ネットワークエンジニアって地味?仕事のやりがいや魅力

システム開発の現場では、当然ながら、ネットワークエンジニアの方がいなければ、仕事が成り立たないので、必要な職業ではあるんですが、いつも何しているんだろう?というのは気になりますね^^;

では、ネットワークエンジニアをこれから目指す人も、その仕事内容と仕事の魅力ややりがいを一緒に見ていきましょう

ネットワークエンジニアの仕事は地味?

ネットワークエンジニアの仕事内容は、ざっくりと

・ネットワークの設計

・ネットワークの構築

・ネットワークの運用・保守

が挙げられます。

システム開発と同じように設計、構築、運用保守とありますが、開発を行う方やもちろんソフトを利用する顧客の方々が、快適に仕事が出来るように環境の構築をしてくれる方々なので、いなければそもそも、みんなの仕事が成り立ちません。

顧客の要望をヒアリング、提案書の作成や、顧客への提案

そして基本設計、詳細設計と段階を踏み、実際にネットワークの構築を行っていきますしテストも行い、実際に運用・保守もしていくわけです。

こうしてみると、ほとんどパソコンでの作業が多くなるので、周りからみると何をやってるんだろ。。パソコンばかりで地味ですよね。

って思われても仕方ありません。

だから、ネットワークエンジニアの仕事に、魅力ややりがいって感じるのかな?って思うでしょう。

では、ネットワークエンジニアの仕事の魅力ややりがいをご紹介します!

ネットワークエンジニアの魅力、やりがい

では、仕事内容が大体理解できたところで、実際に働いている方からのやりがいや魅力をご紹介しますと

・ネットワーク構築をして開発メンバーが快適にシステムを使えるようになったとき

・本番稼働を開始して、ストレスなくシステム運用が始まったとき

・新しい技術を身に付けて、それが役だった時

いわゆる、プロジェクトが無事に本番稼働を迎えたという、安心感、そして達成感ですね。

この達成感を味わうために、ネットワークエンジニアをしている方もいますし、システムエンジニアなどからネットワークエンジニアにキャリアチェンジする技術者もいるんですよ!

また、常にIT業界は新しい技術が開発され続けています。その技術を身に付け、貴方にしか出来ない仕事を頼まれたりすると、やっててよかったなぁと感じる瞬間を味わえます。

 

また、コンピュータの仕事といえど、人間相手の仕事です。

・顧客からの感謝の言葉

・お客様から信頼され、別の仕事でも声をかけてもらったこと

という、ネットワークエンジニアにも顧客との関わり合いはありますが、顧客から感謝の言葉をもらったときは、本当に嬉しいですし、やっててよかったと思えます。私はシステムエンジニアでしたが、同じ現場にいたネットワークエンジニアから聞いたので、同じことを思うんだなぁと感じましたよ。

誰かに喜ばれるということや難しい・無理だと言われてそれをやり遂げたこと。これは、この上ない喜びとなるのです

ということで、私の記事をご覧になって、ネットワークエンジニアになりたい!と思ったのか?

うーん。。微妙だなぁ・・やってみないとわからないしなぁ。

何事もやってみないことには、その仕事の良さはわかりません。実際にネットワークエンジニアになる方法をご紹介しますね。

ネットワークエンジニアになるには?

ネットワークエンジニア以外のIT職についていて、ネットワークエンジニアになるには、やはり即戦力として働けるだけの技術は最低限身に付けておかないといけません。

となると、考えられるのは、

現職がPGやNE以外のITエンジニアの場合

思いつく方法としては、

①自社でネットワークエンジニアになるための研修を受ける方法

②自分でITスクールに通い、ネットワークの技術を身に付ける方法

③いきなりネットワークエンジニアとして採用してくれる企業に転職する方法

3つ目は、いくらIT技術者でも、キャリアチェンジするのは結構厳しいものがあります。

現実的なのは、①か②ですが、①の場合、中小企業だとキャリアチェンジしたい場合に、その環境がない場合があります。

すなわち、教えてもらえる人がいないということですね。

その場合は、②を選択し、貴方自身が、仕事の合間を縫って自ら通学し、ネットワークエンジニアになるための勉強をするしか方法はありません。

じゃあ、ITスクールに通うとしても、どこがいいのかは私もここです!とは言えません^^;

ちなみに私、システムエンジニアをしていたころ、全く個人的にWEBサイト作成に興味をもち、KENスクールに通った事があります。

そのKENスクールであれば、ネットワークのコースがあるので、もしよければ、資料請求だけでもしてみてはどうでしょうか?

↓↓KENスクールの資料請求はこちら↓↓
初心者OK!KENスクール

あとの学校は、通ってないので、良いのか悪いのかはわかりません^^;

IT業界未経験者の場合

もし貴方がIT業界未経験でも、ネットワークエンジニアになる方法があります。

それは、ネットビジョンアカデミーという無料のITスクールが東京にあるので、ここに通う事です。

当然、東京なので都内に住んでいるか、神奈川、千葉、埼玉にお住まいでないと通うことができませんので、制限はあります。

なぜ、ネットビジョンアカデミーではネットワークエンジニアになれるのか?

学校の評判はどうなの?本当に即戦力として働ける力が身に付くの?色々疑問があると思うので、こちらの記事で確認してみてください。

ネットビジョンアカデミーの評判を調査!本当に即戦力として働ける?

 

さて、ネットワークエンジニアとして転職するにはどうすればいいかを最後に紹介しますね。

ネットワークエンジニアとして転職する

ネットワークエンジニアとして転職するには、エージェントを選ぶこと、そこから貴方に見合う求人情報を見つけ出すことが重要です。

1人では、転職経験も多くないし、したことがないわけですから、求人を探し出すことに苦労を強いられます。

そこで、ITエンジニアに特化したエージェントを選び、キャリアチェンジを目指していきましょう。

こちらの記事でIT転職エージェントの選び方を紹介していますので、今すぐでなくても、ネットワークエンジニアに転職したいのなら、ご覧ください。

ITエンジニアにおすすめの人気転職エージェントと選び方

まとめ

さて、ネットワークエンジニアの仕事の魅力ややりがいは、少しでもわかって頂けましたでしょうか?

IT業界経験者でも、未経験者でも、貴方のやる気だけあれば、ネットワークエンジニアになる方法はあります。

あとは、あなたが、後悔のない選択をするだけです。

一度きりの人生なので、あとからやっておけばよかった。。という気持ちにならないよう、なるなら即行動!様子を見るのもまたよし。やらないのも選択肢の1つ。

やれば人生が変わるし、やらなければ現状のままです。ぜひ、寝る前にでも考えてみて、あなた自身の結論を出してください。

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。