ジャストシステムにITエンジニアとして中途採用枠で転職可能か?募集要項もチェック

こんにちは^^仲ちゃんです。

ジャストシステムといえば、一太郎をはじめとしたソフトウェアの開発を行っていたり、小学校向けの学習支援ソフトを制作している大企業です。

もちろんソフト製作が主ですから、ここで働くITエンジニアの方の数もたくさんいらっしゃいます。

新卒者からも人気の企業なんですが、経験者の貴方ならば、キャリア採用枠での募集があるかどうか気になると思います。

まずは、2つの職種の募集を見てみて、転職可能かどうか?

また、給与や待遇などの募集要項もホワイト企業かどうかチェックしてみたいと思います。

 

ジャストシステムの中途採用情報

1.Webサービスエンジニア

【必須スキル】

1.javaでのwebサービス開発経験

2.HTML5、CSS3、javascriptについて知識があること

3.LinuxやSQLについての知識があること

【歓迎スキル】

・Spring Framework もしくは Play Framework の経験

・SPAの開発経験

・AWS運用経験

・RDBMS/SQLのチューニング経験

・小規模なチームマネジメントの経験

Webサービスエンジニアの募集内容を見ると、これまでjavaやHTMLなどを使ってWeb構築をしてきたエンジニアならば、十分に応募資格はクリアできるでしょう

経験年数などは記述してありませんが、3年以上・・・5年はあった方が採用担当としては安心かな

また、歓迎スキルにもある経験が1つでもあれば、貴方への評価も上がることは間違いないのでなければ、今の職場で経験を積んで、再度応募するのが望ましいかと思います。

けど、どうしても今すぐにでも、ジャストシステムに転職したいのであれば、必須スキルさえクリアしていれば、応募可能かと思いますので、問い合わせてみることをお勧めしますよ

技術は転職してからでも、十分に勉強できますからね。

次は、スマートフォンアプリエンジニアを見てみましょう

 

Sponsored Link

 

2.スマートフォンアプリエンジニア

【必須スキル】

・iOSまたはAndroidアプリケーション開発の実務経験

・iOSまたはAndroidの標準ライブラリ、フレームワークについての深い知識

【歓迎スキル】

・AppStore、GooglePlayへのリリース経験

・リソース、およびパフォーマンス最適化についての知識

こちらも、これまでアプリエンジニアとして活躍していたのならば、十分にクリアできる条件かと思います。

中途採用枠で入社するわけですから、即戦力として働いてくれる方を探してるんです

また、採用に近づけるためには、ジャストシステムに入社したら、〇〇ことをしますよ!

私には〇〇という経験や知識があるので、必ず貢献できます!と堂々と言えるようならばこれほど心強いものはありません。

また、IT技術ばかり目に行きがちですが、貴方の人間性も問われることも頭に置いといてくださいね。

偉そうな態度とか指摘されてスネるような態度はしてませんか?

コンピュータを扱うといえど、働くのは我々人間です。

開発がスムーズに進むよう、社員同士のコミュニケーションは大切です!

今一度、自分には難がないか・・振り返ってみましょう!

 

さて、ホワイト企業だと言われるジャストシステム。

肝心の募集要項をチェックしてみましょう

 

ジャストシステムの募集要項をチェック

勤務地は、東京本社

年収は、現在の年収を元に相談
※想定年収は、560万~1200万円

※リーダークラスになると年収1000万は超えるでしょう

 

諸手当は、時間外手当、都市手当、住宅手当、アニバーサリー手当、通勤手当等

賞与は、年2回+利益還元

勤務時間は、9時~18時(休憩1時間)

給与改定は年2回あり、公平な評価制度がある

休日は、年間休日128日(2016年度実績)

完全週休2日制で、GW、夏季休暇、年末年始はお休みがあります

もちろん有給もありますし、結婚や介護といった特別休暇もあります。

保険は、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災は完備

福利厚生においては、結婚や忌引き、出産や傷病時の手当てが受け取れて

健康診断の補助から、資格取得補助、財形貯蓄に従業員の持株会もあります。

と、当たり前かもしれませんが、とても充実しています。

これこそ、求めていたホワイト企業ではないか!!と仲ちゃんは思います。

賞与に関しては、利益還元に注目です

大手企業は業績賞与なるものがあり、会社の業績次第で、その分を社員に還元するというところがあります。

仲ちゃんが人事給与システムのSEをやってたころ、大手企業のシステムだったんですが、ちゃんと業績賞与がありましたね。仲ちゃんにはなかったですけどw

うん、これがあるなら、素晴らしい企業である証拠ともなります。いいなぁ・・・

給与や休暇においても、特に問題はなさそうですし、評価制度もしっかりしていると断言しています

とはいっても、IT企業ですから、何かと障害やトラブルが発生するのは当たり前です。

残業時間が少なさそうに感じますが、実は時間外での会議や持ち帰りの仕事もあったりするという口コミ評判があります。

どの企業もそうですが、すんなり定時で帰れるのは稀です^^;

平日は残業ばかりだけど、休日はしっかり取れるので、そこは安心ですけど、どうとらえるかはあなた次第となりそうですね。

 

 

まとめです!

ジャストシステムへ中途採用で入社するには、条件を見る限りは、厳しいものではなさそうです。

3年、5年くらいのシステムエンジニア経験があれば、まず面接は受けられそうかなという印象ですね。

心の底から、ジャストシステムに転職したいと思っているのなら、気になる点の口コミや評判などを見て頂き、判断しても遅くはないと思います。

そうあなたのIT技術者人生ですから、大手企業だから安心だという考えは捨てて、本当に自分の力を発揮できるか?仕事も大切だけど、プライベートの時間も確保できるのか?

給与は十分にもらえるのか?評価制度はちゃんとしているか?なども、一通り調べてみましょう。

そして、自分が納得した上で、転職活動をしていってくださいね。

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。