IT職の服装~プログラマやシステムエンジニアの格好

こんにちは^^仲ちゃんです。

大体の企業はスーツの割合が
多いので、ビジネスカジュアル
というスタイルは、珍しいかも
しれませんが、これも企業によって
異なりますが、色んな服装で
仕事をしております

 

大きく分けると、

 

・スーツ

 

・ノーネクタイでシャツとジャケット

※ビジネスカジュアルってやつです

・私服(パーカー、シャツなど)

※ゲーム業界ではよくある服装だと言われています

 

一般的なのはスーツですが、
客先常駐のプログラマーや
システムエンジニアの方々は
自社ではありませんから、
当然ながら、客先の規約に
合わせなければなりません^^;

 

特に中小企業なんかは、
外見でアウトになったら、
今後、付き合いがなくなる
可能性が大ですから、普通に
スーツで仕事するのが普通でしょう

 

スーツイラスト

 

一方、近年では、別に
スーツでなくても、相手に
不快な印象を与えない
スタイルでもオッケーという
企業さんも増えておるのも事実

シャツは、白、薄いブルー
多少、ストライプが入った
ものであれば、オッケー

そして、ベージュや黒、
グレーといったジャケットで
ネクタイはしなくてもよい

 

ビジネスカジュアル1

 

そんなスタイルで仕事を
している方もおります

 

現に、私が新人時代、私は
スーツでしたが、上司は
ビジネスカジュアルスタイル
仕事していました

そして、私服でもオッケーな
会社もあります

うーん、こんな感じですね~

 

 

私が経験したのは、Nという車の
会社で、最初はスーツで出勤
しておりましたが、
そのプロジェクトは、私の場合
お客さんと会わなかったので
そこのリーダーさんが、
私服でおいでよ^^

と言ってくれたので、そこから
私服で通うようになりました

 

Sponsored Link

 

私の勝手な印象ですが、
ゲームやアプリ開発を自社で
行っている企業は、割と、
男女問わず私服オッケーが
たくさんあるように思えます

 

ということで、まとめると

 

・客先常駐か自社勤務かで服装は異なる

 

・最近では、スーツでなくても
ビジネスカジュアルの推奨は
もちろんのこと、働く環境に
よって、私服オッケーな会社も
増えつつある。

ということです

 

もし、ご自身がオシャレに興味が
ありまして、参加するプロジェクト
によって服装がある程度自由で
あれば、スーツもいいですが、
ちょっと崩したスタイルに
挑戦してみるのも良いでしょう!

こんなのでも良いでしょうね~

 

 

通販でも、ユニクロやしまむらにでも
オシャレで安いシャツやジャケットが
販売されていますから、チラシなどに
あります、コーディネート写真を
参考にしてキメてみるのも良いかと思いますよ^^

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。