TechClipsエージェントの評価。IT転職に強い理由を解説します

 

こんにちは。編集長の仲ちゃんです。

 

ITエンジニア専門の転職エージェント「TechClips(テッククリップス)エージェント」は、

「高年収&高待遇に特化」

しており、年収アップを狙いたい方や今よりも待遇の良い企業で働きたい方にとっては、登録しておきたいエージェントの1つです。

しかし、本当に、優良求人や好条件の求人が揃っているんでしょうか?サポート体制も気になりますよね?

 

本記事では、

 

  1. TechClipsエージェントの特徴
  2. TechClipsエージェントの強みと弱み(メリット・デメリット)
  3. 実際にTechClipsエージェントを利用したIT転職希望者の感想
  4. 利用すべきIT転職エージェントであるかの評価

 

をご紹介しています。

 

この記事を読んでいただくことで、TechClipsエージェントの特徴はもちろん、本当にIT転職エージェントとして利用する価値があるかどうかを判断して頂けます。

IT業界に転職したいけど、TechClipsエージェントに登録すべきかどうか悩んでいる場合は、ご参考にしてみてください。

 

では、TechClips(テッククリップス)エージェントの特徴から紹介していきます。

 

TechClipsエージェントの特徴


 

TechClips(テッククリップス)エージェントの特徴として、

 

  • 高年収&高待遇の求人のみ
  • 紹介企業は自社サービスを持つ事業会社様に特化
  • 現役のITエンジニアがコンサルタントを務めている

 

が挙げられます。順番に詳細を説明していきますね。

 

特徴1:高年収&高待遇の求人のみ

 

TechClips(テッククリップス)エージェントの取扱求人は500万円以上のみ。

提携先企業を見てみると、SEGA、DMM.COM、Yahoo、サイバーエージェントグループ、SmartHRなど、ITエンジニアのキャリアアップにつながる好条件の求人が多数あります。

また、言語や職種、特徴や年収などからも検索が可能ですので、自分の希望に見合う求人を見つけることが出来ます。

年収UP率93%を実現しているため、求人の質が良いと言うことも言えます。

 

特徴2:紹介企業は自社サービスを持つ事業会社様に特化

 

取り扱っている求人は、自社サービスを持つ事業会社に特化しており、約4,500件の豊富な求人から求職者に最適な提案を行うことが出来ます。

提携先企業を見る限り、名の知れた企業も含めて、今後成長著しい企業が名を連ねております。

これから新しいことにチャレンジしたい方や腰を据えて仕事をしたい方にはおすすめ。と言えますね。

 

特徴3:現役のITエンジニアがコンサルタントを務めている

 

TechClips(テッククリップス)エージェントの最大の特徴といってもよいでしょう。

現役エンジニアがコンサルタントを務めていることです。

ITエンジニア現役であるあなたと対等に話が出来る方がコンサルタントを務めていますから、将来のキャリアプランはもちろん、不安に思う事や抱えている悩みの解消方法やアドバイスを頂けることで、自信をもって転職活動が出来るのではないかと思います。

 

では、より詳しくTechClips(テッククリップス)エージェントのメリットやデメリットをご紹介していきます。

 

TechClipsエージェント強み・メリット

 

 

TechClips(テッククリップス)エージェントのメリット・強みは以下の通りです

 

  • 独自のコンサルティング方式で精度の高いマッチングを実現
  • 企業と強いパイプがある
  • 求人全体の82%が500万以上の高年収案件
  • 現役エンジニアによるアドバイスをもらえる

 

では、順番に説明していきます。

 

強み・メリット1:独自のコンサルティング方式で精度の高いマッチングを実現

 

TechClipsエージェントは、あなたが希望する条件に見合う求人が豊富にそろっています。

厳選した求人情報のみを扱っており、職種やプログラミング言語、特徴や年収などこだわりの条件から検索が可能であるため、高精度のマッチングが実現できます。

 

強み・メリット2:企業と強いパイプがある

 

質の良い求人を取扱うにも、提携先企業との信頼関係がなければ不可能です。

TechClipsエージェントには、大手企業含め、優良企業との強いパイプがあることで、高年収や高待遇の求人を保有出来ているのです。

 

強み・メリット3:求人全体の82%が500万以上の高年収案件

 

転職希望者にとって、何よりも年収をアップさせたいのは当たり前のことです。

扱っている求人の約8割以上は、年収500万円の高年収求人です。

今務めている会社の年収が300万~400万の場合は、同じ仕事内容であっても企業によって年収が跳ね上がる可能性が十分にあるため、十分に転職を狙ってもよいのではないかと思います。

年収が上がり、さらに職場環境や待遇が良い企業だったら、誰でも転職したいと思いますよね?

それを実現するために、TechClipsエージェントを利用して、優良企業へ転職したいものです。

 

強み・メリット4:現役エンジニアによるアドバイスをもらえる

 

TechClipsエージェントに所属しているコンサルタントの方は、現役のITエンジニアが務めます。

現役であるあなたと対等に話ができるため、具体的なキャリアプランを練ることができ、これまで気づかなかったIT市場の情報や転職成功するためのアドバイスも頂けるので、非常に心強いのではないかと思います。

 

↓↓TechClipsエージェントの公式サイトはこちらから↓↓
ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】

 

これまでメリットを紹介してきましたが、デメリットもご紹介します。

 

TechClipsエージェントの弱み・デメリット

 

一方、TechClipsエージェントのデメリットは以下の通りです。

 

  • 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)エリアに限定
  • 担当者によって当たり外れがある
  • 未経験者OKの求人が少ない

 

こちらも順番に紹介していきます。

 

弱み・デメリット1:首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)エリアに限定

 

