こんにちは^^
いきなりですけど、普段ちゃんと睡眠をとってますか??
どんな仕事をしていても、人間の体のサイクルは、朝起きて、夜は寝る。という作りになっています。
いくらシステムエンジニアとして働いて忙しくても、睡眠をしっかりとらないと、翌日の仕事はもちろんですが、体調に異変をもたらしてしまうので、寝ることは大切なのです
そんなのわかってるよ!!忙しいから仕方ない!
夜勤の人はどうなんだ!?
と突っ込まれるのは承知なのですが、やっぱり睡眠は大切なんです笑
では、世の中の皆さん方はどのくらい睡眠をとっているのでしょうか?
システムエンジニアの平均睡眠時間

以前、某転職サイトのアンケートによると、一番多かったのが、約5時間程度
次いで、6時間の割合が半分以上を占めていました。
寝てない人は、数時間の方もいましたね。。
結局、人それぞれ、睡眠のサイクルというものがあるので、短時間でもオッケーな人もいれば、仲ちゃんのように、最低6時間は寝ないと、昼間に眠くなり、しんどい思いをする人もいるのです。
多い人は、8時間~10時間と、長い時間眠らないと、スッキリしないという方も少数派としていらっしゃるようです。
今、睡眠時間が少ないかなぁと感じている人は、一日のタイムスケジュールを見ながら、時間を確保しましょう。
仲ちゃんの例で、暇な時と繁盛期を見てみましょう。
とある1日の睡眠時間(暇なとき)
暇と言っても、日中は仕事をしておりますが、本番稼働がはじまり、運用・保守といった期間が割と、穏やかな期間でした。
仲ちゃんの場合は、出勤時間が10時からで、定時が18時半という勤務時間だったのですが、あまり忙しくないときは、急ぎの作業がないため、19時には退社していました。
そこから、家に帰って、ご飯を食べて・・・落ち着くのが、21時ごろです。※通勤時間を約1時間としています。
だいたい、23時ごろには寝床に入って、朝起きるのは、6時とかでしたね~出勤時間の8時ちょっとすぎまでは、時間があったので、朝からウォーキングなどをして、運動をするようにしていましたよ^^
これはあくまで、本当に理想な過ごし方かもしれませんが、今はでも、スマホが普及しているので、ゲームをやったり、動画を見たりしてると、睡眠時間が削られていきますよね。。
睡眠時間が取れていない方は、いくら定時で帰れたとしても、プライベートに時間を当てているようで、睡眠時間を削ってでも、そちらに力を注いでいる模様です・これは自己責任なので、もっと寝ようよ。。と言いたいですけど、難しい問題ですよね^^;
ま、これは暇な時期でありまして、忙しくなるとこうなりますw
とある1日の睡眠時間(多忙期)
10時出勤は変わりませんが、退社時間が、23時、24時となると家に帰ってくる時間というのはもう既に、次の日になっています^^;
ご飯は、職場でおにぎりやサンドイッチをつまむ程度なのでそれで帰ってきてからは食べませんでした。
疲れ果てており、風呂に入って寝るだけなのですが・・・
どんなに頑張っても、寝るのは1時~2時の間。。
起きるのは、8時ギリギリもしくは、7時半。
朝ご飯はどうしても食べないと力が出ない体なので、自炊で、簡単に済ませたり、立ち食いそば屋で食べたりしてたかなぁ。
ということは、睡眠時間が6時間前後しかとれなかったことになります。※それでも十分か^^;
ただ、土日が休みだったので、5日間だけがんばれば、ゆっくり休めるので、徹夜がないだけまだマシと思えばマシですよね。
同じ職場の人は、早く帰宅しても遅く帰宅しても、2時ごろにしか寝ないと言っていましたので、5時間くらいしか寝ていなかったようです
そのおかげで、週1度は遅刻していましたが^^;
それを知ったうえで、今の生活を改善するかはご自身次第ですが、仕事が出来るのも、健康な体があってこそです。
睡眠をしっかりとり、SEとしてこれからも活躍できるよう、睡眠をおろそかにはしないようにしましょう!
やっぱり毎日、元気に仕事できるのは、食事と睡眠があってのことです。
わかっちゃいるけど、なかなかね~って方は、30分でも早く寝ることから、始めてみません??
今の会社では無理です。。ならば、転職して環境を変えることも大切です。
システムエンジニアの貴方に、よりより環境で働ける企業を紹介してくれるエージェントをこちらの記事で紹介していますので、ご覧になってみてください。
30代のシステムエンジニアにおすすめするIT転職エージェント6選