enishにPGやSE(ITエンジニア)として中途採用されるのは厳しい?

こんにちは^^仲ちゃんです。

enishは、ソーシャルアプリの開発・運営を行うIT企業ですが、就職したい企業のなかでも、大手を抑えてランキングの上位にいる人気企業です

年収は400万~900万と経験や成果によって変わってくると思うんですが、休暇もちゃんとあり、手当などの福利厚生もしっかりしているといった印象を受けます。

やりたい仕事をやって、自分が頑張った分は、報酬として返ってくる。労働者としては当たり前かもしれませんが、なかなかあるようでないんですよ苦笑

なので、事細かく報酬や休暇について記載があるということは、ホワイト企業なんだなぁ・・そりゃみんな就職・転職したがるわけだ。。と仲ちゃんは勝手に納得しています笑

では、enishにはどんな中途採用情報があるのか、見てみましょう!

 

Sponsored Link

 

enishの中途採用情報

エンジニアの募集から、サーバエンジニアとクライアントエンジニアの募集を見て行きましょう

サーバエンジニア

【必須スキル/経験】

・スマートフォンゲームの立ち上げから運用までの実務経験(4年以上)

・Go言語を用いたWebアプリケーションの開発経験

・高いコミュニケーション能力

 

【歓迎スキル/経験】

・大規模トラフィックに耐えうるシステムの構築経験

・ゲームデザインに関する経験

・アニメやゲームに関する知識

 

【求める人物像】

・ゲーム仕様の提案、策定を積極的に行える方

・チームワークを大切にし、チームでの開発を得意としている方

・拘りを持ち、ゲームを良くする事に一生懸命になれる方

・指示待ちではなく、自ら進んで問題点を見つけ改善できる方

・プロジェクトの技術的な問題点を解決できる方

・エンジニアとしての自分を継続的に成長させることができる方

引用元:https://hrmos.co/pages/enish/jobs/eng0001

 

 

スマホゲームの立ち上げから運用までの経験が問われますが、見る限りはそこまでハードルは高くなさそうですね。

ゲームデザインやアニメに関する知識があると歓迎されるようなので、これらの知識があれば、ぜひ我が社にお越しください!と頼まれるかもしれませんね^^

あとは、求める人物像に注目ですが、チームワークを大切にする方とか、自ら進んで仕事を行える、問題解決に取り組めるなど、あなたの人間性を重要視していますよね?あとでも伝えますが、経験やスキルも大切ですが、それよりも、enishは貴方の人間性に注目していることを念頭に置いておいてください。

次は、クライアントエンジニアの募集内容を見てみましょう。

 

クライアントエンジニア

【必須スキル/経験】

・スマートフォンネイティブゲームもしくはコンシューマゲーム開発実務経験(4年以上)

・高いコミュニケーション能力

 

【歓迎スキル/経験】

・3Dグラフィックス、シェーダープログラムの経験

・ゲームデザインに関する経験

・アニメやゲームに関する知識

【求める人物像】

・ゲーム仕様の提案、策定を積極的に行える方

・チームワークを大切にし、チームでの開発を得意としている方

・拘りを持ち、ゲームを良くする事に一生懸命になれる方

・指示待ちではなく、自ら進んで問題点を見つけ改善できる方

・プロジェクトの技術的な問題点を解決できる方

・エンジニアとしての自分を継続的に成長させることができる方

引用元:https://hrmos.co/pages/enish/jobs/eng0005

 

こちらも、サーバエンジニアと同様、技術的なものは最低限必要としていますが、それよりも人間性を重要視していることがわかります。

知識や経験というのは、会社に入ってからでも、貴方の努力次第でなんとでもなりますが、人間性においては、貴方が生まれ持ったものやこれまでに現場で経験してきた環境というのも関わってきます。

辛く、苦い思い、失敗をしてきた人は、何よりもチームワークの大切さをわかっているはずです。

仲ちゃんも、システムエンジニアをしていたときは、チーム内での人間関係は大切に、困っている人がいれば助けるし、障がいが起きれば、責めるのではなく、まずは、問題解決のために全力を尽くし、時には顧客に電話越しに怒られ、頭を下げたこともあります^^;

そして、再発防止のための対策を練ったりして、二度と同じことを繰り返さないように気をつけよう!と励ましたもんです。

うーん、人としての優しさですね。

ということで、enishへの転職を考えるのなら、何が大切か?仲ちゃんからお伝えしますね。

 

転職を成功させるための秘訣とは?

1つめは、自分のアピールポイントを1つでも見つけて伝えよう!

面接のとき、何か得意な事やアピールポイントなどを聞かれるはずです。

歓迎スキルや経験にあるようなこと、enishに対して何か貢献できるものがあれば、ぜひ伝えましょう!そして実行しましょう!

私には、〇〇という経験があるので、後輩や経験が浅い人に、〇〇を教えることが出来ますよ!とか言えたらカッコいいです!

そして、2つめは、先ほどから言ってますけど、貴方の人間性です。

まず、横柄、指摘されて逆切れ、スネる、上から目線の言い方。。これらは、周囲から敬遠されますので、絶対にやめましょう。

自信をもって、それはない!と断言出来ればいいのですが、ちょっとこれまでを振り返って、危ないかも?と思い当たる節があれば、気をつけましょう。気持ちを改めましょう。

結局そういう性格の人は、最終的に孤立してしまい、自分の行いによって、自分の首を絞めるという悪循環に陥ります。

求める人物像にもありましたよね?

チームワークを大切にする人、ゲームをよくすることに一生懸命になれる方。。。

また、仕事は待っているのではなく、自ら取りにいくものです!

積極性も大切なので、もし手があいたら、何か手伝えることがないか?自ら進んでいきましょう!経験があるあなたならきっと大丈夫でしょう?

少しずつの積み重ねで、信頼を積み上げていくんです。崩れるのは一瞬ですが、積み重ねることは大変だけども、良い循環が生まれ、仕事もはかどり、成果をあげて、収入もアップすると、良い事ばかりしか起きません。

そうなるためにも、貴方の人間性はとても重要になるので、enishへの転職を成功させるためにも、今一度、自分の行いをふりかえってみてください。

1人での転職は不安・・・

最後に、1人での転職活動が不安ならば、dodaという大手の転職エージェントを利用して、サポートしてもらうという手もあります。

転職が初めてならば、履歴書の書き方や面接での受け答えの仕方も、アドバイザーの方がアドバイスしてくれますので、力を借りてもいいと思います。

貴方のITエンジニア人生。転職するもしないも、貴方の選択次第ですが、enishへ是が非でも転職したい!のなら直接問い合わせるか、dodaを利用してみましょう!きっと、明るい未来があるはずです。登録はこちらからどうぞ!

▼dodaを利用してenishへの転職を成功させる▼
DODA

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。