未経験からフリーランスのプログラマーになる方法

フリーランスになると、今より給料(報酬)がもらえるのはもちろん、正社員と異なり、自社内での先輩後輩、上司という面倒な関係がなくなるため、精神的には楽に仕事に打ち込めるようになります。

実力主義なので、貴方の経験やスキル、人間性、運なども絡んできて、綱渡り状態ではあるんですが、信頼されるようになれればこっちのものです。

人生は何が起きるかわからないから面白いんです。ぜひ、私の経験談もお伝えしながら紹介するので、魅力を感じて頂けたら、フリーランスのプログラマーになってみてください^^

今回は、未経験からフリーランスのプログラマーとして活躍するまでの道のりをお伝えします。

 

プログラマーとして経験を積む

フリーランスのプログラマーに未経験からなるには、まずプログラマーとして数年の経験を積むことから始めましょう。

プログラマーになるためには、未経験でも雇ってもらえる企業を探すことや学校に通ってプログラミングを学んで就職するという方法が挙げられます。

私の場合は、バイト雑誌を読み漁って、未経験でも可能、学歴不問という求人を見つけて、直接電話して、面接の約束を取り付けることからはじめました。

数社は落ちましたが、運よく、4社目でやっと採用されて、やっとプログラマーとしてスタートを切りました。

もしあなたが、最初に企業探しを行うと決めているのなら、コンビニでバイト雑誌を買ってきましょう!とは言いません苦笑

こちらの記事で、IT転職エージェントを紹介しているので、これらに登録して、プログラマーの求人情報を探してみましょう。

プログラマーにおすすめのIT転職サイト・エージェント5選!

 

もし、学校に通ってプログラミングを先に学びたい場合は、東京にあるプロエンジニアという無料のITスクール、就活塾があります。

こちらの学校は、提携先企業からの協賛金によって運営されており、授業料などは無料です。

また、2ヶ月という短期間で、実戦形式の授業も取り入れながら、即戦力として働けるプログラマーを目指します。

プロエンジニアの詳細については、こちらの記事からどうぞ!

プロエンジニアの無料IT研修の評判は?利用するメリットも紹介!

 

東京にしか学校がないので、通えない方も当然いるわけです。

地方にお住まいでも諦めることはなく、今は自宅でプログラミングが学べるオンラインスクールと言うのが存在しています。

単に自習するだけだったら、意味がありません。テックブーストは、現役のエンジニアの方が講師で質問が出来るというメリットがあります。

プログラミングや仕事のやり方なども質問できるので、生のリアルな現場の声を聞くチャンスです!

まず、無料のカウンセリングを受けてみて、貴方がプログラマーになりたい思いを伝えましょう。

↓↓いつでもどこでも学べるオンラインスクールで勉強してみる↓↓
TECH BOOST

プログラミングが出来るようになれば、あとは就職先を探すのみです。

事前に、プログラミングを学んでおいて、すぐにプログラマーとして働けるようになりたいのなら、オンラインスクールもおすすめですよ。

 

さて、就職までこぎつけたら、あとは数年の経験を積むことに専念しましょう。

早い人で1年、私のように覚えが悪くても、1年半くらいすれば、プログラマーの仕事もわかってきて、人に教えられるようにもなります。

フリーランスになるには、大体2年~3年の経験は必要なので、それまでは正社員プログラマーとして我慢して仕事していきましょう。

時がきたら、あとはフリーランスエージェントを選び、案件を紹介してもらうだけです。

今の会社を辞めるときは、迷惑がかからないように、時期を見計らって退職時期を選んでくださいね^^;

 

フリーランス専用エージェント

 

フリーランスプログラマーになるには、フリーランス専用のエージェントに登録して案件を紹介してもらうだけです。

簡単な面談をして、貴方がこれまでに培ってきた経験や持っているスキルを話すだけなので、まず不採用になることはありません。

あなたに見合う案件を紹介してもらうための面談なので、大丈夫です。

こちらの記事で、私がフリーランスを経験したうえで、信頼できるエージェントを紹介していますので、ご覧頂き、魅力を感じたエージェントに登録して早速仕事を紹介してもらいましょう。

フリーランスのITエンジニアにおすすめするエージェント6選

 

ここまでくるのに、2年~3年はかかるでしょう。でもこの先からが大切なんです

最後に、信頼されるプログラマーになるための秘訣をお伝えします。

信頼されるプログラマーになる

フリーランスになったからといって、安心してはいけません。

これがゴールではなく、あくまでスタート地点に立っただけです。

あなたは、これからフリーランスプログラマーとして、数多くの現場に行き仕事をこなし、信頼を得て、長い期間仕事をし続けていかなければなりません。

信頼されるプログラマーになるには、現場で必要な知識は最低限持っておけば大丈夫。

あとは、貴方の人間性だけです。

謙虚な姿勢であることや、挨拶をきちんとすること、感謝の気持ちを忘れずに、現場ではしっかりとコミュニケーションを取ってください。

 

なんだ・・・当たり前のことじゃないか、そんなことは今でもしっかりやってるよ。

 

と思っているのなら、あなたは大丈夫です。そこが意識できているかそうでないかで、人生変わります。

なかなか、当たり前のことを当たり前に出来る人って、多くないんですよ。。

私は、PL/SQLという言語の知識と、人事給与に関する業務知識だけで、プログラマーやシステムエンジニアという仕事を6年半続けてこられました。

その後は事情があって引退はしましたが、今思えるのは、人との縁は大切で、私が現場に長く居続けられたのも、経験やスキルだけじゃなくて、人間性を見てくださったからだと思えます。

結局、コンピュータを使う仕事といっても、働くのは人間同士です。

その人間同士、コミュニケーションが取れなければ、仕事が円滑に進んでいきません。

これから、フリーランスのプログラマーになるわけですから、ぜひ人間性も重要視して、活動をしていってください。

 

何かお困りのことがあれば、ぜひ↓からコメントしてくださいね。いつでも完全無料で、誠心誠意お答え致します!

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。