プログラマーも辛い。。パワハラ先輩や上司への対応・改善策

どんな職業でも辛いことは
ありますが、IT業界で働く
プログラマーも辛く、しんどい
思いをしております。

 

 

近年、パワハラという言葉が
出てきましたが、この行為自体は
昔からあることですが、ニュース
で取り上げられてから、表沙汰に
なりました

 

 

私が新人時代に経験をして
おりますので、それを主に紹介
していきたいと思いますが、
そんな先輩や上司に目をつけられ
てしまった場合、どうすればいいか?

 

 

世間のみなさんの声なども
交えつつ、改善策を考えてみようと思います

 

 

私が経験したパワハラ上司

 

 

無視されるのもきついですが、
私の場合は、上から目線で
物事を言う上司と1年半仕事をしていました

 

 

まぁ、すなわち罵声を浴びせ
られたり、必要以上に叱責を
されるということですね

 

 

叱るということはありますが、
これが過度にいきすぎて、
恥をかかせられたりと、
精神的苦痛を伴ったらアウトです

 

 

私は、21歳未経験で、システム
開発の仕事に就いたわけですが
最初は、プログラムのプの字も
知らない、ド素人だったのと
研修と言いながら、1週間本を
読んだだけで、現場に連れて
行かれたので、今思えば大変でした^^;

 

 

その上司は、私が未経験ながらも
勉強をしている前提でモノを
言ってくるのですが、こちらと
しては、わからないものはわからないのです

 

 

それを、そんなことも知らないのか!?

 

 

と直接は言いませんが、威圧的な
態度で接してくるわけですから
私としては、質問するのも怖かったのです

 

 

 

何か言えば怒られるのではないか?

 

 

完全に委縮してしまったわけです

 

 

完全にトラウマになってしまった
わけですが、ひとまず病院に
行くほどではなかったのですが
ストレスから過食してしまい
体重が10キロ増加しました^^;

 

 

まぁ、当然ながら小さい会社
だったので、社長の耳に入り
だいぶ、上司はお叱りを受けた
ようですが。。

 

パワハライラスト2

 

私としては、仮に接する態度が
優しくなったとしても、過去の
記憶を消せることはないので
トラウマとしてどうしても残り、
上司と同じ部にいることが嫌で
3年目で転職、フリーランスになりました^^;

 

 

 

会社の上下関係が嫌になってしまったのですね(笑)

 

 

私が、フリーランスのPGやSEになった動機やきっかけ

 

 

 

では、私のように今現在
このような先輩や上司から
パワハラを受けている、もしくは
受けていないが、今後どんな
人と出会うかわからないので、
その時の対策も考えてみましょう

 

 

 

Sponsored Link

 

 

パワハラ先輩と上司への対応や改善策は?

 

 

新人だから、パワハラに
耐えろとは私は言いません。

 

 

そのような労働環境があること
自体、間違いでありますから、
その先輩や上司より立場が上の
人にすぐSOSを出すべきです

 

 

もしくは、中小企業なら
社長に直訴すべきです。

 

 

そして、社長や役員による
対応によりその会社の良し悪しも
わかることでしょう

 

 

すぐに対策をしてくれましたら
優良な会社だと言えますが。。

 

 

一人では怖い場合は、同僚や
気軽に話せる先輩などと一緒に
直訴するようつとめてください。

 

 

言わなければそのままです

 

 

勇気が要るかもしれませんが
行動を起こすべきです

 

 

私の場合は、社長に直訴した
わけではないですが、
話の流れや人づてに耳に入った
ようで、個別に注意をしてもらいました

 

※私は知りませんでしたが、
だいぶ、雷を落とされたようです。。

 

 

ということで、貴方の人生一度きりです

 

 

後悔しないIT人生を歩むため

こんなところで、負けていてはだめです

 

 

一つ、勇気をもって、行動を起こしましょう!

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。