プログラマーとして活躍できる期間はいつまで?

こんにちは^^仲ちゃんです。

 

そういや、このままプログラマーとして何歳まで仕事出来るのかなぁ?

将来はやっぱりシステムエンジニアとか上流工程の仕事が出来ないと、生き残れないよなぁ。。

プログラマーをしていると、2年、3年くらいは日々の仕事で精一杯で、将来のことはあまり考えないかもしれません。

ネット情報では、プログラマーとして仕事があるのは30歳まで!と言われてますけど、本当でしょうか?

将来が不安なら、それを解消する方法もお伝えしますね!

 

プログラマー30歳限界説は本当?

正直な話、30代でもプログラマーとして仕事はあるし、30歳限界説はウソであると仲ちゃんは反論します!

探せば当然、仕事はあるし、仲ちゃんが当時参画していたプロジェクトにも30代でプログラマーの仕事をしている人はいました。

なので、30歳でプログラマーは終わりだ。。というのは、信じちゃいけませんよ笑

 

ですが、例えばこんな状況になったら、あなたはそれでもプログラマー1本でやっていける自信はあるか?

ちょっといじわるな質問をしてみます笑

「後輩が、PGを経てSEになり、昇給、昇進。貴方より給料も高く、会社からの信頼も厚い。そのため、貴方は会社で肩身の狭い思いをする。」

「会社の営業担当から、さすがに30歳でプログラマーの仕事は少ないですね。。上流工程の仕事はしないんですか?」と言われる。

 

貴方は安月給のプログラマー。後輩は稼ぐシステムエンジニア。。これ、実際にあり得ることで、現実になったらどうします?

それでも、自分の技術に自信があり、プログラマーとしてやるんだ!という意思があればよいですし、会社からも特に言われなければ、そのままで良いと思うんです。

だけど、後輩が貴方以上に売り上げに貢献していたら、普通はいてもたってもいられませんよね。

そう思ってしまったのなら、やっぱり上流工程の仕事もチャレンジしてくべきだと思いますよ。

 

プログラマーとして活躍できる期間はいつまで?

さすがに、40代になると、プログラマーとして雇ってくれる企業はもちろん、案件もほとんどありません。

40代って、最低でもITエンジニア、あとはマネージメントやリーダーコンサル経験がなければ、仕事がありません!

会社でも、昇進したり、会社を引っ張っていくリーダーになっている年代でもあります。

正社員のプログラマー40歳は正直厳しい。

会社としても、お荷物扱いされる可能性があるので、より肩身が狭くなります。

なぜなら、一番単価が低いため、会社に貢献していないからです!

20代の新人ならまだしも、何十年も単価の低いプログラマーだったら、正直お荷物でしょう。

貴方が経営者だったら、どう思いますか?

ですから、プログラマーとして活躍できるのは40歳までが限界かと仲ちゃんは思います。

貴方が30代ならば、すぐにでも上流工程の仕事をしていくように、会社に言うべきで、40代になっても仕事があり続けるように、努力していってください。

 

今後もプログラマーとして仕事するために必要なこと

 

とはいっても、現役で40代、50代、60代でもプログラマーとして働いている人は現実にいます。。

なので、そういう人達のお話を聞くと、まだまだ俺もプログラマーとして今後も活躍していきたい!

 

そう決意しているのなら、仲ちゃんは止めません!

 

しかし今後も、プログラマーとして働くためには、やっぱり色んな言語を知っている必要があるかと思います。

java、HTML、CSS、Ruby、PL/SQL、C言語など色々ありますが、複数のプログラミング言語を知っていると、例え単価が低くても、仕事があるかもしれませんし、あとは、貴方の人間性と実務経験ですね。

 

プログラマーなので、プログラミングの知識と、テスト実施経験があれば、問題ありません。

でも、開発メンバーとのやりとりはあるので、最低限のコミュニケーション能力は必要です。

あとは、現場に長く居続けられるよう、貴方の人間性、仕事への取り組み方で、信頼を得て、長い間プログラマーとして働いていくことですね。

 

プログラマーとしての将来

現実に、定年までプログラマーとして働いている方もいます。

プログラマーとしての将来は、お先真っ暗とも言えないし、決して明るい未来とも断言できません。

より輝く未来にするためには、貴方の努力と運次第ということ。

今の会社で、40代、50代と頑張っていくのもいいし、どこかのタイミングで転職するのもアリです。

転職するなら、IT転職エージェントに登録して、活動していくのが良いですが、貴方の年齢によって、プログラマーとして雇ってくれる会社があるかどうかは、正直微妙です。。

20代ならばまだいいですが、30代ならば、この先を考えていかないと、厳しい状況が待ち受けているかもしれません。

 

仲ちゃんの文章を読んで、少しでも転職する気が起きたのなら、こちらの記事で、おすすめのエージェントを紹介していますので、現状に甘んじることなく、環境を変えてみるのも良いでしょう!

プログラマーにおすすめのIT転職サイト・エージェント5選!

 

だけど、仲ちゃんが思うに、正社員だと、正直、会社に居づらいかもしれないので、ここはひとつフリーランスになって、自分の腕で勝負してみても良いと思います。

 

フリーランスへ!転職のすすめ!

 

正社員とは違って、フリーランスは、上下関係や社内行事などがないので、社内で肩身の狭い思いをする必要がありません!

働き方も選べたり、それなりにプログラマーでも報酬が高いので、フリーランスになった方が、今より精神状態は安定するんじゃないかと思いますが、まずはエージェント選びから始めましょう。

フリーランスって、リスクは当然ありますが、正社員同様の社会保障があるエージェントもあるので、是非ご覧になってみてください。

きっと、今よりも将来への不安がなくなるかもしれません^^

初めてのITフリーランス~将来の不安を解消できるエージェント

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。