こんにちは^^仲ちゃんです。
株式会社インテックは、TISインテックグループのシステムインテグレーターです。
富山に本社があり、東京本社もありと従業員3600人以上を抱える大企業であることは確かです。
もちろん、システムインテグレータですから、ITエンジニアの方が多数働いており、随時採用も行っているようですね。
では、早速ですが、インテックの中途採用情報を見て、難易度を判定してみましょう!
応募条件のハードルが高いのかそれほどでもないのか?どうでしょうか。
インテックの中途採用情報をチェック!
1.証券関連のシステムエンジニア
【仕事内容】
システムエンジニアとして、証券関連のシステム開発案件に関与します。またPM/PLとして、多岐にわたる業務を担当します。具体的には自身の経験や長所に応じて、証券関連基幹システムのシステム改修・新規開発等、汎用機からOPEN系システムへの移行案件等の領域を担い、主にとりまとめ業務を行います。
※開発環境…汎用機6割、OPEN系環境4割
【学歴】
<学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【必須の応募条件】
何かしらのシステム開発案件でのPM/PL経験、もしくは証券や各種金融系基幹システムの開発経験があり、大規模開発案件に参画することでスキルアップを図りたいという意欲
見てみると、システム開発でのマネージメントかリーダーの経験があるか、金融系システムでの開発経験があることが条件です
システムエンジニアの募集なので、経験が浅い場合は、ちょっと厳しい条件となりますね。
仲ちゃんは、4年くらいのSE経験しかないのと、マネージメントやリーダー経験はないので、断念しなければなりません苦笑
なかなかね、SEからリーダーになるって、結構勇気が必要で、ある程度補佐的な役割から、段階を得て、リーダーになるもんです。
技術的なことはもちろんですけど、業務の知識も必要だし、人員、スケジュールの管理などなど、やることがたくさんあるので、大変ながらもやりがいはあるのかなぁと思いますが、貴方のスキルとマッチするでしょうか??
では、次のパッケージ導入コンサルタントを見てみましょう
2.パッケージ導入コンサルタント
■職務内容
製造業向け基幹業務システム(mcframe)の導入コンサルティングを担当します。
・対象業務領域…生産管理、販売管理、原価管理、経営管理
・対象フェーズ…要件定義~パッケージ導入支援、プロジェクトマネジメント
<学歴>大学院、大学卒以上
<必要業務経験>
■必須条件
・業務パッケージ(特に基幹系)の導入経験または、対象業務領域(生産管理、販売管理、原価管理)の業務知識
・上位フェーズ(要件定義、基本設計)にて顧客と直接やり取りを行ってきた経験
■歓迎条件:
・長けたプレゼンテーション能力、コミュニケーション能力
・5名以上のメンバーのマネジメント経験
こちらは、学歴が大卒以上という、高卒の仲ちゃんにとっては、既に諦めなければならない条件があります^^;
コンサル業務なので、コミュニケーションやプレゼン能力はもちろんですけど、上流工程の仕事を熟知していなければ、採用まではいかないでしょう。
必要条件と貴方の経験やスキルがマッチすれば、すぐにでも応募!といきたいですが、不安があるようなら、一度問い合わせて確認してみるか、早々に諦めた方がいいかもしれません。諦められなければ、相応の知識や経験が必要となるので、転職は時が熟したら・・・ということになりそうです。
やっぱり、コンサルティング業務は、ハードルが高いですし、厳しい条件が揃ってますね。。
インテックにITエンジニアとして転職する場合の難易度を判定!
学歴が大卒以上ならいいですけど、仲ちゃんのような高卒では、まず無理です。。30過ぎて大学通うのはね。。
学歴が大卒以上であり、なおかつ応募条件を満たしているのなら、面接はとりあえず受けれそうなので、難易度は中!
