こんにちは^^仲ちゃんです。
ゲーム制作会社として有名なグリー。
当然、IT職を見てみると、多数の職種があり、中途採用も行っていますね。
もちろん、業界経験者で即戦力が求められていますが、中途採用枠で転職しようとすると、厳しいんでしょうか??
まず、グリーのwebサイトからwebエンジニアとインフラエンジニアの募集内容を見てみようと思います。
グリーの中途採用情報
グリーの採用情報より、webエンジニアとインフラエンジニアの募集内容を抜粋してきました。
webエンジニア
【業務内容】
・GREE Platformに関わる開発業務全般
・バックエンド、フロントエンド、インフラに至るまでのGREE Platformに関わる開発業務全般
・キャンペーンサイトの設計・開発・運用
・ゲームサイドへ提供する機能の設計・開発・運用
・大規模ログデータを用いたユーザ動向分析
【必須スキル・経験】
・LAMP環境(Linux・Apache・MySQL・PHP)における設計・開発・運用経験
・Webサービスの開発・運用経験
【歓迎スキル・経験】
・フレームワークを用いたphpの開発経験
・Git、SVNなどバージョン管理システムの業務での利用経験
・チームメンバーやプランナーと円滑にコミュニケーションをとって業務を推進できること
【求める人物像】
・コードを書くのが好きな方
・エンジニアスキルを磨きたい方
・達成感が得辛い仕事に対しても、しっかりとした成果がだせる方
・エンジニアリング知識の無い関係者に対しても丁寧なコミュニケーションが取れる方
・前向きな方
引用元:https://hrmos.co/pages/gree/jobs/00030401
webエンジニアの募集を見ると、特に年数などの指定はありませんが、設計~運用まで一通りのエンジニアの仕事を経験している人を求めています。
なので、3年もしくは5年以上の、エンジニア経験がないと、応募しても門前払いをくらいそうです。
webエンジニアとして、中途採用枠で入社するには、歓迎スキル・経験の1つでも、クリアしていれば、良い返事が聞けそうかなと思います。
あとは、求める人物像にもありますけど、前向きな方とかコミュニケーションが取れる方、当然エンジニア職には求められるスキルなので、当たり前といえば当たり前。なかなかこれが出来る人がいないってのも現実なんですよね^^;
では、インフラエンジニアはどうでしょうか?
インフラエンジニア
【業務内容】
・アプリケーション開発チームとの連携によるインフラの設計
・Linux系OSの検証・導入・運用
・フロントエンド サーバー、バックエンド サーバーなどのミドルウェアの検証・導入支援
・モニタリングシステムの構築 / 運用
・Chef、Jenkins等を用いた構築作業の運用自動化を行うソフトウェアの設計・開発・運用
・MySQL、KVSなどのデータの信頼性を向上させ運用自動化を行う ソフトウエアの設計・開発・運用
【必須スキル・経験】
以下のいずれか経験のある方
・Linux環境におけるWeb・DB・KVSサーバ等の知識・構築・運用経験
・大規模サービスにおけるシステム開発、サーバ構築・運用経験
・サーバサイドのパフォーマンスチューニングの知識および経験
【歓迎スキル・経験】
・主担当として1つ以上のサービスを、製品の立ち上げからリリースまで推進した経験
・多数の関係者を巻き込み調整しながら業務を推進できる能力
・業務や会話において円滑にコミュニケーションが取れる方(コミュニケーション能力・会話力)
・変化の激しい環境に対応していくことのできる柔軟性をお持ちの方
【求める人物像】
・特定のミドルウェア・アプリケーションに精通している方
・IT系セミナーやカンファレンスでの講演・登壇経験のある方
・新しいIT技術への知的好奇心、関与・深掘りして突き詰めたい方
引用元:https://hrmos.co/pages/gree/jobs/00030500
サーバ構築から設計、開発、運用までの経験やスキルはもちろんですが、歓迎スキル・経験欄にもある、立ち上げからリリースまでの経験だった李、円滑にコミュニケーションが取れる方など、自分にとって、私の武器はコレです!
と言えるようなものがあると、是非とも我が社に!!というように、歓迎されることでしょう!
これをうまーくですね、面談の時にアピールできれば、中途採用枠での入社に一歩近づけるのではないかと仲ちゃんは思います。
他にも、色んなIT職があり、募集がありますので、気になる場合は以下のリンクから、グリーの中途採用情報をご覧になってみてください。
中途で採用されるために必要なこと

さて、まとめになりますが、グリーの中途採用情報を見ると、具体的に必須条件や歓迎スキルなどが記載されていて、非常にイメージしやすかったですね。
中途で採用されるには、ITエンジニアとしての経験やスキルはもちろんあることが前提ですが、付け加えて、
・自分のアピールポイントが1つでもあること
・誠実で謙虚な姿勢、人間性
は、先程の採用情報紹介時にも述べましたけども、貴方を雇い入れて、我が社にメリットがある!と思わせることが出来るかどうかです。
技術は備わっているけど、人間性がダメだ。。では当然お断りですし、いい人なんだけど、いまいち経験不足だよなぁと思われてもNGです。
いくら経験があっても、必要とされなければ、転職は不可能です。
まだ、自分に足りない部分があれば、転職することを急がないで、じっくりとITエンジニアとしての経験やヒューマンスキルを磨いてから、その時を待つのも大切かと思います。
決めるのは自分なので、後悔のない選択を。。。