本日は、底辺プログラマーにならないための対処法をお伝えします。
なぜ、底辺だと言われるのか?また、そうならないためにはどうすればいいのか、経験者の私からお伝えします。
なぜ、プログラマーは底辺と言われるの?
これは、企業によりけりですが、残業が多い割に、給料が少ないからだということが原因です。
プログラマーの平均年収は400万前後と言われていますが、もっと低い賃金で働いている方もいます。
また、残業時間においては、繁盛期で月100時間以上ということもよくあります。
例えば、100時間残業して、1時間あたり1200円の賃金だったら、給料にはプラス12万円の残業代がつくはずです。
基本給が20万だとして、その他支給と控除がありますが、それでも30万くらいの手取りがあってもよいくらいです。
ただ、現実は20万ちょっととか、あれ・・これサービス残業じゃん!ってことがあるんですよね。ま、これは明らかに労働基準法に違反しているわけですが、これを企業側がうまいことちょろまかすんです。
こういう事例が、ネットなどで暴露されてから、プログラマーは仕事の時間が多い割に給料が少ないから、底辺だという言われ方をしてきた原因でもあるんですよね。
ちなみに私の場合は、1年目で年収350万、2年目で年収400万でした。残業は確かに月100時間を超えたときがありましたが、残業代の上限が決まっていたので、ちゃんと働いた分をもらったという記憶はありません^^;ということは、私がいた会社はブラックだったと言えます。
働いたのに、それに見合う対価がもらえないのは、おかしいので、その底辺プログラマーから脱出しましょう。
我慢してその会社で働く必要はありません。
底辺プログラマーにならないための対処法
逆に、底辺ではないプログラマーって、残業が少なく、平均年収以上に稼いでいることですよね。
また、仕事のやりがい、誇りをもっていて、日々、活発に仕事している人のことも指します。
じゃあ、そんな人達と同等の立場になるには、
残業が少なく、平均年収以上もらえる企業に転職すること。
しかありません。
もしくは、今所属している会社に、自分の評価をあげてもらえるように交渉する方法もあります。
ただ、数年のプログラマー経験では、会社への貢献度が低いため、給料のアップなどは難しいですね。
交渉してモノが言える立場になるには、プログラマー以外の仕事もこなしている必要があります。
例えば、現場で要件定義や基本設計、スケジュール管理などの仕事も任されるようになったけど、契約がプログラマーの単価だから、もっとあげてください!
とか、自社内では、後輩の育成のために、休日出勤して資料作成もしたし、勉強会も私が中心となってやりました!とかですね。
また、残業においては、残業が少ない案件を紹介してくれればいいのですが、それよりも貴方の会社では、残業をしないための仕事のやり方とか進め方を教えてくれるかどうか?ここに注目したいです。
参画している現場でのスケジュール管理は適切なものか?残業が多いのなら、相談に乗ってくれる上司がいて、それに対する対処方法を教えてくれるか。
貴方のことを思って親身になってくれる人がいれば、救いようがあるのですが、単にお前のやり方がわるい!というような会社ならば、アウトです。
その場合は、もう見切りをつけて、他の企業に転職した方がいいかもしれません。
底辺からの脱出
もう、会社に交渉するのも面倒なら、すぐに転職すべきです。
真っ当な労働条件で働けて、なおかつ正当な評価をしてくれる企業ってたくさんあります。
その企業を見つけるために、IT専門の転職エージェントあるのです。
これを利用して、転職のプロと一緒に、貴方が底辺にならずにすむ企業を見つけましょう。
数年のプログラマー経験があるのなら、必ず転職できるはずです。こちらの記事で、IT転職エージェントを紹介しているので、ご覧ください。
関連記事:プログラマーにおすすめのIT転職サイト・エージェント5選!
私の場合は、正社員として2年半働いていましたが、その後フリーランスになり、6年半仕事を続けていました。
プログラマーとして数年の経験があれば、フリーランスになって稼ぐ方法もあります。
案件においては、自分の要望を言えば探してくれるので、比較的残業が少ない現場を選べることもできるし、単価はプログラマー契約だと60万くらいがほとんどです。フリーランスの場合、手数料を引かれても50万くらいの報酬は手に入ります。
こちらの記事で、フリーランス専門のエージェントを紹介しています。
関連記事:フリーランスのITエンジニアにおすすめするエージェント6選
将来が不安なら、フリーランスから正社員に戻る選択肢もあるので、ひとまず底辺を脱出したいのなら、フリーランスになって、自分の希望に見合う案件を探して、己の実力で稼いでいけばいいんです。
高卒、資格なし、PL/SQLのみ知っていた私が、3年目にフリーランスになって年収600万を実現したので、大丈夫です。
あなたにチャレンジしてみたいという思いがあるのなら、フリーランスも面白いと思いますよ^^せひ、後悔のない選択をして、底辺プログラマーから脱出してくださいね