この記事をご覧になっている
ということは、タイトルの通り
後輩のプログラマーが、
自分の言うことを、聞いて
くれなくて困っている。。
ということですね?^^;
事情は存じ上げませんが、
後輩に問題があるのでしょうか?
自分に原因があるのでしょうか?
人間関係というのは難しいので
一概に、後輩が悪い!とか
あなたが悪い!とも言えません
では、それぞれのケースを
見てみましょう
後輩に問題がある場合
言うことを聞かない場合、
貴方の言うことだけなのでしょうか?
周囲の先輩や上司の言うことも
聞かないのでしょうか?
誰の言うことも聞かない場合は
どうみても、本人に問題があるのでしょう
仕事がつまらないとか、
雑用ばかりで退屈だとか
おそらくその辺の理由でしょう
単に人と関わりたくないとか
先輩や上司が気に食わない
といった理由だったら、
社会人として論外なので
すぐに上司へ報告しましょう
もしくは、面談を設け、心の内
を聞いてみるのもよいです
話を戻して。。
じゃあ、どうすればいいのか?
私なりの意見になりますが、
自分も同じ立場であったという
経験も伝えながら諭しましょう
そして、雑用がこれから
ステップアップしていくために
必要な作業であること
それらをしつこくても伝えるべきです
今は、仕事がつまらないと
思っているかもしれないが、
まず、少々は我慢してでも
雑用をこなしてみよう!
で、プログラミングもテストも
一通りの仕事をやってみて、
そして、システムエンジニア
として顧客と関わってみよう
それでも、つまらなくて、
ダメだったら、相談してくれ!
まずは、こっそりご飯にでも
誘って、本心を聞き出すことから
始めてみてはどうでしょうか?
1人が×なら、その後輩と同期の
社員でもいいので、複数で
気軽に話せる機会を設けてみては
いかがでしょう?
では、貴方だけの言うことは
全く聞かない場合は、お次で。。
自身に問題がある場合
後輩に何か作業を頼んで
ミスや失敗した場合、すぐに
怒ったりしていませんか?
貴方の話し方や接し方に問題が
あるかもしれません
(中々自分では気づきにくいかもしれません)
私が経験していますが、
上から目線で話す人は
正直嫌われますよ^^;
かといって、先輩ですから
下手に出る必要もありませんが
同じ目線に立って、なんで
ミス、失敗したのか?
一緒になって原因を突き止め、
判明したら、責めるのではなく
その失敗をしないための
仕事のやり方を教えましょう
また、大事な仕様にかかわること
であれば、失敗したのは仕方
ないので、まず解決するには
どうしたらいいのか?
考えさせながら、一緒に解決していきましょう
あとで、その再発防止策を
考えればいいのです
他の先輩や上司の言うことは
素直に聞いているようだが、
自分の言うことは、まるで無視
自身の話し方や態度が、どうも
気に入らないとかなるべくなら
接したくないという合図かも
しれません。
色々言いたい気持ちもわかります
グッと抑えて、貴方が大人になりましょう