私は見た!IT業界にいるイヤな性格の人~PGもSEも変人だw

 

プログラマーやシステムエンジニア

 

システム開発を行う方々は、
人間ですから、当然ながら
色んな性格の人がおります

 

 

面倒見が良い人もいれば、
真面目に仕事一筋という方、
屁理屈ばっかり言う人、
すぐに言い訳して、責任逃れする人

 

 

IT業界で、実際にいたイヤな性格
な人、私の経験も含めて、
勝手ながらご紹介してみようと思います

 

 

私は見た!IT業界にいるイヤな性格の人その1

 

 

作業を頼むと、嫌な顔をして
時には舌打ちする人!

 

 

中々いないとは思いますが、
切羽詰まってくると、本性が
出てくるもので、私も見たことが
ありますが、これは誰もが見ても
嫌でしょう^^;

 

 

こうなってくると、もう信頼度は
落ちる一方で、もう雑用ですら
頼みたくないですし、上流の仕事
なんて絶対回ってきません

 

 

こんな性格にならないよう、
自分たちも気を付けたいものです

 

 

特に忙しい時はね・・・

 

 

 

Sponsored Link

 

 

私は見た!IT業界にいるイヤな性格の人その2

 

 

私が経験した中で、一番嫌な性格
だった人は、上から目線でモノを
言う人です

 

 

例えば、私が経験したのは、
プログラムがわからなくて
悩んでいると、そんなこともわからないのか!?

 

 

とか、わからないのは勉強していないせいだ!

 

 

と、直接的な言葉ではないに
しても、見下した言い方をするのです

 

 

わからないものは、わからない

 

 

これは仕方ないことです

 

誰もが通る道なのです

 

 

それを、自分がちょっと仕事が
出来るからと言って、高圧的な
言い方をしてしまうと、
相手が委縮して、怖がってしまい
伸び伸びと仕事が出来なくなります

 

 

何かすれば怒られてしまうのでは
ないだろうか?

 

 

そんなことを思わせてしまったら
そのあと、いくら態度を改めても
その人は、トラウマになって
しまって、もう後戻りできませんよ

 

 

私はそれが原因で3年目に転職しましたからね^^;

 

 

私は見た!IT業界にいるイヤな性格の人その3

 

 

さ、3つ目は、協調性がない人

 

 

真面目ではあるが、
あまりしゃべることなく
自分の世界に入ってしまう人です

 

 

確かに仕事はやってくれますが
誰とも会話しようとせず
孤立してしまう人です

 

 

コミュニケーション能力が
乏しいと言っても良いでしょう

 

 

嫌というか困るというか、
そんな人は現場にいらないと
判断され、数か月でリリース

 

 

なんてこともあります

 

 

全くしゃべらないというのも
問題なのです^^;

 

 

しかし、こう私も9年間システム
開発の仕事をしておりましたが、
東京や横浜と言った都市部で
仕事をしておりましたので、
全国各地から、色んな人が
やってまいります

 

 

客先常駐型のPGやSEですと
色んな人と関わることが多く
クセのある人も珍しくありません

 

 

コミュニケーションが取れて、
別にプライベートまで付き合わ
なくてもよいのですが、
円滑に仕事が進められる程度の
コミュニケーションは取れて
いる方と仕事したいものですよね^^;

 

 

 

雰囲気を悪くするのは、最初の
1つめと2つめの方々です

 

 

もしかしたら、ご自身の現場にも
いるのではないでしょうか?

 

 

うまく付き合っていきたいが、
やはり環境を悪くする方がいれば
お偉いさんに相談するのが
一番でしょうね。。。

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。