こんにちは^^仲ちゃんです。
日立製作所に、これまでのIT業界経験を活かし、転職を考えているのなら、中途採用で入社出来るかどうか、採用情報を見ながら、一緒に転職する方法を考えてみましょう!
仲ちゃんも高卒でプログラマー、システムエンジニアとして9年間働いていましたので、俺ならこうする!という方法を紹介したいと思います。
なので、貴方が高卒であっても諦めてはなりませんよ!
まず、先にやることは、2019年現在、日立製作所からITエンジニアの求人情報が掲載されているかチェックしてみましょう!
日立製作所の中途採用情報
なんと、大手転職サイトdodaには、未経験から始めるシステムエンジニアという魅力的な求人があるじゃないですか!
ちなみにプログラマーはありませんでしたのであしからず。。
【仕事内容】
貴方の希望に合わせて、色んなシステムの設計や開発を行うということですが、以下
金融システム、公共システム、社会システム、アプリケーションサービス、サービスプラットフォーム、ITプロダクツ、品質保証といったシステムを担当するということです。
配属部門によって、IT研修制度があるため、自分が興味ある分野があれば、そこに配属されるということなんですね~
システムエンジニアですから、プログラミングはもちろん、設計や開発、テストはもちろん、運用保守も担当することになるので、やることは多いですが、これは最低限の仕事ですから、是非とも覚えて即戦力として扱ってもらえるように頑張って頂きたいですね!
さて、次は応募資格ですが、果たして高卒でもOKなのか、見てみましょう
【応募資格】
なんと、応募資格の条件には、【高専卒以上/未経験・第二新卒歓迎】各分野のお客様と共にソリューションを企画しビジネスを進められる方
とあります。
また、他の条件や開発経験を見てみると、以下の経験やスキルが複数あると望ましいとあります。
・情報システム構築経験orプログラム開発経験or運用保守経験 [2年以上]
・特定の業種(金融業、保険業、電気・ガス、情報通信業、鉄道業等)における業務経験・知識 [2年以上]
・顧客との折衝、調整、チームワーク等が可能な方
【その他経験・スキル】
・TOEIC(R)テスト600点以上の英語力
・顧客への提案・交渉の経験
・システム開発、インフラ構築に関する知識
・クラウドやビッグデータに関する知識
引用元:https://doda.jp/
あら、結局は開発経験が2年以上ないと、他の転職希望者との差別化は難しそうです・・
また、システム開発やインフラ構築に関する知識があったり、英語が出来たりと・・・
よしっ!君すばらしい!採用だ!となるためには、ハードルはちょっと高いのかなぁと、仲ちゃんは思いました^^;
とはいっても、未経験から応募は可能ですし、臆することなくチャレンジしてみましょう!
さて、私には何も特技がないなぁ・・と考えているのなら、仲ちゃんなら日立製作所にどうやって転職するか考えてみました。
仲ちゃんならどうやって転職するか?
例えばですが、仲ちゃんが全くのIT業界未経験で、なおかつ高卒で、特にこれといった持ち味がないとします。
そこから、日立製作所にどうやって転職するか・・・考えてみました。
~ここから~
まず、仲ちゃんがすることは、日立製作所の採用担当者に電話をかけます。
※恥ずかしいとか言ってる場合じゃありませんから、勇気を出して電話しましょう!
確認の意味でもありますが、本当に高卒で未経験でも面接を受けさせてもらえるかどうか?ということです。
もし、掲載している通り、未経験でもオッケーならば、面接の日時を決めます。
あとは、その面接の日までに、履歴書と職務経歴書を用意します。
さて、あとは、面接でどう受け答えするかが重要なポイントですよね!
仲ちゃんならば、2つ重要なポイントがあるかと思います。
1つめは、なぜ、日立製作所に入社したいのか?
他の未経験で雇ってくれる企業ではなく、なぜ日立製作所に入社したいと思ったのか?
自分なりの理由を述べて話すことです。
2つめは、将来目指すべきエンジニアの姿を語ること。
仮に、日立製作所に入社したとして、IT技術者としての1歩を踏み出すわけですが、単純に仕事だけして給料をもらえたら、それでいい。
これだけでは、採用担当者から見て、あなたは魅力的にうつるはずありませんよね苦笑
なので、私は、入社してIT技術者としての経験を積み、将来はリーダー・マネージメントを学び、自分の技術も向上させることはもちろんですが、後輩の育成や教育にも力を入れられるITエンジニアになりたいです!
などと、力強く語ることができたら、採用担当の方も、君とならいい仕事が出来そうだ!将来性がある!と判断してくれます!
~ここまで~
と仲ちゃんなら、面接までこぎつけられたら、重要ポイントを紙に書いたりして、自分がアピールできる点を言えるように準備しておきます。
もう、やることだけやって、ダメだったら諦めもつくので、自分が出来ることはやっておきましょう!
だけど、転職活動って1人じゃ不安ってこともありますよね。履歴書の書き方から面接での受け答えなど、未経験から応募するなら、なおさらです。
転職活動が1人では不安・・・

転職は考えているけど、面接でどう受け答えしたら採用担当者に良い印象を与えるかとか履歴書や職務経歴書の書き方も1人ではやっぱり不安があると思います。
それならば、日立製作所の求人を扱っているdodaを利用してみてはいかがでしょうか?
dodaのメリットの1つに、万全な転職サポート体制があります。
あなたが転職するにあたり、不安に思っていることを親身にヒアリングしてくださり、アドバイザーの方が、過去の事例などから的確なアドバイスをしてくださいます。
もちろん、面接での受け答えの仕方、履歴書や職務経歴書の書き方も教えてくださるので、万全の体制で、面接に臨めるのはもちろん、中途でも採用にグッと近づけるアドバイスを頂けるので、安心して利用できるIT転職エージェントの1つですよ。
自分のIT技術者人生です。
悔いがないように選択して自らの人生を切りひらいてくださいね!
dodaへの登録はこちらからどうぞ!