こんにちは^^仲ちゃんです。
社会人ならIT業界でもそうでなくても黒髪で短いのが当たり前だろう!!
と思うかもしれませんが、IT業界は意外と厳しくありません。
企業によって髪型を制限しているところもあれば、ある程度自由で奇抜な髪型ではなければOKという会社もあります
私は、フリーランスで6年半ほど、システム開発の仕事をしておりましたが、客先の条件、規約に合わせていました
某自動車会社の人事給与システム導入プロジェクトでは、個室となっており、顧客とは交わる機会がなかったので、多少なりとも茶髪でもオッケーでした
20代のころは、こんな髪型をしてました。

目立つような茶色でなければそのあと参加したプロジェクトでも、何も言われなかったので相手に不快な印象を与える髪型や色でなければ大丈夫だという印象です
システムエンジニアの髪型や色
私がこれまで見てきて割合として多いのは、短髪の黒髪です(ま、当たり前ですが。。)

私の場合は、短髪といってもソフトモヒカンっぽい髪型そして、ほどよく茶髪(黒に近いですが)にしておりました^^;
周囲にも、茶髪の人が少なからずおりましたが、染めているのかドライヤーで焦げただけなのかそれはわかりませんけど。。
あまり外見に気を使わない人は黒の短髪という方が多いです
整髪料もつけなくて・・ない人は仕方ありませんが。。
ほとんどは、黒の短髪なのでイメージや印象としては地味で、暗いなんて思われているかもしれません
ゲームやアプリ開発のプログラマには、ロン毛の人や茶髪の割合が多いと聞きますが、これもまたごく一部だそうで、大体が黒の短髪とのこと
全国の企業にアンケートして集計したわけではありませんが、ネットや私が見た感じでは、黒の短髪の割合が多いということです
システムエンジニアである以上ずっとオフィスにいて仕事しているということではなく、仕事内容からしても、客先に出向いて、打ち合わせや会議といったことに出席しなければなりません
なので、印象としては、黒髪で短髪の方が、無難と言えば無難です
女性は、ある程度髪の色が明るくても、IT業界では厳しく注意するところはないのでは?と思いますが、やはり人と接する以上、不快な印象を与える髪型や色は避けておいた方がよいということです
んまぁ、社会人を何年もやっていれば、そんなことくらいわかると思いますが、ひとまずそこは、社内の規約に従いましょう^^;
あ、こういった職業のロン毛は印象が悪いのでNGですよ(笑)