しかし、それで安心しては困ります。。面接での受け答えが重要となってくるので、どのような事を聞かれるかはわかりませんが、なぜ、インテックで働きたいのか。または、将来のビジョンなど、インテックではどんなIT技術者になりたいのか、自分の言葉でしゃべれないと、採用への道は遠ざかるばかりです。
システムエンジニアなら、応募条件を見る限りでは、転職難易度5を最大とすると、3~4くらいでしょうか?
コンサルタントの仕事は、豊富な経験や知識が必要とされますので、難易度は5です!!
次に、転職を成功に導くための心構えをお伝えします。
転職に成功するために必要な2つのこと!

1つめは、あなたには強み・アピールポイントがあるか?です
簡単に言えば、応募条件はクリアしていることは前提であり、歓迎スキルや経験にある事項を1つでもクリアしているものがあるかです。
あれば、アピールできるし、何でインテックに貢献できるかも明確になります。
私は、チームリーダーの経験があり、技術や経験を後輩やチームの方々に教育してきた経験があります。
インテックでも、その経験を活かし、自分が培ってきたノウハウなどを情報共有するのはもちろん、後輩への教育、指導にも役立てられます!
なんて、自信満々に言えたら、採用担当者はそりゃうれしいでしょう!何か自分に強みがあるのか、今一度整理しておきたいですね。
2つめは、やっぱり人間性ですよね。ヒューマンスキルとも言われます。
いくらIT技術や経験が優れていても、横柄な態度や高圧的な言動、指摘されて不貞腐れるような性格では、誰もあなたを信頼しないし、ついてきません。
指示しても、適当に仕事をやられるだけです。先頭にたって、引っ張っていく社員になりたいのなら、まずは相手の信頼を得ることから始まるんですが、これが1日や2日で得られるものではないんですよね^^;
日々の仕事に対する姿勢が大切になるんですが、仲ちゃんがシステムエンジニアをしていたころに大切にしていたことは、謙虚な姿勢と誠実な態度、そして、感謝の心を忘れないことだと思います。
当たり前のことですけど、なかなか出来る人っているようでいないんですよ苦笑
私は、仕事に対する姿勢、取り組み方ってどうだったかな?顧客と話すとき、偉そうにしていなかったかな??
知識や技術が乏しい後輩に、上から目線で話してなかったかな?思いやりはあったかな?
と振り返ってみてください。もし、思い当たる節があったら、すぐに改善しましょう。
これらを意識すれば、きっと顧客や開発メンバーからも信頼されるリーダー、エンジニアになれることは間違いないです!
よぉーし!じゃあ、早速応募しよう!あ、でも一人では転職活動って不安だな。。
と思うのなら、インテックの求人を掲載している、転職エージェントの力を借りてみませんか?
1人での転職活動が不安な場合

doda、もしくはマイナビといったIT転職エージェントの力を借りて、採用への道を開きませんか?
dodaのメリットの1つに、万全な転職サポート体制があります。
あなたが転職するにあたり、不安に思っていることを親身にヒアリングしてくださり、アドバイザーの方が、過去の事例などから的確なアドバイスをしてくださいます。
もちろん、面接での受け答えの仕方、履歴書や職務経歴書の書き方も教えてくださるので、万全の体制で、面接に臨めるのはもちろん、中途でも採用にグッと近づけるアドバイスを頂けるので、安心して利用できるIT転職エージェントの1つですよ。
自分のIT技術者人生です。悔いがないように、選択して自らの人生を切りひらいてくださいね!
次は、同じくインテックの求人を扱っている、マイナビに登録して、アドバイザーと一緒に、転職を成功させましょう!
貴方のこれまでの実績から、アピールできる点を引き出し、履歴書に書いたり、面接でどう答えたらいいのか?
転職のプロの観点でアドバイスをしてくれます。
1人で考えるより、転職のプロのアドバイスをもらって、面接の受け答えを習った方が、そりゃ良いに決まってますよね!?
面接で話す時に、あれこれ考えず、またあたふたせず、スラスラと自分オリジナルの言葉で、熱意とともに伝えられるようになるということですね!
インテックに転職するなら、マイナビに登録して成功に導いてもらいましょう