システム開発を行っている20代の平均年収はどれくらい?

20代は頭の回転も良く、色んな知識を吸収して現場の第一線でバリバリと働く年代でもあります

システム開発を行っている20代の方々は、果たしてどのくらい稼いでいるのでしょうか?

 

システム開発(PGの場合)の20代平均年収

ブラック企業かホワイト企業かにもよりますが、大体このくらいです

はい、出ました。。300万~450万

月の給与が20万~25万でボーナスが20万~30万程度であると推測すると、残業代も含めて、少なくても300万はなんとかいくでしょう

数年、経験を積めば、ボーナスも50万とかもらえるはずなので・・

それでも、400万前後でおさまりますね。。

ホワイト企業であり、評価をしてくれる会社であり、それなりに経験を積んでいてなおかつ、出来る優秀なプログラマーであれば、400万超えも十分にあるということです

実際に、大手企業なんかは、20代のプログラマーで年収400万を稼ぐ方がたくさんいらっしゃいます

中小企業は厳しく、300万円台でおさまる傾向にあるようです。

20代後半にもなり、部下が出来るようになると、500万くらいまでアップする太っ腹企業もありますので、プログラマーも様々です

プログラマーにも、ゲームやアプリ開発を行う方もおり、ヒット作を生み出せば一気に年収は跳ね上がるでしょう

普通のシステム開発PGの場合、SE的な仕事を行ったり、顧客からも名指しで実績を上げたという評価を頂けないと、年収のアップは難しそうです

ちなみに私の場合は、21歳でシステム開発者となり初年度は、ボーナスなしで年収300万、2年目3年目はボーナスを頂けましたが、それでも、350万程度です

 

 

では、20代システムエンジニアを見てみましょう

システム開発(SEの場合)の20代平均年収

お金画像2

システムエンジニアともなるとプログラマーよりも、上流の工程で仕事をするわけで、責任もより一層増してきます

場合によっては、リーダーの手伝い、つまりはマネージメントも行うようになりますので、こうなってくると、給料アップの材料が揃い、プログラマー時代よりも、給与をアップできる可能性があります

世間の平均では、おおまかに400万~600万とありますが、優秀なSEでしたら、ボーナスも込み込みで500万前後が妥当かと思われます

月30万×12か月+ボーナスが夏と冬で100万くらいであると考えると、500万前後ではないでしょうか?

 

フリーランスの場合

 

フリーランスでやってた私はプログラマー契約でありながらも要件定義やユーザー検証、本番リリース、納品、その後の運用や保守なども行って、かつ新しく入ってきた方への指導を行っていましたが、会社の予算などの都合により下の会社は、提示された金額で受けざるを得ませんでした。

立場が弱いというのは、仕方ないことですが、私の場合は、ボーナスなしで600万円です。

月50万の契約ですね(勤務時間は140~190時間)下回った場合は、減額。上回った場合は、時間給で増額という感じです

まぁ、会社によって様々ですが稼ぎたいのなら、フリーランスになりましょう

こちらの記事で、フリーランスになりたい貴方のためにおすすめのエージェントを紹介しています。

給与保証や福利厚生もあるエージェントがあるんですよ^^ぜひ、ご覧になってみてください。

フリーランスのITエンジニアにおすすめするエージェント6選

先の未来が不安であれば、今の会社でがんばるか、ある程度経験を積んでからの転職もおすすめします。

ITエンジニアにおすすめの人気転職エージェントと選び方

自分の人生ですから、後悔しない選択をしてください

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。