SCSKにIT技術者としてキャリア採用されるには、難易度が高い?

SCSKは、住友商事グループのシステムインテグレーターで、新卒者からも人気のIT企業です。

しかし、SCSKには、キャリア採用されるのは、難易度が高いという情報もあります。

キャリア採用情報を見ながら、本当に難易度が高そうなのか、探ってみます!

SCSKの中途採用情報

まず、1つめは、上級SEです。

上級システムエンジニア(保険会社向けシステム)

保険会社向け業務システム開発案件において、プロジェクトマネジメントや要件定義・設計などの上流フェーズをご担当いただきます。

ご経験、スキルに応じて、案件にアサインをさせて頂きます。

応募資格:保険会社向け業務システム開発経験者

・Web関連のアーキテクト経験をお持ちで、保険関連の知識を有する方

引用元:https://js02.jposting.net/scsk/u/job.phtml?job_code=1

条件は狭いですが、保険会社向けのシステム開発経験者で、なおかつマネージメントが出来る方です。

経験やスキルによって、案件を紹介するということなので、ひとまずSEとしての経験があれば、なんとか応募は出来るかと思います。

でも、経験としてはSEなら5年くらいはあったほうが、雇う側としても安心かなと思います。

見る限りは、難易度は高くなさそうなので、条件にマッチするなら、狙い目でしょう!

さて、次は、こちら

インフラエンジニア

以下 業務内容1.~6.のいずれかを担当いただきます。

1.サーバー、ストレージ、ネットワークの設計、構築

2.サーバ仮想化、デスクトップ仮想化の設計、構築

3.インフラ導入案件のプロジェクトリーダー

4.クラウド関連製品/サービスの導入

5.人工知能(AI)

6.ロボティクス(業務の自動化)ビジネス

応募資格 【必須条件:以下1.~3.のうち1つ以上】

1.ITインフラ系(サーバー/ストレージ/ネットワーク)に関する知識を有している事

2.OS(Windows、Linux)や仮想化のスキルを有している事

3.クラウドサービスに関する知識を有している事

【歓迎条件】

・自律的、自発的に行動できる方

・チームワークを大切にし協調性をもって行動できる方

・チャレンジ精神を持って意欲的に取り組める方

・コミュニケーション能力に自信のある方

引用元:https://js02.jposting.net/scsk/u/job.phtml?job_code=11

 

インフラエンジニアは、需要があり年収も高い職種に位置しています。

やはり求められる経験やスキルは多く、即戦力で働ける人を求めていることが手に取るようにわかります。

技術面だけではなく、SCSKが重要視しているのは、歓迎条件にもある人間性です!

中小でも大企業でも、同じですね。。。

例えば、仕事を受け身の姿勢で待っているのではなく、自ら仕事を取りに行く!ってことですね。

何か手伝えることはないか?サポートできることはないか?とかね。

また、横柄な態度だったり、すぐに怒り狂ったりという人とは、誰も一緒に仕事したくありませんよね^^;

こちらも、一定のスキルは必要ですが、特に自分で人間性は大丈夫だ!というなら、難易度は高くないと思います。

他にもSCSKには、IT部門でキャリア採用枠があります。こちらから、検索してみてください。

SCSKのキャリア採用情報を見てみる

中途採用されるには難易度が高いか?

 

いくつか、中途採用情報を見てみましたが、IT業界での経験があれば、キャリア採用枠での転職は可能だと思います。

難易度が高い。というネットでの口コミ、噂などがありますが、これは実際に問い合わせてみるのが一番ですし、転職エージェントを通して、自分のスキルとマッチしているかどうか、確認することもできますので、SCSKにITエンジニアとして転職したいという強い気持ちがあれば、ぜひ行動を起こしていくべきでしょう!

大手転職エージェントのdodaでは、SCSKの求人情報を扱っていますよ^^

転職活動に、もし不安があれば、1人ではなく、dodaのアドバイザーと一緒に、確実に転職活動を行っても良いかと思います。

自分が今以上に輝ける場所で、毎日活き活きと働くためにも、サポートをして頂くという手段を使えれば使っちゃいましょう!

自分のIT技術者人生です。悔いがないように、選択して自らの人生を切りひらいてくださいね!dodaへの登録はこちらからどうぞ!

▼dodaを利用してSCSKへの転職を成功させる▼
doda

いまいちピンとこないなら。。。

 

あなたが、SCSK以外にも大手企業への転職を狙っているのなら、こちらの記事でITエンジニアの求人を扱っている転職エージェントを紹介しています。

大手企業だからといって必ずしもホワイト企業だとは限りませんが、詳細については、転職エージェントのアドバイザーの方と一緒に、貴方が日々、活き活きと働ける企業が見つかるように活動をしていきましょう。

ITエンジニアにおすすめの人気転職エージェントと選び方

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。