ソニーにITエンジニアとしてキャリア採用で転職するには厳しいか調査

ソニーと聞けば、知らない人はいないんじゃない?ってくらいの大企業で、ソニーの製品を一度は使った事あるんじゃないでしょうかね

当然、IT部門だけでも色んな職種があり、即戦力で働けるITエンジニアを募集しているのは言うまでもありません。

全ては紹介しきれませんが、ITエンジニアのキャリア採用情報をご覧頂いて、今の自分がもっているスキルや経験で厳しいかどうかご判断いただければと思います。

ソニー含めた大手企業にITエンジニアとして、中途で入社するのは、相当な経験や技術がなければ難しいと思うんですが、果たしてどうなんでしょうか??

ソニーの中途採用情報

 

カメラ/放送用・業務用機器/メディカル事業領域より

ソフトウェアエンジニア

【必須のスキルや経験】

・おおむね3年程度の商用レベルのソフトウェア開発経験。特に、プログラミング能力は必須で、いずれか一つ以上のプログラミング言語に精通していることが必須です(C, C++, Java, C#など言語は問いません)。

・クラウド(AWS、Azure等)の開発経験、またはセキュリティの基礎知識をお持ちの方

【歓迎するスキルや経験】

・ネットワーク、通信プロトコルに関する経験や知識をお持ちの方

・データマイニングやデータベース設計の知識や経験のある方

【求める人物像】

・新しい技術や商品/サービスに対する興味や好奇心が強く、変化をポジティブにとらえることができ、常に新しいチャレンジに挑戦し続けることのできる方

・解決の難しい課題に遭遇しても、粘り強く新しい解決策を考え続けることのできる方

【求める語学力】

〇必須
・英語の仕様書や規格書を読むことにアレルギーがなく、継続的に英語の勉強に取り組める方

〇尚可
・海外のエンジニアとの英語でのコミュニケーション能力。海外出張、電話会議などで仕様面のすり合わせをお願いする可能性があります。

引用元:https://www.careers.sony.co.jp/u/job.phtml?job_code=1190&job_category_code=2

これまで、システムエンジニアをやってこられたのなら、求めるスキルや経験、また歓迎するスキルや経験も十分に備えているんじゃないでしょうか?

ただ、世界のソニーです。求める語学力には、英語の勉強を継続的に取り組める人、また、喋れれば尚可とあるので、英語にたいして、抵抗がないのが条件です。

やはりグローバル企業は、ITエンジニアとしての力はもちろん、世界共通語でもある英語は必要なんですよね~

 

では、次の職種にいきましょう。

 

ゲーム事業領域から、システムエンジニア

カテゴリはシステムエンジニアですが、内容をみると、インフラエンジニアです。

【仕事内容】

アプリケーションを開発する部署と協業し、新規システムの設計・構築から始まり、デプロイ、障害対応までシステムのライフサイクル全体を担います

【必須のスキルや経験】

・Linuxを用いたサーバ構築・運用経験

・TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルに関する基礎知識

・周囲とオープンなコミュニケーションが取れる方

【以下のいずれかの内容の実務経験があることが望ましい】

・クラウド技術を利用した大規模サービスの構築・運用経験

・AWS ECS、Docker等のコンテナ技術の利用経験

・AWS CloudFormationやChef等を利用したサーバ構築経験

・Ops業務の自動化を目的としたPython、Ruby等でのスクリプト作成経験

・Apache、Tomcatで動作するWEBアプリケーションの運用経験、パラメータチューニング経験

・MySQL、Memcached、Redis、AWS DynamoDBなどのストレージ・キャッシュ技術の運用経験

・SaaS型の監視ツール、APMツールの活用経験

・障害対応および改善内容等を論理的に説明できるコミュニケーション力

【求める人物像】

大規模サービスの信頼性向上、パフォーマンス向上に興味を持っている方

海外のエンジニアと協業して仕事を進めることに興味を持っている方

新しい技術のトレンドとアーキテクチャに興味を持ち、適切に導入を検討できる方

目的の達成に向けて、周囲を巻き込みながらプロジェクトを進められる方

求める語学力 【英語】

グローバルに存在する各拠点のエンジニア・スタッフとの密な連携のため、英語によるコミュニケーション(メール、電話会議、出張)が必要になります。

引用元:https://www.careers.sony.co.jp/u/job.phtml?job_code=668&job_category_code=4

こちらも、インフラエンジニアとして活躍してきた貴方なら、経験やスキルは十分に満たしていると思うんです。

ただ、先ほどと同じく、英語が出来なければ、応募すら出来ないかもしれません。

ソニーへの転職の道は、普段から英語になじみがない方には、厳しい壁となります。

ソニーへの転職を成功させるには?

 

じゃあ、どうしてもソニーへ、ITエンジニアとしてキャリア採用枠で入社したい!!と強い気持ちがあるのなら、どう考えても、英語はしゃべれないと採用されないですよね?

国内だけの企業ならば、英語が出来なくても雇って頂けるかもしれませんが、グローバル企業はどうしても海外の人達とも接する機会も多いでしょうし、しゃべれなければ、仕事の話はおろか、コミュニケーションが取れませんよね。。

まずは、英語!次に英語!というくらい、英語の読み・書きが必須です。

英語が出来ても、貴方の人間性に難があれば、入社してから厳しいものとなるので、英語以外のすべての条件を満たしたうえで、英語の勉強をしていくのがソニーへ転職する近道かもしれません。

 

1人では転職活動に不安がある。。。

しかし、転職は考えているけど、面接でどう受け答えしたら採用担当者に良い印象を与えるかとか履歴書や職務経歴書の書き方も1人ではやっぱり不安があると思います。

それならば、ソニーの求人を扱っているdodaを利用してみてはいかがでしょうか?

dodaのメリットの1つに、万全な転職サポート体制があります。

あなたが転職するにあたり、不安に思っていることを親身にヒアリングしてくださり、アドバイザーの方が、過去の事例などから的確なアドバイスをしてくださいます。

もちろん、面接での受け答えの仕方、履歴書や職務経歴書の書き方も教えてくださるので、万全の体制で、面接に臨めるのはもちろん、中途でも採用にグッと近づけるアドバイスを頂けるので、安心して利用できるIT転職エージェントの1つですよ。

自分のIT技術者人生です。悔いがないように、選択して自らの人生を切りひらいてくださいね!

▼dodaを利用してソニーへの転職を成功させる▼
doda

 

いまいちピンとこないなら。。。

 

あなたが、ソニー以外にも大手企業への転職を狙っているのなら、こちらの記事でITエンジニアの求人を扱っている転職エージェントを紹介しています。

大手企業だからといって必ずしもホワイト企業だとは限りませんが、詳細については、転職エージェントのアドバイザーの方と一緒に、貴方が日々、活き活きと働ける企業が見つかるように活動をしていきましょう。

ITエンジニアにおすすめの人気転職エージェントと選び方

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。