こんにちは^^仲ちゃんです。
ぐるなびは、色んな飲食店の評判を気にする人なら、一度は利用したことがあるんじゃないでしょうか?
しかし、人気IT企業ランキングに入っているとは、仲ちゃんも知らなかったんですよー苦笑
まぁ、大手の企業には違いないので、転職するにも条件が厳しいんじゃないか?と思っちゃいますが、そもそもITエンジニアを募集しているのかしていないのか?
そのあたり、調査してきましたので、今の自分のスキルと照らし合わせて、マッチするかどうかご覧頂けたらと思います。
ぐるなびの中途採用情報はあるか!?
早速、ぐるなびのキャリア採用を見てみると、ありましたよ!
まずは、【アプリケーションエンジニア】です。
まず、仕事内容をみると、
ぐるなびをはじめとする、運営サイトのアプリケーション開発業務とありまして、
要件定義、設計、実装、テストを行うとのことです。
応募資格は以下の通り
①必須経験/資格等
・Linux/Unix環境でのWEBアプリケーション開発経験(PHP/Perl/Javaなど)
②あると望ましい経験/資格等
・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識
・RDBMSによるデータベース構築、運用経験/オープンソースソフトウェアによる開発経験
・WebAPIと連携したWebアプリケーションの開発経験
・高トラフィックに耐えうる大規模システムの開発経験
・高速化に対する知識
・アプリケーションの仕様決め、詳細設計の経験/PM及びPL経験
引用元:https://corporate.gnavi.co.jp/recruit/career/guideline_13238.html
うーん、これまでwebサイトの構築に携わってきたのなら、十分に面接を受ける権利はありそうです。
仲ちゃん、勝手に思ってるんですが、3年程度の経験では微妙なんですよね^^;
採用担当としては、webサイト構築に関する経験がやっぱり5年以上あったら、採用してもいいかなぁと思ったりもします。
しかし、単に開発ができりゃいいってもんじゃなくて、やっぱりあると望ましい経験や資格があると面接のときに自分の強みとして、アピールができるんで、足りないものは、勉強や経験を積むことで自分の武器となるので、どうしてもぐるなびでお仕事したいのなら、やるべしです
次はインフラエンジニアを見てみましょう
こちらは、サーバー・ネットワークエンジニアをはじめ、データベースエンジニア、サーチエンジニア、セキュリティエンジニアの4種があります。
その1つとして、サーバー・ネットワークエンジニアの内容を見てみます。
①必須経験/資格等
3年以上、LinuxなどUNIX系OSを利用したサーバ構築・運用経験がある方
上記に加え以下いずれかの経験がある方
・Webサービスにおける構成の運用経験がある方
・ファイアウォール、スイッチ、ロードバランサなどネットワーク機器の設計・構築・運用経験がある方
・3年程度のストレージ(NAS)の構築・運用経験があり、ご自身でシステム設計が可能な方
・3年以上の障害監視、トラブルショーティングの経験がある方
・仮想化基盤に関する設計、構築・運用経験がある方
・インフラのコード化、業務効率化を行ったことがある方
※上記を満たしていなくとも、インフラエンジニアとして成長していきたいと強く望まれている方②あると望ましい経験/資格等
・大規模ウェブサイトのシステム設計と実装に必要な知識、運用経験がある方
・Serverspec/Fabric/Chef/Ansible等を利用したインフラ構築・運用の自動化、自動テストの導入、運用経験がある方
・ミドルウェアやネットワーク等の性能試験・負荷試験を実施経験がある方
・APMを利用したアプリケーションパフォーマンス調査を行ったことがある方
・memcached,Redisなどキャッシュサーバの構築運用経験がある方
・パブリック・プライベートクラウドに関する設計・構築経験がある方
・Zabbixを用いた監視設計を行ったことがある方
・L7ロードバランス、DSR等負荷分散に関する深い知識をお持ちの方
引用元:https://corporate.gnavi.co.jp/recruit/career/guideline_13240.html
さて、サーバー・ネットワークエンジニアは、IT業界でも高年収が期待できる職種なんです。

やっぱり即戦力で欲しいのが目に見えてますし、条件も求める経験やスキルが、先ほどのアプリエンジニアよりも多いことがわかります。
しかし、赤字になっている部分、条件を満たしていなくても、インフラエンジニアとして成長していきたいという志をもっているのなら、応募しても良いですよとあります。
もちろん、転職希望者が多いと思いますから、差別化して、即採用!というようになるためには、貴方だけの強みが必要です。
〇〇の経験があるので、ぐるなびには、〇〇ということで貢献ができますし、力になれますよ!ってことですね。
ぐるなびとしては、貴方に、明日からでもすぐに、現場の第一線でバリバリ働いてほしいわけです。
足りない経験や知識は、勉強したり、現場での経験を増やすことで培っていけますから、慌てないで、十分にアピールできるものが備わったら転職を考えてみましょう。
ぐるなびに転職するための難易度は?
条件を見る限りでは、そこまで厳しいわけじゃありませんね。
あなたが、5年以上ITエンジニアとして経験があるのなら、十分に転職は可能であり、すぐに面接も受けることが出来ると思います。
ただ、面接での受け答えにより、難易度は変わってくると思います。
いくら十分に応募資格を満たしていても、面接であたふたしたり、専門的な用語を使えていなかったり、会話のキャッチボールが出来なかったりと、難があれば、採用への道は遠ざかります。
採用担当者は、あなたの人間性も見ていることを忘れないでください。