システム開発未経験から就職をして、さらには1人前の技術者になるための方法とコツをお伝えします。
未経験からシステム開発者になる方法
未経験から、システム開発者を目指そうと考えた場合、学校に通う方法と、未経験でも採用してくれる企業に就職するという2つの方法があります。
順番にご紹介していきますね。
学校に通う方法
東京にある無料でjavaやHTML、CSSが学べるプロエンジニアという学校&就活塾があります。
2ヶ月という短期間で、あなたを即戦力のプログラマーに育成するカリキュラムが用意されています。
なぜ無料なのか?なぜ即戦力のプログラマーに短期間でなれることが出来るのか?その秘密はこちらの記事でご覧ください。
プロエンジニアの無料IT研修の評判は?利用するメリットも紹介!
次は、有料ですが、転職保証制度があり、半年以内に就職できなかったら、授業料は全額返金するというITスクールがあります。
DMMWEBCAMPでは、3ヶ月の期間で、プログラミングの基礎と実戦形式の講習によって、1人前のプログラマーになれるカリキュラムがあります。
詳細については、こちらの記事でご覧になってみてください。
DMMWEBCAMPのメリットとデメリットは?口コミ評判も紹介!
システム開発ではありませんが、ネットワークエンジニアになる方法もあります。
ネットビジョンアカデミーは、無料でネットワークエンジニアになれるカリキュラムがあります
ネットビジョンアカデミーの評判を調査!本当に即戦力として働ける?
就職して技術者になる方法
学校に通わなくても、システム開発者として働くには、先に就職先を決めて、採用後、企業内での研修を受けて、その後システム開発者として現場に行くという方法もあります。
プログラミングなどの知識がなくても、企業内での研修で現場で働ける力を身に付けることができますが、その研修制度が充実していない企業を選ばないことには、どうしようもありませんよね。。
私が自信をもっておすすめするIT転職エージェントに、社内研修が充実しており、システム開発者としての力を身に付けることのできる企業を紹介してもらいましょう。
もちろん、未経験でも面接対策もバッチリ指導してもらえるので、エージェントの力を借りて就職活動を行っていきましょう。
1人前の技術者になるには?
システム開発者として就職する方法はお伝えしましたが、現場に行ってからが大変です。
信頼され、仕事を任されるシステム開発者になるために必要な事をお伝えしますね。
【技術面】
プログラミングでわからない場合は、日本語に訳してみたり、紙に図を書いて処理の流れを把握すると良いです。
また、仕事のやり方については、現場で出来る人のやり方を真似てみたり、ドキュメント作成についてはこっそりと色んな人が作成したものをじっくりと見て、研究しましょう。
分からない場合、すぐに聞ける雰囲気があったり、人がいればいいのですが、繁盛期は中々聞きづらい状況にあります。
まずは、調べてみて、自分なりにどうすればいいのか考えてから、アドバイスを得るように心がけましょう。
あとは、ひたすら経験を積むだけで、次第にプログラミングもマスターしていけるし、仕事のやり方も、自分なりに効率の良い手法を得ることができますから、最初は不安ばかりですが、早かれ遅かれ出来るようになる!と信じて、毎日の仕事に打ち込んでいきましょう。
私も覚えるのには一苦労しましたが、人に教えられるようにもなりましたし、周囲からの信頼も得られるような開発者になれましたよ^^
【人間性】
技術面で信頼を得ても、人間性がややこしい場合は、人が寄ってきません^^;
開発メンバーから信頼を得るためには、何よりも挨拶と素直な性格です。
頼まれた仕事は快く引き受け、責任をもってこなすこと。
朝の挨拶はもちろん、お礼の言葉や謝罪の言葉、社会人として当たり前だと言われていますけど、なかなかできる人はいるようでいません。
いつの日でも、誠実な人って、自然と人が寄ってきますし、仕事も頼まれやすいです。
ぜひ、仕事を頼まれても嫌な顔をせず、快く引き受けることを意識してみてください。
人に何かを教えるときも、嫌な顔をせず、また上から目線の態度ではなく、その人に寄り添い、丁寧に優しく理解するまで教えてあげてください。
そうすれば、貴方も1人前のシステム開発者です。