プログラマーの仕事が、納期に間に合わない場合の対処法

 

システム開発の仕事は、
納期があるので、経験者なら
大変さがわかると思います

 

 

要件定義が大体終わり(笑)
基本設計書も大体出来てきた

 

 

そうなりますと、あとは
設計書が出来た順から、
作業を割り振り、ひたすら
コーディングやテストといった
工程をこなしていくわけですが
忙しいプロジェクトは、大体
仕様が確定したといっても、
顧客からの要望や漏れなどに
より、手戻りが発生します

 

 

あぁ、まじかよ・・

 

 

と同時に

 

「納期に間に合わない!」

 

という事態が発生します

 

ビジネス画像3

 

私も何度も経験していますから
焦る気持ち、テンパる気持ちは
よくわかります^^;

 

 

 

では、どう考えても、納期には
間に合わない場合どうすればいいでしょうか?

 

 

 

Sponsored Link

 

 

プログラマーの仕事が納期に間に合わない場合

 

 

もう、仕様変更による手戻りが
発生した場合は、すぐにSOS!です

 

 

納期を延長してもらうよう
SEもしくは、リーダーさんに
進捗会議などの場で言いましょう。

 

 

それしかありません

 

 

 

仕様変更がメールや電話で
話があり、自分の頭でどのくらい
の日数で対応できるかざっくりと
計算してみます

 

 

そして、対応内容は簡単なもの
であっても、時間的に無理だ
と結論が出たら、誰かに言うのです

 

 

黙っていたら、時はすぎる
一方なので、どんどん遅れていきます

 

 

抱えこまないで、メールでも良いのです

 

 

SOSを出すことが最優先です

 

 

 

そして、その後、どうするかどうかは
SE、もしくはリーダーの方に
調整してもらうようお願いします

 

 

無理して、残業や休日出勤をして
間に合わせようと頑張るのも
いいですが、無理しすぎると
体を壊してしまったり、
逆に、仕事の効率が悪くなるので
遅くまで、本当は残業しない方がよいのです

 

 

まずは健康が第一なので、
納期に間に合わないからと
言って、1人で無理するのはやめましょう

 

 

周りは、自分の仕事で精いっぱい
なので、貴方にかまっている暇は
正直ありません

 

 

他の仕事でも、報告や連絡、相談
というのは、仕事をしていく上で
大切なことであり、徹底すべき
ことでもあります

 

 

貴方が大変な目にあったとしても
報告や連絡、相談をしなければ
より、自分の首を絞めることに
なってしまいます

 

 

納期が間に合わなくなるという
ことは、忙しいプロジェクトでは
当たり前のようにあります

 

 

その危機に直面したとき、
どう対処するかで、今後の
プロジェクトの進み具合も
大きく変わってきますから、
例え、システムのちょっとした
改修でもおろそかにしないで
無理なときは無理だと
宣言しましょう!

 

 

 

でなければ、今後もっと大変な
目に合うことになりますから。。。

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。