるかもしれません

 

私の経験では、

 

プログラミングの面白いところ

 

⇒結果がすぐ反映される点
Webサイトやゲームなど

 

 

⇒自分が描いている通りに
スラスラとプログラミング出来るとき

 

 

プログラミングのつまらないところ

 

結果確認が地味・・バッチ処理
※ただ、文字列が更新されただけとか・・

 

煮詰まって、どうプログラミング
したらいいか悩んでいるとき

・めんどくさい処理を記述するとき

ということですかね^^;

んまぁ、これからプログラミング
をしてみたい方は、どんな言語を
選ぶかにより、仕事の楽しさの
充実度合いも変わってくるので
選べるのであれば、やってて
飽きがこなさそうなものを
選ぶのがよいかと思いますよ^^;

 

長くIT業界にいたいのであれば。。。

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。