ZOZOテクノロジーズにITエンジニアの求人はある?中途採用で転職は可能?

こんにちは^^仲ちゃんです。

ZOZOテクノロジーズは、そうです、あの前澤氏が会長を務めている会社であり、ZOZOグループのサービス開発や新事業の創出などを行っています。

こちらの会社は列記としたIT企業ですから、新卒採用はもちろん、中途採用の求人もあるんじゃないかと、今回はそれを調べてきました。

もし、今話題になっている前澤会長のもとで、ITエンジニアとして働きたいのなら、まずは応募条件を見てみましょう!

 

Sponsored Link

 

ZOZOテクノロジーズの中途採用情報

うーん、職種がいくつかあるので、抜粋して紹介しますね

1.Androidエンジニア

まずは、スマホ事業から、Androidエンジニアなんですけども、こちらは主に企画、設計、実装、テスト、リリース業務、機能追加に、パフォーマンスチューニング、セキュリティ対策、バージョンアップなどを行います。

求められる経験やスキルは、

Java,Kotlin,Android Studioを利用したAndroidアプリケーションの開発経験

※特に経験年数の指定はありません。

【歓迎スキルや経験】

■Gradleを利用したライブラリの管理経験

■リアクティブプログラミングを用いた開発経験

■Android SDKの深い知識

■開発フロー自動化やテスト自動化の経験

■自作ライブラリの公開や、OSSなどへのコントリビュート経験

【求める人物像】

■ZOZOTOWNやファッションに興味があり、システム開発の仕事に興味がある方

■コミュニケーションをとることが好きな方

■ファッションに対する興味・関心

■技術的な挑戦に人一倍興味を持って取り組みことが出来る方

■自社サービスの開発に関わり、自らの技術でサービスを成長させたい方

■失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方

■テストコードを書く習慣がある方

引用元:https://tech.zozo.com/recruit/mid-career/detail5/

見る限り、応募条件は特にハードルが低くなく、経験数などの指定もないので、難易度は5点中3といったところでしょうかね

採用担当者の方の心を動かすには、歓迎スキルや経験が1つでもあれば、アピールしやすいので、あればぜひ!応募したいところです。

あと、注目は求める人物像ですね。ファッションに興味があったり、チャレンジ精神を持っていることなど、貴方の人間性も重要視されるので、こちらも面接で自らの経験談などをもとにして、話せると良い返事がもらえる確率があがりますよ^^

次は、インフラエンジニアです。

2.インフラエンジニア

仕事内容は、もちろん、サーバーやネットワークの構築です。

応募資格は、サーバおよびネットワークの管理・運用業務の実務経験があること!

経験年数は書いてありませんが、こちらも3年ないしは5年以上の経験があれば、十分応募は可能かと判断しました。

【歓迎スキルや経験】

■Windows/Unix/Linux等の運用経験

■サーバの運用・構築自動化の経験

■高可用性が求められるネットワークの設計・構築・運用経験

■拠点間ネットワークの構築・運用経験

■FW、WAF、LBの設計・構築・運用経験

■Cisco系資格(CCNA/CCNP)

■WebServerおよびDBServerの構築・運用経験

■仮想化の設計・構築・運用経験

■ChefやAnsible等によるインフラ構成管理の経験

歓迎スキルや経験はたくさんありますね・・・

まぁ、即戦力のインフラエンジニアを募集しているわけですから、複数あるのが望ましいかと思います。

【求める人物像】

■ZOZOTOWNやファッションに興味があり、システム開発の仕事に興味がある方

■コミュニケーションをとることが好きな方

■ファッションに対する興味・関心

■技術的な挑戦に人一倍興味を持って取り組みことが出来る方

■自社サービスの開発に関わり、自らの技術でサービスを成長させたい方

■失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方

引用元:https://tech.zozo.com/recruit/mid-career/detail19/

 

 

インフラエンジニアも同様、応募条件のハードルは低いですけど、採用されるためには、歓迎スキルや経験、資格などがあると有利に働くと思いますよ。

まぁ、5年以上の経験があれば、クリアできる条件だと思うんで、チャンス!と思ったら、エントリーしてみてください。

他にも中途採用情報はたくさんあるので、興味がある職種があれば、見てみてください

ZOZOテクノロジーズの中途採用情報を見てみる

 

ITエンジニアとして転職は可能?

