高卒や未経験からIT業界に就職する方法

IT業界未経験で、高卒やこれといった学歴がなく、

・特別な資格がいるのではないか?

・有名な大学に出ていないとダメなのではないか?

・専門知識がないと採用されないのではないか?

とか、思っていませんか?

私から言えるのは、やる気さえあれば、高卒でも、未経験でもIT業界で働けるということです!

 

▼無料で即戦力プログラマーになれる!詳細はこちらをクリック▼


高卒・未経験でプログラマーになる方法!その1

 

 

まず、誰もが思いつく方法として求人雑誌やサイト、ハローワークなどで、

”プログラマー未経験者でもOK!の企業を探すこと”

そして、ひたすら電話をかけて面接の約束をとりつけることでしょう

割と高卒(学歴不問)とか未経験の求人を扱っているのが「doda」です

わざわざコンビニやハロワに行かなくても、ネット検索できるので探すのには楽ですよね。

未経験求人を探すなら、業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/dodaをご活用ください。

 

しかし、時代も変わり、今では無料でプログラマーの研修を受けられ、なおかつ就活サポートもして頂ける場所があるんです!

えっ?なんだそれはと!?

経験者の私からみても、とてもうらやましく思うほど魅力的な場所なんですよ^^

知れば知るほど、希望が満ち溢れてきます!

 

高卒・未経験でプログラマーになる方法!その2

 

2つめの方法は、先にIT技術者としての研修を受けて、それから就職活動をするという方法です。

で、紹介したい企業が「プロエンジニア」という、完全無料のITスクール&就活支援塾なのです。

まず、魅力的なのが、通常、有料のITスクールに通うと30万はかかるプログラミングの受講料が、プロエンジニアでは完全無料であること!

期間は、有料のITスクールでは半年前後をかけて行いますが、プロエンジニアでは、2ヶ月(60日間)という短期集中型で研修を行います。

しかも、有料のITスクールと授業内容はほぼ同じです。

また、サイバーエージェントや楽天、LINE、NTTグループといった大手・ホワイト企業へ就職をするために、履歴書や職務経歴書の書き方、面接での受け答えについても完全無料でサポートして頂けるということ!

 

そして、経験者の私が最も魅力的に思ったことが、”実践型の研修を受けられる”ということなんです

それはどういうことかと言いますと”短期間で即戦力プログラマーとしての力を身に付けられる”ということなんです^^

そうはいっても、

・本当に、未経験でも大丈夫なのか?

・いくら無料の研修だからといって本当に、プログラマーとして働いていける力を、研修後に身に付けられているのだろうか?

・仮に、自分がIT企業に就職できたとしても、プログラマーとして、やっていけるのだろうか?

と不安になってしまいますよね^^;

しかしプロエンジニアでしたら、経験者の講師の方が丁寧、親切に教えてくださいます^^

 

だけど、プロエンジニアってどんなとこ?って気になると思います。こちらの記事でプロエンジニアの評判、利用するメリットを紹介していますので、ご覧ください^^

プロエンジニアの無料IT研修の評判は?利用するメリットも紹介!

いきなり登録して面談でも良いのですが、見学も無料で受け付けておりますので、まずは、行ってみるべし!です

 

引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/

※実際の研修風景です

そして雰囲気を味わってみるということが最初は大切かもしれませんね!

私が、IT業界に入るきっかけになった人に、堀江貴文さんがいます。

その堀江さんが、こんな良いお言葉を言っておられます

誰もがゼロからスタートする。失敗してもゼロに戻るだけで、決してマイナスにはならない。
だから一歩を踏み出すことを躊躇せず、前へ進もう

今こうして、目の前に、無料でプログラミングが学べ、ホワイトIT企業へ就職できるチャンスがあるのです!

プロエンジニアで学べば短期間で、プログラミングがスラスラと出来るようになるのはもちろん!

また、実践型研修を行うことで即戦力(一人前のプログラマー)として働ける力が身につくのです!

失敗を恐れず、前へ進みましょう!何事もチャレンジです^^

プロエンジニアへの登録は1分で完了できます

▼全くの未経験から、即戦力プログラマーになる!▼
【完全無料プログラミング研修&就活塾】


なんだよ!行って損したという場合は、私にコメントください^^;謝罪させて頂きます^^;

 

高卒・未経験からプログラマーになる方法!その3

 

また、有料ではありますが、本気でWebプログラマーになりたい場合、DMMWEBCAMPというITスクールがあります

なんと、完全就職保証付きで、就職できなかった場合は、授業料を全額返金!!

無料のカウンセリングがありますから、入校するのはじっくり考えてからでもよいです

無料の学校も魅力的ですが、有料の場合は、自分のお金で通うわけですから、おろそかにできませんよね?

無料スクールとの違いは、”やめるわけにはいかない”という危機感の度合いが違うと思います。

無料のITスクールは無料だし、違約金も発生しないので途中で行き詰ったり失敗したら投げ出してIT業界への就職も諦めてしまう。という可能性があるので怖いです・・

有料の場合は、途中で辞めると受講料は返金されませんから、意地でもやりとげなければなりません。

そんな気持ちになるのとならないのとでは、本気度が違うので、もしかすると自分で自己投資をした方が、うまくいくということも考えられますが一概に、どっちが良いということは私にも言えませんので、そこは自分で考えて、無料がいいか有料でがんばってみるか、考えてみましょう

まずは、入校するかどうかは置いといて、無料のカウンセリングを受けてみましょう!登録はこちらからです!

↓↓DMMWEBCAMPの無料カウンセリングに申し込んでみるならこちら↓↓
DMM WEBCAMP

 

こちらの記事では、DMMWEBCAMPのメリットやデメリット、口コミ評判などを紹介しています。

詳細を知りたい場合は、ぜひご覧ください。

DMMWEBCAMPのメリットとデメリットは?口コミ評判も紹介!

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。