こんにちは^^仲ちゃんです。
カプコンから発売されているゲームソフトでは、ストリートファイター、バイオハザード、ロックマンなどが有名ですよね!
小学生時代に、友達の家で、ストⅡを徹夜でやったくらいハマってましたね笑
カプコンの中途採用情報には、IT技術者募集があるんでしょうか?あれば、応募条件などを見て、元PG・SEだった仲ちゃんが転職難易度を勝手に判定してみたいと思います。
カプコンの中途採用情報
まず、たくさんの職種がある中から、プログラマーとインフラ系のエンジニア職を見てみようと思います。
1.ゲームプログラマー

仕事内容はもちろん、ゲームアプリケーションやネットワークゲーム、モバイルゲーム等の開発、プログラミングが主となります
必須の応募条件は、ゲーム開発の実務経験、プログラミングの知識があることが前提となります。
経験年数などの指定はありませんが、最低でも3年以上。望ましいのは、5年以上の経験があるといいかと思います。
また、学歴ですが、高専、専門卒以上とあるので、仲ちゃんのような高卒では、エントリーが出来ません汗
特にプログラミング言語の指定はありませんけど、ゲーム開発で使う言語といえば、C++、C#、Swift、Javascript、ruby、Unityが代表的ですね~
ま、中途採用での転職を狙っている貴方なら、どれか得意としているプログラミング言語があるので、十分に応募可能かと思います。
とはいっても、実際に転職できるかどうかは、面接次第なのかと思いますが、これはまた、後ほどお伝えします。
次はこちら!
2.インフラ系エンジニア
インフラエンジニアの仕事内容は、インフラ環境の提案、実装、社内開発に使用するツール整備や環境構築を担当するとのことです。
以下、応募条件や歓迎条件、求める人物像は多いので引用します
■必須条件
下記に該当するモバイル向けゲームのインフラ構築・運用経験3年以上、もしくはモバイル向けゲーム以外で設計・運用経験5年以上
・パブリッククラウドでのサービス運用経験(EC2、GCE等で50インスタンス以上)
・運用コストを意識したインフラ構築経験
・Linux kernelパラメータ、ミドルウェア各種チューニング経験
・MySQL等のRDBを使用しての運用やパフォーマンスチューニング経験、もしくはAmazon DynamoDBやCloud Datastore、Cloud Spannerでの運用
・RedisやMemcached等のキャッシュ構築経験
・システムで発生した問題に対して、インフラ面からの解決策提案経験
・大量のログをほぼロストする事なく(99%以上)集約出来る環境の構築経験
■歓迎条件
・バッチ等の開発経験
・オートスケール環境の構築・運用経験
・自動化などによる効率化を考慮したインフラ構築・運用経験(Terraform、Ansibleなど)
・ミドルウェア、各種ライブラリーをソースからインストールした経験
・既存の決められたインフラ環境をよりメリットのあるインフラ環境へ一から構築する提案、実際の構築経験
■求める人物像
・社内外、職種関係無く柔軟なコミュニケーションを行える方
・物事を論理的に考察出来る方
・常に日々の業務に疑問を持ち、開発環境や担当ゲームをより良くする為の提案を行える方
・既存の技術に囚われず、将来性を鑑みて新しい技術の導入推進を行える方
引用元:https://job.axol.jp/bw/c/capcom/job/detail/6N6vDINvfUUy-
うひゃー・・・プログラマーとはまるで違って、インフラエンジニアに求められる経験やスキルが多い事多い事苦笑
ま、でもですね、IT業界で一番インフラエンジニアの需要が高まっていたり、年収も平均で600万、700万以上と言われているので、当然高い技術や豊富な経験があることが条件となるのは、わかりますね。
普通に、インフラエンジニアとして働いていたとしても、応募条件をクリアするのは、そうそう簡単にはいかなさそうです^^;
また、求める人物像にも条件があるので、IT技術の他に、貴方の人間性も問われるので、採用への道は一筋縄でいかなさそうです。。
まだ、他にも色んな職種から募集がありますので、ご覧になってみてください。
では、これらを交えて、カプコンへの転職難易度を判定してみます
転職の難易度を判定!
結論は、プログラマー5点中難易度は3!
インフラエンジニアは、5点中難易度5以上w
プログラマーは、あくまでプログラミングが仕事なので、一定の実務経験があれば応募できますし、面接でもこれまでの経験を話せば、まず採用されるかと思います。
ただ、インフラエンジニアに至っては、求められる経験やスキルが多い事や、採用に近づくために、歓迎スキルや経験が1つでもあること、また、求められる人物像に、貴方がマッチするかなど、複数の条件が合わなければ、厳しいと言う事が目に見えてわかりますよね?
他の職種に至っても、上流工程になるほど、求められる経験やスキルがたくさんありますので、難易度もあがっていきます。
もし、職種一覧から、今の自分の経験とスキルがマッチして、よしっ!とりあえず、エントリーだけしてみるか!と思えたら、次へどうぞ
転職成功のための秘訣

カプコンに限らず、転職に成功したい!一発で希望する企業に採用されたい!
誰でも思うんですが、やっぱり肝心なのは、面接ではないでしょうか?
採用に近づくためには、自分だけのアピールポイントを見つけて、面接でお話することです。採用担当者の興味を引くことが大事ですよね。
応募条件の他に、IT技術や経験は、歓迎スキルに記載があるもので、1つ以上は欲しいです。
また、求められる人物像にもある、貴方の人間性ですね。
こちらも、自分の経験談を語ったり、普段どういう意識で仕事に取り組んでいるか?
これまでに苦労したこと、それをどうやって乗り越えてきたのか。などなど、あまり長くならず、簡潔に話せると◎!
中途採用では、貴方を即戦力としてはもちろん、貴方のスキルや経験を頼り、技術が浅い社員や若手への育成なども期待しているはずなので、リーダーとかマネージメント経験、後輩への指導経験があれば、これもまた武器になりますよ^^
ひとまず、今の自分の技術や経験を思い返し、紙やテキストに書き出してみましょう。あなただけの強みが見つかるはずですよ!
1人で転職活動が不安な場合

転職活動が一人では不安ですよね。何が不安って、履歴書や職務経歴書の書き方もそうですけど、やっぱり面接での受け答えの仕方です
聞かれる内容って、なぜカプコンに入社したいと思ったのですか?とか、もし入社出来たら、どんなことをしたいですか?将来のビジョンはありますか?どんなことで、貢献できますか?
などなど、めっちゃ聞かれるはずです^^;
あらかじめ、それらの質問に対する回答をまとめておくのが大切で、当日スラスラと自分の経験も交えて話せると、気分的にも落ち着くんじゃないかなと思うんです。
それを一人で抱え込むのは大変なので、カプコンの求人を扱っている、大手IT転職エージェントのdodaを利用してみましょう!
dodaって、求人の取扱数はもちろん、口コミ評判でも、TOP3には入るであろう、大手の転職エージェントなんです。
そこには、転職アドバイザーのプロが在中しており、貴方の転職に対する悩みをヒアリングし、見事解決に導いてくださるという万全のサポート体制が整っています!