こんにちは^^仲ちゃんです。
電通国際情報サービス(通称:ISID)は、従業員数が2600人以上もいらっしゃる新卒者からも人気のIT企業です。
グループ会社や関連会社も多数あり、売上高も800億近いという大企業です。
もちろん、日本のシステムインテグレーターですから、IT技術者は多数働いており、新卒はもちろん、キャリア採用も行っており、常に即戦力は求められているようですね。
雇用条件に関しては、昇給あり、賞与2回あり、福利厚生や休日もちゃんとあるので、文句ありませんw
立派なホワイト企業だと言えるでしょう。
けど、その大手企業だからこそ、応募するにも求められるスキルや経験が、今の自分が備えているものとマッチするかどうかですね。
早速、ISIDのキャリア採用情報を見てみましょう
ISIDのキャリア採用情報
採用においては、数多くの職種から2つを紹介していきます
1.【新規プロダクト開発リードエンジニア】
【職務内容】
①最先端のバックエンド技術(Java8 API、Spring Boot、Thymeleaf、等)を用いた設計・開発
②最先端のフロントエンド技術(HTML5、Type Script、Vue.js 、等)を用いた設計・開発
③最先端の開発プロセス・ツール・(Scrum、Node.js、Gradle、CircleCI、GitHub、等)を用いた開発
④大規模開発プロジェクトの開発チーム運営
⑤ソフトウェアの品質保証活動
●下記を満たす経験、スキルを有する方
・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験
・基幹業務アプリケーションの設計・実装の経験
・Javaでのシステム開発経験
●下記の知識・経験があれば尚可
・システム開発におけるチームリーダー経験
・ユースケース駆動開発、テスト駆動開発、スクラムによる開発
・非機能要件の保証活動(セキュリティ、性能、運用などのテスト)
・バックエンド技術 (Java、Spring Framework、AWSサービスなど)
・フロントエンド技術(jQuery、Bootstrap、AngularJS、React、Node.jsなど)
・リアルタイムデータ処理技術(Spark、Kafka、Talendなど)
・クラウドテクノロジー
引用元:https://www.isidgroup.com/u/job.phtml?job_code=407&_ga=2.205404178.363429736.1546918153-1865787826.1546918153
まずは、システムエンジニアとして、要件定義はもちろんですが、基本設計や開発などの経験があることが前提で、言語はjavaを知っていることが必須であります。
仲ちゃんは、PLSQLという言語を扱っていまして、javaはさっぱりわかりません笑
要件定義や設計などは、やってましたので、条件を満たしていますけど、あなたがもしjavaを知らなかったら、今すぐ勉強しましょう。
仲ちゃんだったら、ひとまず応募は諦めて、javaを勉強します。そして、同じ開発チームでもjavaを扱うところに異動させてもらって、開発経験を積むことになりそうです・・果たしてそこまでして、ISIDにITエンジニアとして入社したいかどうか、その気持ち次第で、行動も変わってきます。
えぇ、うーん・・・勉強するのはいいけど、どうしようかなぁ・・と迷っているなら、やめた方が良いです。
生半可な気持ちでは、転職には成功しません。
ISIDにITエンジニアとして入社したいのなら、もう、すでに行動しているべきからです。
他の条件はさほど厳しくなさそうですが、どれか一つでも、自分の強みとなる経験や知識があると、すぐにでも面接を受けさせてもらえるはずです。
じゃあ、次を見てみましょう
2.【製品開発エンジニア/リーダー(連結会計ソリューション)】
【職務詳細】
・パッケージ製品企画・改良に向けた要件整理、基本設計、開発者仕様提示
・パッケージ製品開発プロジェクトにおけるWBS策定を含むプロジェクトマネジメント、品質管理
●下記の要件を満たす方
①システム開発プロジェクトにおけるプロジェクト経験を有する
②開発各プロセス(要件定義、設計、開発、テスト、リリース)の遂行スキルを有する
③仕様検討のためのコミュニケーション能力を有する
④経理業務知識を有するか身につけたいと考えている。加えてシステム開発力を高めたいと考えている
●以下の知識、経験があれば尚可
①会計業務システムの設計・開発経験
②簿記2級以上に相当する会計業務知識
③業務系アプリケーション(SIまたはパッケージ)の設計・開発経験
④パッケージ製品開発プロジェクトのマネジメント経験
⑤パッケージ製品のUIデザイン経験
●高度情報処理技術者資格等をお持ちであれば尚可
プロジェクトマネージャ、データベーススペシャリスト、システムアーキテクト等
引用元:https://recruiting-site.jp/s/isid/2870
こちらは、ISIDのパッケージ製品の企画から設計、開発などを行うエンジニアですね。
システムエンジニアとしての経験はもちろんですが、会計業務に関する知識がなければ、到底転職するには厳しいものとなりそうです。
ちなみに、仲ちゃんは、高校の時に日商簿記2級という資格を取りましたが、内容は全く覚えていません笑
名前だけの資格ですけど、知識はゼロに等しいですから、どうしても製品開発エンジニアになりたいのなら、もう一度勉強し直す必要はありますね^^;
もし、あなたがこれまでに、会計システムのエンジニアをしていたのなら、これはチャンスかもしれません。
会計システムのエンジニアをしていたということは、それなりに会計業務の知識がなければ、要件定義も出来ませんし、設計も出来ません。
基準となる資格を取るのもいいですし、今までやってきた仕事をアピールするのも良いですから、チャンスだと思ったら、ぜひお問い合わせを。
と、ひとまず2つのエンジニアの募集事項をご覧頂きました。
もし、条件にマッチするなら、転職の機会を狙ってみましょう。
けど、1人で転職活動するには、不安があると思うんです。
履歴書の書き方はもちろんですけど、面接でどういう志望動機を答えたらいいのかとか、これから先のビジョンをうまく伝える方法とか。。。悩みは尽きないと思います。
1人での転職活動が不安だ。。。。

もし、1人で転職活動を行うことに不安がある場合は、転職エージェントを利用してみましょう。
1つめは、dodaです
数多くの大手IT転職サイトがありますが、dodaは、大手企業とのつながりが多数あるので求人数が多い事!
そして、口コミでも評判のサポート体制です!
貴方がこれだ!という企業が見つかるまで、万全のサポートで貴方を助けてくれることでしょう!
転職は縁、タイミングです。
ISIDの募集を見て、パッとしなかったら、転職サイトを利用して、自分が輝ける環境を見つけるのが一番です!
大手企業に転職することよりも、貴方が毎日、生き生きと働ける環境を提供してくれることが何よりも大切なんですよね!
今すぐdodaに登録して、ISIDへの転職を狙う!
2つ目は、Forkwellscoutです。
こちらは、自ら売り込みして、入社させてください!とお願いするのではなくて、企業側からのオファーを待つという仕組みです。
普通の求人は、既に条件が提示されていますが、オファーが来た企業とは、交渉次第で、今よりも年収アップはもちろん、働く環境も良い待遇で迎え入れてくれることでしょう!
企業側が、あなたの力を必要としてくれるわけですから、是が非でも!と良い条件を提示してくれることは目に見えています。
特に焦る必要がなければ、どしっと腰を据えて、オファーを待ってみるのも楽しみですね!
仲ちゃんも早く知ってればなぁと今さら後悔してます笑
登録は簡単で、必須事項と貴方の経歴などを入力するだけです。あとは、提携先のホワイト企業からのオファーを待つのみです!
▼Forkwellscoutに登録して、ホワイト企業からのオファーを待つ!▼