日本のIT企業の中で、平均年収が1000万を超える企業の1つに、シグマクシスがあります。
主な事業内容としては、
・企業のデジタル・トランスフォーメーションを支援するコンサルティングサービスの提供
・新規事業開発、事業投資および運営
とありますが、ITも駆使するので、それに伴う技術者も存在するんです。
平均年収が1000万ってことは、いくらITエンジニアでも、リーダーとかコンサルティングができなければ、無理だってわかりますよね^^;
まずは、中途採用情報に、IT技術者の募集があるかどうかを見てみたいと思います。
シグマクシスの中途採用情報
探してみると、やっぱりコンサルティング業務やプロジェクトリーダーが多く、日本語なのに何を言ってるのかさっぱりわからないので、説明のしようがありません汗
ひとまず、デジタルエンジニアという職種を見てたら、おっこれはITの仕事だということがわかりましたので、紹介してみます。
【職務内容】
AI、IoT、Robotics(パーソナルアシスタントロボット、次世代サービスロボット、AGV等)、データアナリティクスに関する各社のソリューションを活用したシステムアーキテクチャを設計し、自身でPoCのためのシステム環境構築・コーディングを行い、実証することができるエンジニア。
■実証実験プロジェクトのリード
PoCで検証すべきポイントの整理
PoC計画策定
プロジェクト推進
■システムアーキテクチャ策定
AI,IoT,Robotics,データアナリティクスに関するSW・HWソリューション調査と理解
各ソリューションを利用するためのサンプルコード作成
システムアーキテクチャ構想策定
■PoC実施・検証
ソフトウェアコード開発
PoC結果の検証・分析
システムアーキテクチャへのフィードバック
エンジニアとして、調査、提案、計画、設計、開発、検証、分析など様々な仕事をこなせないといかんということですね^^;
また、以下のいずれかの経験がある方を歓迎。とのことです
・Sier等でのアプリ設計・開発経験
・プログラミング経験(Python, Java)
特に以下に該当する方を歓迎。
・GitHub等で自らのコードを公開している
・AWS, Google Cloud, Azure等のクラウド上で動くサービス・システムをシステムアーキテクトとして開発した経験
・Webサービスを利用するソフトウェアを自ら詳細設計・開発した経験
引用元:https://www.sigmaxyz.com/career/recruit-careers/
うーん・・・採用されるためには、いくつかの経験やスキルがなければ、到底、合格!とはならないかと思います。
単に、システムエンジニアの経験があるだけでは、特に特長がないため、採用担当者の興味をひかないんじゃないかと。。
待遇は、年俸制で経験と能力に応じて決まるそうです。
休日休暇は、週休2日制で、年末年始などの休暇もあるので、これは普通か。。
では、採用までのスケジュールを見てみましょう
採用フロー
採用までの道のりは、以下の通りで・・・
1.履歴書と職務経歴書を日本語で書いて応募
2.書類選考
3.面接
おそらく適性検査もあるでしょうし、面接も複数回あるものと見ています。
一番の心配は、面接でどう答えるかですよね?
職務内容も難しいことなので、質問に答えるのに四苦八苦しそうです^^;
仲ちゃんはいくらシステムエンジニアの経験があっても、カタカナばっかりの用語はさっぱりわかりません。。
国語辞典でも持っていこうか苦笑というくらいですね^^;
では、シグマクシスへの転職難易度を判定します!
シグマクシスへの転職難易度
職務内容を見ると、難しそうなことをやるなぁと思ったんですが、求めるスキルや経験をみると、案外普通だったりして。。
しかし、職務内容を見ると、色んなことをやらねばなりませんし、専門用語も飛び交うような感じですから、面接で苦労することは間違いないでしょう。
しっかり答えることが出来ればいいのですが、ハードルが高そうなので、難易度MAXの5とします。
転職活動が不安だなぁ・・・

確かに、環境を変えて、心機一転、新しい会社で自分の力を試してみたい!と思っていても、転職活動が不安だし、色んなエージェントがあるので、どこがいいか、迷っちゃいますね。。
そりゃ、迷います^^;
ネットの口コミやサイト自体みても、良い事ばかりもあるけど、よくなかったという噂もあります。
一体、何を信じていいのやら・・・と思いますよね^^;
その中から、IT業界に9年働いてきて、転職経験がある私が選んできた転職エージェントがあるので、こちらの記事をご覧ください。
さぁ、準備は整いました!あとは、良い会社に入れるかどうかは、貴方とあなたが選んだIT転職エージェントにいらっしゃるアドバイザー次第です。
必ず、あなたの希望にかなう、求人があるはずですから、諦めずに、転職活動をすすめていってください。