日本オラクルにキャリア採用されるのは厳しい?IT技術者として転職するには?

日本オラクルへの転職を目指す場合、IT系の技術者としてキャリア採用枠で入社するのは、結構ハードルが高いという印象があります。

果たして、日本オラクルにITエンジニアとして転職するには厳しいのか?

キャリア採用情報を紹介しながら、一緒に考えていこうと思います。

日本オラクルの中途採用情報

大手転職エージェントのマイナビITには、ITコンサルタントの募集が掲載されています。

残念ながら、プログラマーやITエンジニアは募集していないようですね^^;

仕事内容としては、

オラクル製品を用いたシステムの設計・構築から運用まで、システムが安全稼働するよう技術面からガイド、レビュー、支援していくコンサルティング業務となります。

プロジェクトでは、「データベースやPaaS/IaaSなどの製品群」や「Cloudアプリケーション(ERP/EPM、CRM、HCM)製品郡」の知識やテクノロジーを用いて、お客様の成功へ貢献してください。システムのサービスインや安定稼動を目指します。

●UNIX、Linuxベースのオープンシステム開発経験

★Oracle RDBMS基盤開発、Javaフレームワーク設計、WebLogic基盤開発等の経験・知識は歓迎

●学歴不問

●UNIX、Linuxベースのオープンシステム開発に携わった経験

●ERP、CRM、HCM等のパッケージ製品やCloudアプリケーション導入経験

●コンサルティングに必要なコミュニケーションスキル

【歓迎する経験・スキル】

◎Oracle RDBMS、JavaEE、WebLogic基盤開発に関わる知識・経験

◎Oracle EBS、Oracle CRM、Oracle HCMに関わる知識・経験

◎SaaS、IaaS、PaaSなどCloudソリューションに関わる知識・経験

◎他社製品も含むERPなどのパッケージ製品導入支援に関わる知識・経験

引用元:https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-130494-3-60-2/

そもそも、ITエンジニア募集がないため、ITコンサルタントとしての能力が求められます。

ITコンサルタントですから、開発や設計経験はもちろん、オラクル製品に対する知識があることが求められるので、ずっとオラクル製品を使って開発を行ってきた方なら、可能性があるかと思います。

では、ハードルは高いですが、ITコンサルタントとして転職するにはどうしたらいいんでしょうか?

 

転職成功させるために必要なことは?

もちろん、必須であるスキルや経験、歓迎スキルがあるのは当然のことです。

コンサルティング業務なので、人と人との会話・交渉で、オラクル製品を使って頂けるかが大切ですよね。となると、必然的に、コミュニケーション能力が高い方を求めるはずです。

知識があるのは前提条件ですから、あとは、顧客が困っていることに対して、オラクル製品を使うことで解決できますよ!

とか、他のシステム・製品にはないものが、オラクル製品にはあるんです!

使い方から、実際に導入して安定稼働させるためにはどうすればいいか?自分が持っている知識や経験などをユーザーに伝えていくことも必要です。

会話が成り立たなければ、コンサルティング業務は成り立ちません。

上から目線の態度だったり、横柄な対応、少しもめ事があったときにゴネたり、ソッポを向くようではだめですよね^^;

相手から信用を得るような働きをしなければ、成り立ちませんから、謙虚で誠実な性格であることが求められると思います。

なので、今一度、これまでそんなことはなかったか?振り返ってみて、俺は大丈夫だ!と断言できるのなら、是非とも日本オラクルへ転職を考えてみても良いかと思いますよ。

しかし、どうも一人では転職活動が不安な場合、転職エージェントにサポートして頂くのも1つの手段です!

次でご紹介していきますね!

 

おすすめの転職エージェント

日本オラクルへの転職を考えるのなら、マイナビITエージェントを利用することをおすすめします。

先ほどの求人情報は、マイナビITエージェントから抜粋してきたものです。

2018年12月現在、まだITコンサルタントを募集しています。

1人での転職活動が不安な場合は、マイナビITの担当者とともに、キャリア採用枠で採用して頂けるように、対策を練って、面接に臨みましょう!

万全のサポート体制が強みなので、必ず良い方向に導いてくれるエージェントだと思いますよ。

私も利用したことがあるエージェントなので、登録してすぐに準備を進めていきましょう!

日本オラクルへITコンサルタントとして転職する!


もし、転職活動が順調に進み、日本オラクルに転職したとします。

そこで終わりではなく、スタートなんです。

自分が、ITコンサルタントとして、年収アップはもちろん、待遇の良い環境で働けることは、毎日の活力となります!

これまで培ってきた経験やスキルを活かせるのは当然ですが、これからもっと成長するために、転職するのは良い事だと思いますよ。

いまいちピンとこないなら。。。

 

あなたが、日本オラクル以外にも大手企業への転職を狙っているのなら、こちらの記事でITエンジニアの求人を扱っている転職エージェントを紹介しています。

大手企業だからといって必ずしもホワイト企業だとは限りませんが、詳細については、転職エージェントのアドバイザーの方と一緒に、貴方が日々、活き活きと働ける企業が見つかるように活動をしていきましょう。

ITエンジニアにおすすめの人気転職エージェントと選び方

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。