コナミにPGやITエンジニアの中途採用情報はある?条件が厳しいのか調査

こんにちは^^仲ちゃんです。

コナミは、ゲーム開発・販売を行っている、大手企業ですね~またスポーツジム(コナミスポーツクラブ)を運営していることでも有名です。

さて、今現在ゲームプログラマーやエンジニアとして活躍していて、今の生活に不自由がなくとも、転職って一度は考えたことありません??

でも、コナミって大手企業だし、さぞかしITエンジニアとして応募するにしても条件とか厳しいんじゃないの??って思ったりしてません?

ま、すぐにでもコナミに転職したいと思うなら、こんなブログを読まずに、直接コナミに問い合わせているでしょうけど^^;

とはいっても、コナミではゲーム事業において、どのようなIT技術者を求めているのか?

気にはなると思いますので、とりあえずご覧ください。そして、転職するには厳しいかどうか仲ちゃんが判定します!w

 

Sponsored Link

 

コナミにはIT技術者の中途採用情報はある??

 

どの企業にも、会社のウェブサイトには、採用情報が掲載されてますよね。

新卒、中途、障害者、アルバイトやインターンシップ等の募集がそれぞれあるものですが、今回は、中途採用情報ですから、その中から早速いくつか紹介していきますね

1.【プログラマー】

まずは、ゲームプログラマーを1つ見てみましょう

仕事内容はもちろん、家庭用・モバイルゲームの制作を担当することです。

そして、肝心な求める経験やスキルはどうかというと・・・

必須条件は、

 ・家庭用ゲーム機、PC/iOS/Android等でゲーム開発経験のある方(業務・趣味問わず)

 ・C、C++、C#いずれかのプログラム実務経験

とありますね。

これまで、ゲームプログラマーとして活躍していたのなら、数年の経験もあれば、十分クリア可能かと思います。

思ったよりも、全然厳しくない条件です。

また、歓迎するスキルや経験には

・ネットワークプログラミングの知識、経験

・DirectXやOpenGLの使用経験

とあります。

もし、本気でコナミにプログラマーとして転職したいのであれば、この2つの知識や経験が1つでもあると採用担当者からは、〇〇さん、素晴らしいですね~。一緒に働きましょうよ!とお声がかかるかもしれません^^

特に学歴なども記述がないので、高卒でも大丈夫そうです。

あ、仲ちゃんは高卒なので、どうかなぁと思っただけです笑

大手企業は学歴も気になさるところもあるので。。。

さて、次は、ネットワークエンジニアの募集内容を見てみましょう

 

 

2.【ネットワークエンジニア】

さて、ネットワークエンジニアは、モバイル・アミューズメント施設向け、家庭用ゲームにおける、ネットワーク、サーバインフラ構築や運用という仕事内容です

そして、肝心の求めるスキルや経験は

【必須条件】

・UNIX(Linux)でのシステム構築、運用経験を3年以上

・ロードバランサー、FWの設計、設定、運用経験

【歓迎スキル・経験】

・24時間365日稼動のオンラインサービス向けの経験

・スイッチ、ルーターを利用したネットワークの設定経験

・DBサーバ構築、運用経験

・Apache、Tomcat、MySQL、PostgreSQL、PHP、VMware、AWSでの開発、設計経験

と掲載がありました。

引用元:https://www.konami.com/jobs/ja/jk/list/crt/detail.php?job_code=36

 

当然のことながら、インフラエンジニアとして、システム構築や運用経験があるのはもちろん、データベースサーバーの構築や運用、SQLやPHPなどの言語スキルもあると、採用されやすいのかなぁと思います。

やはり、転職希望者ってそれなりにいると思うので、差別化をはかるためにも、歓迎スキルや経験があると、面接の時にアピールできますし、それが自分の強みですから、きっと、採用担当者には、心に響くはずなんです。

ネットワークエンジニアも、経験が3年以上とあるので、他の大手IT企業と比べて、そこまで応募条件は厳しくないのかなぁと思います。

他にも、色々な分野でプログラマー、システムエンジニアを募集しているので、気になるようでしたら、こちらからコナミの採用情報をご覧ください。

 

コナミのIT技術者、中途採用情報を見てみる

 

さて、大体の募集内容を把握したところで、おぉ、私ならコナミに転職できるかも?

面接受けてみようかなぁと思ったりしたら、問い合わせする前に、大事なことを2つだけお伝えします。

 

転職するときに肝に銘じてほしい事

仲ちゃんは転職の経験があるので、是非ともこの2つだけは頭に置いといてください。

1つ目は、応募条件を満たしていても満足せず、自分の強みをアピールしよう!です

先ほどもチラッと触れましたけど、応募条件を満たしていれば確かに面接は受けさせてもらえると思います。

しかし、ライバルがいますから、その方達との差別化をすることで、採用担当者から、貴方が貴重な人材であることをアピールしなければなりません。

すなわち、私には〇〇という経験があるので、〇〇ということで、コナミさんに貢献できますよ!

マネージメント、特殊なIT技術・実行経験があるので、後輩はもちろん、今働いている方にも、〇〇という技術や経験を教えることが出来ますよ

と、具体的にアピール出来たら、これは喉から手が出るほど欲しい人材となるわけです。

採用者側の立場になって考えてみたら、あぁ、確かにそうだ。。とわかるはずです。

単にプログラミングが出来るだけだったら、あ、そうですか。。でおしまいです。

プラスアルファがあれば、そうなんですか!〇〇の経験があるんですね、それは素晴らしい!他には〇〇という経験はありますか?と次々に話が進んでいき、良い感触を得られることでしょう!

なので、自分だけの強み。これがあるかないか、今一度整理してみてください。

2つめは、貴方の人間性なんです

いくら優れたIT技術や経験があったとしても、貴方の人間性が、乏しいものだったら・・・誰もあなたと一緒に仕事はしたくありません。

何か指摘したら半ギレしてませんか?スネてませんか?

自分の失敗を人に押し付けたことありませんか?

後輩や新人に対して、横柄で上から目線の態度で接した事ありませんか?

仲ちゃんは、新人プログラマー時代に、上司や先輩からこのような態度で対応された経験があり、トラウマになったんですよ^^;

その後、上司や先輩は社長から怒られて、態度は変わりましたけど、トラウマは消えず、別の会社に移ったことがあるんです。苦笑

もう、時すでに遅しで、一緒に仕事したいと思いませんでしたね。

貴方にはそのような人になってほしくないので、今一度、こちらの人間性も見直してみてください。

反面教師という言葉があります。悪いところは、見習っていけません。仲ちゃんは、その後、こういった事の逆をすることで、数多くの信頼を得て、長年、同じ現場で、システムエンジニアとして働くことが出来ました。給料もあがりました。

謙虚な姿勢で、誠実な態度、感謝の気持ちを忘れずに仕事をすることで、良いループが出来上がっていきます。

転職を成功させたいのなら、これらは最も重要な事だと仲ちゃんは思います。

面接で人間性ってアピールしづらいですが、このような気持ちを持って仕事しています!
と言えたら、最高です!仲ちゃんなら、このような人間性を重要視する発言が出てきた時点で採用にしますw

というくらい、大事なことなので、是非とも、この2つの点は、頭において、転職活動してくださいね。

コナミへの転職が成功するよう、仲ちゃんもあなたを応援していますので、何かあれば、コメントしてくださいね!

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。