これからシステムエンジニア
として活躍していこうと思って
いる方や、まだIT業界は未経験
だけど、システムエンジニアと
いう職業にあこがれを抱いている方
色んな方がいるかと思います
ご自身のイメージとしては、
SEって辛いことばかりって
イメージでしょうか?

出来る男!女!ってイメージでしょうか?

私は一応、経験者であるので、
SEの仕事の大変さや、今回の
お題でもある楽しさや嬉しいと
思える瞬間も味わっているので
紹介してみようと思います
まずは、システムエンジニアの
仕事内容からざっくりと。。
顧客との打ち合わせ、要件定義
から始まり、システムの基本と
なる設計書を作成します
ヒアリングがこれまた面倒な
ことばかりで、サクっと
進まないのがしんどいですね^^;
ただ、一緒にお互い頑張って
システム構築をしていく
同士でもあるので、ここで
コミュニケーションをはかりましょう!
一緒に頑張りましょう!と
言ってもらえると嬉しいですね^^
さ、その後は、開発チームに
戻り、開発メンバーに仕様書
などを渡し、開発を行っていきます
もちろん、自分もやる場合が
多々あるので、一緒に開発作業を
進めていきます
その後は、テストも行いますが、
私の場合は、最後まで担当を
していましたので、ユーザー検証
や本番環境へのリリースなども
担当していました
こちらで一応、具体的な仕事内容
をお伝えしていますので、どうぞ
さ、システムエンジニアの仕事
内容がわかったところで、
この仕事の楽しさや嬉しさを
感じるときですよね
正直申し上げますと
人と話すことが好きな方は
楽しいと思いますよ
結構、パソコンばっかりに
向かっていると思われがち
ですが、開発初期のころは
結構打ち合わせが多いので
あんまりパソコンに向かって
ガチャガチャやってるときは
少ないです
要件定義が一通り終われば
あとは、設計書だのプログラミング
だのパソコンに向かっていますが
お客さんと電話も含めて
話すことが多いので、苦で
なければ、やりがいを感じるかも?
しれません^^;
あとは、孤独になる時もあるので
1人が好きな人もいいかも?
あんまり、メンバーをワイワイ
という感じではないので、
1人で集中的に作業を行うことが
好きなら、楽しさを感じるときが
多いかもしれませんね~
そして、嬉しい!と思える瞬間
ですが、やはりシステムを構築
した後、本番稼働が始まった時
かつ、お客さんから、ありがとう!
なんだかんだで、使えるシステムが
出来たので、助かりました!
色々とわがまま聞いてもらって
すいませんでした。。
◎◎さんがいて本当によかったよ~
なんて、言われると嬉しいですよね^^
9年のIT生活で、この言葉を
頂けるのは、本当に一瞬の事
ではありますが、このときは、
やはり嬉しい!やっててよかった!
と仕事への魅力ややりがいという
ものを感じることが出来ます
この瞬間のために頑張るのです
SEは辛い事ばかりが多いという
のは、事実ではありますが、
こういうことがあるからこそ
日々、残業してでも頑張ろうと
思えるのです。
ですから、これからSEを目指す方
は、最初は失敗ばかりで、
辛い事ばかりかもしれませんが、
きっと、楽しい、嬉しいを
感じる瞬間を味わえるときが
きっと来るはずなので、諦めないで
日々、淡々と仕事していきましょう!