残念ながら、取り扱っている求人が首都圏のみなので、関西や九州、東海地方や東北北海道にお住まいの方は求人がありません。

 

弱み・デメリット2:担当者によって当たり外れがある

 

ITエンジニア経験者の方がコンサルタントを務めているのですが、相手もあなたも人間です。

話した感じで、話しやすい印象を持つ方もいれば、少々話しづらいなぁと感じることもあるかもしれません。

こればかりは、実際にお会いして話をしてみないとわかりませんので、私からも何とも言えないです。

ですので、他のIT転職エージェントと併用しながら活用していくことも考えておくべきかと思います。

 

弱み・デメリット3:未経験者OKの求人が少ない

 

残念ながら、IT業界未経験の方は非常に厳しいかと思います。

まずは、ITエンジニアとしての経験を数年積んでから、TechClipsエージェントを利用することをおすすめします。

IT業界未経験の方は、ITスクールに通ってそこから就職を目指すか、独学でもある程度の知識を学んでから、自ら未経験OKの企業を探して就職を目指すことをおすすめします。

 

実際にTechClipsエージェントを利用した方々の口コミ評判を見てみましょう。

 

TechClipsエージェントの良い口コミ評判

 

まずは、TechClipsエージェントの良い口コミ評判を見てみましょう。

 

Aさん

 

すごく今の現状を理解してくれた、退職から転職まで全てサポートとしてくれたし、最初の転職で不安だったけどなんとか転職できた。

 

 

Bさん

 

 

転職で年収があがったのにお祝い金まで貰えた!

 

 

Cさん

 

何社かIT専門のサービスに登録して進めたが、ここの担当者が一番話が通じた。

 

やはり、メリットにもある通り、コンサルタントの方の評判は良いですね!

また、年収もアップした方も多数いらっしゃいますので、非常に魅力的なIT転職エージェントだと言えます。

 

一方、不満な点はこちら。

 

TechClipsエージェントの悪い口コミ評判

 

A氏

 

コンサルタントはよかったけど、希望にあう求人がなかった。

B氏

 

担当の対応が酷く連絡がまったく来ない。他エージェントをオススメします。

 

C氏

 

渋谷のオフィスまでカウンセリングを受けに行くのが面倒

 

希望に見合った求人がなかったことに対しては、タイミングもありますし、どんな職種を求めていたのかにもよります。

大手に比べてどうしても求人数が少ないのは仕方ないことなんですが、求人がない場合は、やはり他のエージェントと併用しながら転職活動を進めていくのがよいですね。

また、コンサルタントの方の対応がひどかったという口コミがありますが、非常に残念です。。

詳細はわかりませんが、実際にコンサルタントの方にお会いしてみないことにはわかりませんから、今の時点では鵜呑みにせず気にしない方がいいかもしれません。

 

TechClipsエージェントが

 

メリットでも紹介しましたが、

 

 

 

TechClipsエージェントがIT転職に強い理由と評価

 

やはり、TechClips(テッククリップス)エージェントの強みである、現役ITエンジニアの方がコンサルタントを務めていることが、転職希望者にとって非常に好評を得ていると感じます。

転職したいITエンジニアにとって、専門的・技術的な話ができるということは、将来のキャリアプランも相談しやすいし、ITエンジニアならではの視点からアドバイスを頂けたりするので、自分では気づかなかった強みを知ることが出来ます。

本当に優良企業に転職成功できるかどうかは、貴方の持っている技術、経験、人間性次第です。

IT転職エージェントとしてのサポートは非常に充実しているかと思いますので、首都圏にお住まいの方であればぜひとも利用したいIT転職エージェントの1つだと言えます。

 

最後に、エントリーから内定までの流れをご紹介します。

 

転職成功までの流れ

 

無料エントリー

 

登録フォームより、名前・フリガナ・生年月日・性別・住所・電話番号・メールアドレスを入力しエントリーします。

 

カウンセリング

 

現役エンジニアとの面談を1時間程度行います。

 

求人情報の紹介

 

貴方の希望に見合う求人を紹介してもらいます。

 

応募と採用面接

 

履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、スキルシートや推薦状を作成してくださいます。

 

内定・入社

 

入社日の調整や年収の交渉、円満退社するためのアドバイスも行って頂ける。とのことです

 

TechClips(テッククリップス)エージェントの転職までの流れを見ると、他のエージェントとの違いとして、転職先企業への推薦状を書いて頂けるということと、円満退社するためのアドバイスを受けられることが出来るので、これは安心、信頼できる点ではないでしょうか?

通常、入社が決まれば、その前の会社のことはないがしろにされることが多いのですが、円満に退社できるよう、アドバイスをして頂けることは、うれしいサービスだと思います。

自分のスキルや経験って転職先企業にはアピールしたいんだけど、どうアピールしたらいいかわからないですよね?

TechClips(テッククリップス)エージェントでは、貴方のスキルシートと推薦状を作成してくれるので、自信を持って、採用面接に臨めることが出来ます。

なるほど・・現役エンジニアが転職成功するために、徹底サポートしてくれるんですね。これこそ、正真正銘の徹底サポートではないでしょうか?

 

ITエンジニアのキャリアコンサルタントが責任を持って対応させて頂きます!
ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】

 

まとめ

 

TechClips(テッククリップス)は、現役エンジニアの方がコンサルタントを務めているのと、徹底的なサポートであなたをITエンジニアとして転職成功に導いてくれることでしょう。

今までのIT転職エージェントに満足いかなかった場合、TechClips(テッククリップス)を候補の1つに挙げてみてはいかがでしょうか?

 

ITエンジニアのキャリアコンサルタントが責任を持って対応させて頂きます!
ITエンジニア専門の転職エージェント【TechClipsエージェント】

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。