システムエンジニアとして転職するタイミングと年齢

システムエンジニアとして転職するには、何歳くらいがいいのか、またタイミングはいつごろがいいのか?

転職するにあたって、大切なことも経験者の私からお伝えしますね。

 

SEとして転職するタイミングと年齢

 

例えば、大学卒業後に、プログラマーとして入社した場合を想定し、時系列でシステムエンジニアとして1人前になるまで、年表にしてみました。

 

23歳・・プログラマー1年目

24歳・・プログラマー2年目

25歳・・プログラマー3年目、システムエンジニア1年目

26歳・・システムエンジニア2年目

27歳・・システムエンジニア3年目

28歳・・システムエンジニア4年目※このあたりで転職を考えるかも??

29歳・・システムエンジニア5年目

 

さぁ、これを見て、どのあたりが転職するタイミングだと思うでしょうか?

私は、プログラマー3年目でフリーランスになりましたが、SEの仕事をしたのは、IT業界に入って5年目です

プログラマーとして仕事がスムーズに覚えられて、入社後3年目あたりで、システムエンジニアの仕事を任せられる可能性が高いです。

システムエンジニアとして転職するには、ある程度の経験年数がなければ難しいので、やはりSEとして数年の経験は欲しいですね。

なので、28歳あたり(SE4年目)が転職するタイミングかなと思います。

 

あくまで私の主観であり、目安なので、ご参考程度にしてください。

では、転職活動をしていく際に気を付けたい点、今一度振り返ってみましょう。

転職活動前に自分のことを知る

 

案外、自分がやってきた経験やスキルなどを整理する時間てないと思うんです。

転職を機会に、今一度整理してみると良いですね!

 

技術・経験

システムエンジニアとして、どんなシステム構築に携わり経験を積んできたのか?

そこで、何を学んできたのかを、はっきりさせておきたいです。

要件定義や基本設計、プログラミング、テスト経験があるのは前提なので、これは出来て当たり前。

私の場合だったら、人事給与システムの新規開発に携わり、設計、開発、テスト、ユーザー支援、データ移行、本番リリース、本番稼働後のシステム運用保守まで担当。その他、関連システム開発チームの支援や開発メンバーへの育成などがあります。

業務知識においては、人事給与関係ならば、顧客と同等に会話が出来るレベル。

これまでの経験や学んだことを箇条書きにしてみて、整理してみると良いでしょう!

 

人間性

転職時に、人間性というのは、言葉ではアピールしづらいです。

貴方が、どういう意識を持って、仕事に取り組んできたのか?

システムエンジニアとして、どういう人間力が必要だと感じたか?を整理しておきたいですね。

私の場合は、頼まれた仕事は基本的に断らず、快く引き受けるようにしました。

私に依頼するということは、信頼されているからだと思っているからです。

信頼されるには、挨拶をきちんとすることや、些細な作業でも手を抜かずに最後までやり通すこと。

今行っている作業は、ユーザーのために役立っているんだ。ということ、もっとユーザーが便利だと感じてもらえるためには、どうしたらいいのか?日々考えながら取り組んでいくことで、仕事のやり方も変わってくるし、如実に態度に表れます。

 

自分は今まで、どういう思いで、システムエンジニアとして仕事をしてきたのか・・・寝る時にでも振り返ってみることをおすすめしますよ^^

 

さて、準備は整ったので、あとは、転職エージェントを選んでいきましょう!

 

IT転職エージェント探し

IT転職エージェントといっても、CMでやっている大手やあまり名の知れていないエージェントがありまして、そのエージェントごとに強みがあります。

一つに絞るのではなく、複数のエージェントに登録して併用しながら、転職活動を進めていくと、効率がよくなりますよ!

こちらの記事で、システムエンジニアとしてのキャリアを積んだあなたにおすすめするIT転職エージェントを紹介しています。

30代のシステムエンジニアにおすすめするIT転職エージェント6選

 

中には、プロフィールを登録してオファー(スカウト)を受け取る方法もあります。

例えば、こちらのTech Starsは、求職者である貴方のプロフィールを入力して、良いオファーだけを待つという仕組みです。

転職する時間がなかったり、転職先が見つかるかわからない。。そんな不満を解消するために、Tech Starsがあります。

日々の仕事が忙しくて、転職活動に費やす時間がない場合は、オファー・スカウトを待ってみるという方法を利用してみてはいかがでしょう?

↓↓Tech Starsを利用して、オファーを待ってみる↓↓


Tech Starsでは、希望者に専属のキャリアアドバイザーがおすすめの企業を紹介してくださいます。

・サイト上には載っていない非公開案件も多数所持!

・キャリアアドバイザーはエンジニア出身なので、エンジニアの気持ちが分かる上、あなたにあった企業を紹介可能!

 

これなら、システムエンジニアとしてキャリアのある貴方でも、安心して転職活動を行うことが出来ますので、テクスタを利用してみましょう!

↓↓Tech Starsを利用して、オファーを待ってみる↓↓


Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。