こんにちは^^仲ちゃんです。
世の中には色んな健康食品がありますが、昔から青汁って注目はされていましたよね~
うーん!まずい!もう1杯!なんてフレーズも流行りました笑
そんな青汁は飽和状態にあったかと思いましたが、なんとメディアハーツは、「すっきりフルーツ青汁」を販売したことで大ヒット
2014年9月に発売してから、瞬く間に大ヒットして、その青汁の飲みにくさを、フルーツ味の青汁で見事カバーして女性を中心に人気の商品となりました。
また、ITを活用した集客と販売によって、社長である青汁王子こと、三崎優太社長も、時の人となりました
今では、IT社長と言われて、テレビにも出演するほどです。
ということは、メディアハーツで働く社員の中に、ITエンジニアがいるはずだ!さらには、もしIT技術者が不足しているんだとしたら、求人(中途採用)情報もあるんじゃないのかということで調べてきました。
メディアハーツ会社概要
会社設立:2007年11月
代表取締役 三崎優太
資本金:3300万円
事業内容:女性向け美容ECブランド「FABIUS」の運営
従業員数:34名
平均年齢:34.5歳
100億円を売り上げたことから、従業員は多数いると思いましたが、2019年1月現在、会社のウェブサイトには、34名しかいませんでした。。これは意外。
平均年齢も34.5歳ということですから、すごく若い方が多いということですね
では、肝心の中途採用情報があるか?です
メディアハーツの中途採用情報
営業から新事業担当の求人がありまして、その中からITに関する職種はというと。。。
自社ECブランドサイトのフロントエンジニアの募集がありました!
仕事内容や応募条件は以下の通りです
【仕事内容】
・HTML/CSS/Javascriptなどを用いて、フロントエンド開発
具体的には、新規・既存のLPのコーディングや自社運用サイトのコーディング
【募集背景】
今後、商品数を拡大させ、グローバル展開をしていく
新商品のLPの制作や既存商品LPのABテストをメインで行うクリエイティブ部門の強化をすることになり、そのメンバーが足りないってことです
現在は専門でやってる方が1名しかいないそうですね。希望であれば、Webマーケターやデザイナーへのキャリアチェンジも可能ということですよ。
【必須スキル・経験】
・HTML/CSS/JavaScript/jQueryのコーディング知識および実装経験
【歓迎スキル・経験】
・PHPに関する知識
・Webディレクションの業務経験
・EC業界(特に単品リピート通販)での勤務経験
【想定年収】
400万~550万
※あなたの能力や経験によって考慮するとのことです。
ちなみにWebエンジニアの平均年収が450万前後なので、それよりももらえる可能性がありますね
【求められる人物像とは?】
美容に関する事業のうち、私たちが挑戦する価値のあるものであれば何にでもチャレンジし、通販だけに限らない広義の美容業界内で圧倒的な競争力を獲得していく。その基盤をより強固なものにするのが、今回の募集だと考えています。
美容に興味があることはもちろんですけど、メディアハーツとしては、何にでもチャレンジして勝つまで諦めないことを企業理念の1つとしています
同じ業種で、成功している企業と失敗している企業がありますね
失敗が多いから諦めるわけじゃなくて、成功している企業から学べることはないか。
自分たちは、成功するまで諦めずにやり続けるという考えがあるので、これに共感できる人がいいですよね。
さて、以上、中途採用情報を見て頂きましたが、勝手ながら転職難易度の判定です
転職難易度は高いか低いか?
応募条件とマッチするから、必ず合格できるという保証はありません
難易度は、貴方の面接での答え方とかにも左右されるので、一概に厳しいとも優しいとも言えません
応募条件だけを見れば、難易度は5点中3.5くらいです
Webエンジニアとしての経験があれば、十分にクリアできるはず!そんな厳しい条件には思えません。
あとは、メディアハーツの理念に共感できたり、自分のアピールポイントがあれば、採用される可能性も高くなると思いますね
じゃあ、採用されるためには?

Webエンジニアとして、実務経験があれば、条件は十分にクリアできると思います
あとは、自分だけの強みと、その向上心、熱意をアピールしたいですね!
「うん、それはわかってます」
知りたいのは、履歴書とか職務経歴書の書き方。。
そして、面接でどんな質問がきて、どう答えたら採用に近づけるか?
不安だから、どう答えていいの?何て言えばいいの?
それが知りたいと!?
・・・・・
・・・・・
甘ったれるな~!!笑
そんなの知れたら、誰でも転職になんて失敗せぇへんわ~
そりゃそうです^^;
面接の答えに、正解はありません。
でもですね、よく考えてみれば、こういうことなんですよ
採用担当者に、「貴方と一緒に仕事したいです」と思ってもらえることを考えてみればいいんです。
あなたが採用する側になったとき、どんなIT技術者と仕事していきたい!と思えるかをです
じゃあ、仲ちゃんが↓の人だったら、一緒に仕事してみたいですか?
・こちらが求めている以上のITエンジニア経験や知識がある
・現在在籍している社員が持っていないノウハウを持っている
といった、知的財産の獲得、採用すれば我が社にとってメリットがある
また、
・将来のビジョン、計画がしっかりしていて、向上心やチャレンジ精神が感じられる
・表情が豊かで、聞き上手!喋り方も優しい雰囲気なので、話していて落ち着く。楽しい。
といった人間性の豊かさ
どうでしょう?一人の社会人として、魅力を感じられます?
ならば、そう思って頂けるように、自分の言葉で考えるのみです。
仲ちゃんならこう答えます!とサンプルを提示したいところですが、それでは、貴方のためになりませんので、ここは心を鬼にして、自分で考えてください
そして、晴れてメディアハーツのITエンジニアになれるよう、やるだけのことはやってみてください。
転職活動が不安だなぁ・・・

確かに、環境を変えて、心機一転、新しい会社で自分の力を試してみたい!と思っていても、転職活動が不安だし、色んなエージェントがあるので、どこがいいか、迷っちゃいますね。。
そりゃ、迷います^^;
ネットの口コミやサイト自体みても、良い事ばかりもあるけど、よくなかったという噂もあります。
一体、何を信じていいのやら・・・と思いますよね^^;
その中から、IT業界に9年働いてきて、転職経験がある仲ちゃんが選んできた転職エージェントがあるので、こちらの記事をご覧ください。
さぁ、準備は整いました!あとは、良い会社に入れるかどうかは、貴方とあなたが選んだIT転職エージェントにいらっしゃるアドバイザー次第です。
必ず、あなたの希望にかなう、求人があるはずですから、諦めずに、転職活動をすすめていってください。