これからプログラマーとして
未経験ながら、就職や転職を
目指して意気込んでいる方
求人情報を見て、未経験でも可
というところを最初に見て
応募するかと思います
しかし、自分の年齢も年齢だし
さすがに、何か勉強しておかない
と、就職できないのではないか?
例え、入社したとしても、
実際に仕事してから苦労する
のではないか?
そう、不安にかられてしまいます
全くの未経験ですから、そう思う
のは仕方ありませんが、まずは
勉強勉強と急ぐ前に、
プログラマーの仕事内容を
見てみましょう
プログラマーとはどんな仕事なのか?
まず、プログラマーってどんな
仕事をするのかイメージは
ついていますでしょうか

ご自身は、設計書に基づいて
ソースを書きまくればいいんでしょ!
コーディングとテストだけでしょ?
なんて思っているかもしれません
が、そんな簡単なものではない!
と言っておきましょう(笑)
経験者の私からお伝えしますが
こちらの記事でまずは、
プログラマーの仕事内容を
確認してみてください
案外やることが多くて、ショック
を受けるかもしれませんw
さ、現実を知ってもらったところで
これから、企業への応募や
面接を受ける前にしておきたい
ことは、志望動機を考えておくこと!
まずは採用されるために、
書類の書き方や面接での質問の
受け答えをしっかり対策しましょう!
と言いたいのですが。。
それよりも、まずプログラミングの
勉強をしたいと焦っているかもしれません
じゃあ、本題でもあるプログラマー
になるために、必要な勉強時間
ってどのくらいなんでしょうか?
あ、ちなみに私はゼロですよw
入社してから参考書を
買っただけです。
勉強はあんまりしてませんけどね^^;
プログラマーになりたい!必要な勉強時間は?
いつ面接を受けに行くかに
よりけりなんですが、
まだ1か月くらい先にと
考えている方。
毎日、2時間は勉強しましょう!
とは言いません。

私がしてなかったから、
どれだけ勉強すれば覚えられるか
なんて、わかりませんし、個人差があります
1か月、毎日2時間、例えば
ゲームプログラマーになるために
とある言語を覚えようとしたと
しましょう
60時間勉強したことになりますが、
ご自身は、プログラマーとして
未経験ですから、どんな勉強方法が
いいかはわからないですよね?
出来る範囲が限られてくるので
まずは、無料の学習サイトで
簡単なところから、覚えて
仕組みを理解しましょう
それで十分だと思うんですが。。
1日5時間やったから、
優秀なプログラマーになれるか
と言われたら。。なんともいえません(苦笑)
ある程度の関数や、仕組みは
理解できたとしても、実際に
現場に入ったらどうだろうか?
確かにプログラマーの仕事の
メインはコーディングでは
ありますが、全体の3割程度です
あとは、設計書を書いたりも
しますし、テスト計画書も作成します
実際にデータを作ったり、
レビューもしたり、
テスト結果報告書を書いたり
色んな事を仕事の中で行います
もちろん、先輩や上司からの
雑用がありますから、これが2割ですw
ですから、本題の勉強時間って・・ねぇ^^;
そもそも、今すぐ一生懸命に
プログラミングの勉強を
慌てて行う必要はないという
私の答え。
ある程度の知識があるのは
良いに超したことはありません
けども、必死こいて勉強して
面接でアピールして、採用された
としても、○○君、ずっと
プログラミングしてて。
お願いします。
なんてことにはなりませんよ^^;
んまぁ、実際に無料の学習
サイトを使って勉強してみて
面白かったら、やればいいだけのことです
採用されるために、必至こいて
寝る間も惜しんで勉強しなくても
私は良いということです
大事なのは、仕事のやり方を
入社してからいち早く覚え、
それから、プログラミングも
含めて勉強していくことが大切なのです