キヤノンにITエンジニアとして転職したい!中途採用の条件が厳しいか難易度を判定

こんにちは^^仲ちゃんです。

IT技術者として、今の会社で頑張るのももちろん素晴らしいことですが、グローバルな大手企業で、自分の実力を発揮したい!

そう思って転職するのも素晴らしいことだと思います。

例えば、今回紹介するキヤノンでは、IT技術者の中途採用情報がありましたので、早速ご紹介するとともに、応募必須条件などを見て、仲ちゃんが勝手ながら、転職への難易度を判定してみたいと思います!

Sponsored Link

キヤノンの中途採用情報

たくさんの職種があるので、ここでは3つに絞って紹介していきます。

まずは、キヤノンの代名詞とも言われる、プリンターや複合機などキヤノン製品の開発エンジニアの中途採用情報です。

1.開発ITエンジニア

【仕事内容】

IJプリンター/複合機、デジタルカメラ、ネットワークカメラなどの製品組み込みファーム、ミドルウエアー、アプリケーションソフトの開発と評価業務/業務システムの開発と評価業務

【求める経験など】

・マイクロコンピュータ/組み込みOS/開発言語に関する知識

・機器制御/ネットワーク通信などのソフトウエアーの開発経験

・汎用OSの知識、汎用OSアプリソフトの開発経験

・画像処理関係の知識と開発経験

・プロジェクト管理の経験

・ソフトウエアー品質評価業務の管理およびソフトウエアー評価業務の経験

・業務用システムソフトの開発および評価業務の経験

など、上記の知識、経験を有する方。資格 高専卒以上 経験3年以上

 

2.医療機器ソフトウェア開発

【業務内容】

①医療用X線撮影装置のファームウェア開発では、製品仕様に基づき、各種センサ、有線・無線通信、バッテリーなどを制御するためのソフトウェア要求を分析・定義し、設計、実装、評価を行う業務です。

②医療用眼科診断機器のファームウェア開発では、製品仕様に基づき、イメージセンサ、光源などの各種光学部品を制御するためのソフトウェア要求を分析・定義し、設計、実装、評価を行う業務です。

【求める経験】

①医療用X線撮影装置のファームウェア開発では、
・ファームウェアの開発実務経験

・プログラム開発スキル(C/C++など)

・回路設計の知識や設計経験

・Wi-Fiなどの通信技術やセンシング技術の経験があれば望ましい。

②医療用眼科診断機器のファームウェア開発では、
・ファームウェアの開発実務経験

・プログラム開発スキル(C/C++など)

上記に加え、あれば望ましいスキルや経験として

・回路設計の知識や設計経験

・モーターやイメージセンサ制御の設計、評価の経験

3.AI・映像認識技術開発

【業務内容】

映像・音声を含む多様なデータに関するAI技術(ディープラーニング技術、強化学習技術、脳型処理など)開発またはAI関連最適化技術開発。特に監視システム、フォトイメージング、検査点検システム等への適用を想定した技術開発。

安心・安全・見守りを中心とする新規B2Bビジネス領域を拡大するため、超高感度・超多画素カメラ映像内容を高度に認識にするためのDeep LearningならびにPost Deep Learning技術の研究開発、海外を含む大学・研究機関との共同開発。

【求める経験】

・人工知能、データマイニング、機械学習、パターン認識、画像認識、及び関連するいずれかの分野の知識と開発経験(3年以上)を有すること

・C/C++言語、Python等のプログラミングスキルを持つこと

・機械学習を応用した研究もしくは製品開発の経験もしくは意欲を有すること

・DeepLearning、プログラミングに関する知識を有することが望ましい

引用元:https://progres02.jposting.net/pgcanon/u/index.phtml

 

ひとまず、さーっと中途採用情報をご覧頂きましたが、それぞれの分野での経験は3年以上、学歴が高専卒以上という縛りもあったりします。

単に、開発エンジニアとして経験があるだけではなく、職種により専門的な知識を持っていることが前提条件となりますね。。

プログラミング言語を知ってるだけとか、開発経験はあるけど、専門的な知識はちょっと微妙。。という場合は、面接で恥をかくことになりそうなので、自信をもって、私は大丈夫だ。と確信がなければ、エントリーするのは控えておいたほうがいいですね。。

さて、判定に入ります!

 

キャノンへの転職難易度を判定!

仲ちゃんが独断で判定しますが、難易度は5をMAX(厳しい)とすると、4.5です!

開発経験は3年以上とありますが、かなり専門的知識が必要となるため、5年程度はないと厳しいのかなと思います。

3年というと、開発経験を積み、やっと人に教えられる程度ではないかと思います。

より、採用に近づけるためには、キヤノンに入社して、すぐにでも開発エンジニアとして働ける力が必要なわけなので、なめてかかってはいけません。

とはいっても、厳しそうだから諦めようかな・・と思うのではなく、思い切って、今の経験やスキルで大丈夫なのか?

確認する意味でも、問い合わせてみるのが一番手っ取り早いです。採用担当から見て、今のままでは厳しいですね。と言われたら、今の会社や現場で経験や知識を蓄えていけばいいだけですし、とりあえず、お話だけでもしてみませんか?というのなら、自ら出向いていくのもいいと思います。

それを選択するのは貴方なので、今一度、条件を見て、判断してみてください。

キヤノンのITエンジニア中途採用情報を見てみる

 

IT技術だけあればいいわけじゃない!

キヤノンの中途採用情報を見る限り、それぞれの分野でITスキルや経験が幅広く必要だとわかったのですが、単に経験や知識があればオッケーっていうわけでもありません^^;

求められるスキルや経験をもっていても、貴方と一緒に仕事をこなしていく人がいます

仕事に対して、意欲をもち、成長したい気持ちがあるかどうか?

自分のスキルや経験がキヤノンに対して、何か貢献できることはあるだろうか?

人と接する時、横柄な態度とか高圧的な言葉、逆ギレしたりスネてしまったりと、人間性に問題はないか?

今一度、振り返ってみて頂きたいです。

いくらあなたの経験やスキルが素晴らしいものだとしても、コミュニケーションがうまくとれなければ、貴方から離れていってしまい、最終的には孤立してしまします。

転職するならなおさらで、どうやって信頼を積み重ねていくかが、重要ですよね!?

面接の時に、私の人間性・・って一言では説明できないので、アピールする時は難しいのですが、これまでどういう意識で仕事に取り組んできたのかとか、これまで数多くの困難があったと思います。これをどうやって解決してきたのか?

自分の体験談をもとに、感情や気持ちも一緒に熱弁出来ると、最高のアピールが出来るかと思うんですよ。

そこに貴方の人間性が現れてくるので、ぜひ考えておいていただきたいですね。

 

まとめです!

キヤノンに転職したいという気持ちがあるのなら、まずは職種ごとに応募条件をチェック!

マッチしていて、なおかつアピールできる点があれば、ぜひエントリーしてみましょう!

自分の技術や経験だけをアピールするのではなく、これまでの体験談を語ることで、一緒に人間性もアピールしたいですね!

あとは、どうしてキヤノンを選び、働きたいと思ったのか?志望動機も必ず聞かれるので、簡潔に話せるよう、紙などに書いておきたいです。

全ては、貴方がキヤノンに入社して、今よりも輝かしいIT技術者生活を送れることが大切です。

そうなるためにも、面接での受け答えは大切ですから、受ける前に準備はしておきましょう!

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。