職種により、応募条件や歓迎スキルなどが、異なるので、絶対転職できるかといったら、それは言い切れません^^;

貴方がお持ちの経験や知識が、十分に活かされる企業だとすれば、まずはエントリーするところから始めましょう。

上流工程の仕事になるほど、リーダー経験やマネージメント、コンサル業務の経験がなければ厳しいので、転職の難易度はあがりますし、ITエンジニアとして転職するのなら、経験年数は書いてなくとも、5年くらいの経験がなければ、入社してから大変な思いをする可能性だってあります。

えぇ・・って別に諦める必要はなくて、求める人物像にもあるように、技術以外でも貴方の人間性にも注目してるんです。

ほいじゃ、転職するために必要なことってなんなの?ってなるんですが、これは次でお伝えしますね

 

転職に成功するための秘訣とは?

転職経験のある仲ちゃんから、大切なことを2つだけお伝えします。

1つめは、貴方だけのアピールポイントがあるか!です

ITエンジニアとして転職する以上、最低条件でもある応募資格はクリアしていなければなりません。

だけど、それだけでは他の転職希望者との差別化ができないので、ふーん・・そうですか・・で終わってしまいます。

えぇ!〇〇さんは〇〇の経験があるんですね!具体的にどんなことですか!?

と食いつかれるためには、やはりですね、歓迎スキルや経験、貴方にしかできないことがあると、いいですね^^

若手への教育経験があるとか、特殊な知識があるので、知的財産として残せますよ!とか。。

で、2つめが、求める人物像にもありますけども、貴方の人間性です。

もちろん、IT業界と言えど、コミュニケーション能力ってどの企業でも求められます。

また、チャレンジ精神がある方も歓迎とありますよね?

仕事への意欲はもちろんですけど、謙虚な姿勢であるとか、感謝の気持ちを持っているとか、ごくごく社会人として当たり前のことが出来なければ、いくら技術や知識があっても、採用ってわけにはいかないんですよね^^;

誰が横柄で高圧的な態度の人と、仕事したいですか?

指摘したら、逆ギレ?しょぼくれてスネてしまう!?

いつも元気がなくて、モチベーションが低い。ネガティブな性格

こんな人とは仕事したくありませんよね。。。

転職したい気持ちがあるのなら、こんなことはないと思うんですが、今一度、振り返って頂いて、自分を見つめ直してみてください。

じゃあ、最後に、転職したいという気持ちはあるけど、結局一人で行動しなければいけません。

履歴書を書いて、適性検査を受けて、面接を受けて・・・

1人ですべてをやらなければなりませんが、不安がぬぐえない場合、IT転職エージェントの力を借りてみませんか?

 

1人じゃ転職活動が不安。。。

例えば、dodaという転職エージェントはご存知でしょうか?

大手IT転職エージェントでも、3つの指に入るほど口コミ評判が良いエージェントなんです。

もちろん、ZOZOテクノロジーズの中途採用情報も掲載されていますので、直接エントリーするのが不安な場合、dodaのアドバイザーに助けを求めてはいかがでしょうか?

やっぱり、肝心なのは、面接での質問への答え方かと思います。

自分なりには、考えてはいるけど、本当にそれでいいのかな・・・と不安になるのなら、転職のプロにアドバイスをもらった方が、気が楽ですし、背中を押してくれるので、自信がつきますよね!

今すぐネットで検索して、dodaにエントリーしてみましょう!

 

 

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。