こんにちは^^仲ちゃんです。
富士ソフトの中途採用情報
多数の職種にて募集がありますが、ひとまず3つだけ紹介します。
1.難易度・・1
未経験でもOK、プログラマー、システムエンジニア
まず、中途採用情報で、未経験でもオッケーと言うのは珍しいくらいです。
仕事の内容はもちろん、設計、開発、テスト、運用や保守などの業務ですが、プログラマーは開発とテスト。
システムエンジニアは、要件定義から事前調査など上流工程の仕事ですから、未経験とはいっても、いきなりシステムエンジニアとして仕事をするのは無理なので、プログラマーからスタートすることとなるはずです。
ただ、先輩社員がしっかり指導してくださるということなので、良い先輩に巡り合えたらいいですね。
応募条件は、若年層の雇用のため、28歳以下ということですが、学歴は不問なので、難易度は1としました。
富士ソフトで、1人前のITエンジニアになりたい!という意欲がある方は歓迎だそうですよ^^
2.難易度・・3
iphoneアプリ開発エンジニア
名前の通り、iphone・ipad上で動作するアプリを開発する業務です。
応募条件をみると、開発言語が、Objective-C、Swiftで、開発経験は3年以上の方とあります。
プログラマーで3年と言うと、後輩に教えられるくらいですかね、一人でも難なく開発やテストが行えるレベルだと思います。
歓迎スキルは、
・Webアプリケーション開発経験(Java、SQL、Swift)
・業務系システムの開発経験
とあるので、即採用されるためには、これらの知識や経験があるといいですね~
必須条件がそれほど厳しくないことから、難易度は3と判定!
3.難易度・・5
業務系システムエンジニア
さて、業務系のシステムエンジニアは、必須となる条件が多数あります
仕事内容が、金融系システムのPL・PMを担当です。
【必須スキル】
下記の項目で、いずれかのスキルをお持ちの方(経験8年以上)
<Web・ビジネスアプリ系>
・Java、.Netでの開発経験者(独力での開発可能)
<汎用機系>
・COBOL、Java、.Netでの開発経験者(独力での開発可能)
<金融系業務有識者>
・要件定義工程の実務経験
・ユーザーとの折衝経験
【あれば尚良なスキル】
・マネジメント経験(2~3名程度のチーム管理)
・見積り
・金融系業務検定資格保有者
・BA(ビジネスアナリスト)の経験
引用元:https://rec-log.jp/site/jobLst.aspx?company_id=383
ITエンジニアとして8年以上の経験があることやPLやPMをやるので、幅広い経験や知識が問われます。
また、若手への教育や育成も担当する可能性がおおいにあるので、教える力も必要ですね。
システム開発4年5年の中堅でも、業務系システムエンジニアの応募は厳しいかと思いますので、今の会社で、リーダーやマネージメントの経験を積み、応募するのがいいかと思います。
責任ある職種なので、採用されるためには厳しい審査があると思いますから、難易度は5としました!
富士ソフトに転職したい!!難易度を判定!
応募条件を見る限りは、未経験からでもオッケーだったり、それなりに経験がないと応募が難しかったりと、職種ごとに問われる経験や知識が異なりますので、難易度は1~5まで、職種により異なるということが言えますね。
自分が就きたい職種を選び、まずは応募条件を確認してから、エントリーするようにしましょう。
条件を見て、厳しいと判断したのなら、今の会社で経験を積んだり、学校に通ったり、社内研修があれば受けたりして、知識を蓄えるのがいいですね。
もし、条件がマッチして、今こそ転職のタイミングがきた!というのなら、仲ちゃんから大切な心得をお伝えします。
転職を成功させるために必要なこと

1つめは、自分だけの強みを面接でアピールしよう!です
履歴書に書くのも大切ですが、書く欄が限られているので、これは面接でアピールしましょう。
例えば、私には○○の経験があるので、富士ソフトに入社したら、○○で貢献できます!
若手への教育も担当したことがあるので、育成はお任せください!もちろん情報共有もします!
とかですね!自分だけがアピールできるポイントを探して、是非ともアピールしていきましょう!
2つめは、貴方の人間性です。
誰も、横柄な態度や高圧的な言動をする人、指摘したらスネたり、逆ギレする人などとは仕事なんてしたくありませんよね^^;
仲ちゃんは、システムエンジニア時代、謙虚な姿勢、誠実な対応、感謝の心は意識していました。
開発メンバーへの教育とまではいきませんが、質問されたら、わかるまで紙に図を書いたり、時には仕事を分担して手伝ったりと、日々それらをこなすことで、信頼を得ていくんです。
貴方もこれから、リーダーや上級職を目指していくのなら、まずは信頼を得ることが大切となるので、これらの心構えは、頭に置いといて頂きたいと思います。
ふーん・・なるほど・・わかってる!俺は大丈夫です!
転職するか!と決意しても、転職活動が初めてならば、履歴書の書き方から面接での答え方、色んな不安がつきものですよね。。
今は、IT専門の転職エージェントがあるので、一人ではなく、彼らの力を必要としてもいいんじゃないでしょうか?
1人で転職活動は不安?

転職活動を1人で行うにあたり、不安はつきものですよね。
ならば、doda、もしくはマイナビといったIT転職エージェントの力を借りて、採用への道を開きませんか?
例えばdodaのメリットの1つに、万全な転職サポート体制があります。
あなたが転職するにあたり、不安に思っていることを親身にヒアリングしてくださり、アドバイザーの方が、過去の事例などから的確なアドバイスをしてくださいます。
もちろん、面接での受け答えの仕方、履歴書や職務経歴書の書き方も教えてくださるので、万全の体制で、面接に臨めるのはもちろん、中途でも採用にグッと近づけるアドバイスを頂けるので、安心して利用できるIT転職エージェントの1つですよ。
自分のIT技術者人生です。悔いがないように、選択して自らの人生を切りひらいてくださいね!
次は、同じく富士ソフトの求人を扱っている、マイナビに登録して、アドバイザーと一緒に、転職を成功させましょう!
貴方のこれまでの実績から、アピールできる点を引き出し、履歴書に書いたり、面接でどう答えたらいいのか?
転職のプロの観点でアドバイスをしてくれます。
1人で考えるより、転職のプロのアドバイスをもらって、面接の受け答えを習った方が、そりゃ良いに決まってますよね!?
面接で話す時に、あれこれ考えず、またあたふたせず、スラスラと自分オリジナルの言葉で、熱意とともに伝えられるようになるということですね!
富士ソフトに転職するなら、マイナビに登録して成功に導いてもらいましょう