日立製作所にIT技術者(PGやSE)として中途採用されるのは厳しいのか!?

こんにちは^^仲ちゃんです。

日立製作所は、国内最大の電気機器メーカーです。

従業員の数は・・・なんと!!30万人を超えています笑

そんなにデカかったのか!日立は・・・とびっくりしてる場合じゃありませんが、やはり日立でも即戦力のIT技術者を常に募集しているわけです。

この大企業へ、IT技術者(PG・SE)として、中途採用枠での転職は可能なのか?

調査の結果と、転職するために必要なことを仲ちゃんの視点でご紹介したいと思います。

 

Sponsored Link

 

日立製作所の中途採用情報

プログラマーのキャリア採用情報はあるか?

2018年12月現在、プログラミングのみが出来れば良いというような、プログラマーの募集は行われていませんでした。

やはり、最低でも設計、要件定義などの上流工程を経験しているのが望ましく、大企業への転職は簡単にはいかなさそうです^^;

では、エンジニアの中途採用情報を見てみましょう!

ITエンジニアのキャリア採用情報はあるか?

大手転職サイトのdodaから、一部抜粋してきました。

ビッグデータ・AI・セキュリティに関するソフトウエア製品やハードウエア製品のソフトウエアの企画・開発

今回募集するソフトウェアエンジニアはIoTプラットフォームを支えるビッグデータ・AI/セキュリティに関するソフトウェア製品や、ストレージやサーバといったハードウェア製品に関するソフトウェアの企画・開発設計を担当していただきます。

【活かせる経験・スキル】

■ソフトウエアやITシステム開発に関する知識をお持ちの方

■クラウドやビッグデータに関する知識をお持ちの方

■TOEIC(R)テスト600点以上の英語力をお持ちの方

引用元:https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3002712167/

と、即戦力のITエンジニアに求められる能力は、かなり高いものだと思われます。

仲ちゃんは、英語が出来ませんのでこの時点でNGです笑

でも、他の求人を見てみると、未経験でもITエンジニアになれるかも?

という情報がありました!

未経験でもITエンジニアになれる!?

こちらの各システム開発の募集には、

【高専卒以上/未経験・第二新卒歓迎】

各分野のお客様と共にソリューションを企画しビジネスを進められる方

以下のいずれかまたは複数あれば望ましい

・情報システム構築経験orプログラム開発経験or運用保守経験 [2年以上]

・特定の業種(金融業、保険業、電気・ガス、情報通信業、鉄道業等)における業務経験・知識 [2年以上]

・顧客との折衝、調整、チームワーク等が可能な方

【その他経験・スキル】

・TOEIC(R)テスト600点以上の英語力

・顧客への提案・交渉の経験

・システム開発、インフラ構築に関する知識

・クラウドやビッグデータに関する知識

【研修制度について】

ITスキルに応じて研修を受講いただけます。業務知識、プログラミングなどの技術習得以外にも、ビジネスパーソンとしてのコアスキル、グローバル人材教育などの研修も受講可能です。

と、応募条件に学歴はあるものの、求められる知識は、いずれか、または複数あるとのぞましい。

とあります。また、ITスキルに応じて、研修を受講いただけると言う事なので、業界経験が少なくとも、中途採用枠で雇って頂ける可能性はありそうですね。

引用元:https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3002718591/-tab__jd/

これらの情報は、dodaで閲覧できますので、探してみてくださいね。

DODA
 

さて、気になる職種があれば、早速転職活動開始!といきたいところですが、仲ちゃんから、これだけは知っておいてほしい!ということが、2つあるので、転職を成功させるために、ぜひ一読願えればと思います。

転職成功させるために必要なことは?

応募条件はクリアしていても、面接を受けることは可能かと思いますが、より採用に近づくためには、以下の2つを備えているかどうか今一度確認しておきましょう!

1つ目!付加価値があること!

自分を採用することで、日立製作所側に、メリットがあることです。

簡単に言うと、応募条件はクリアしているのは当然で、プラスアルファとして歓迎・優遇されるスキルがあることですね。

英語が堪能だとか、特殊なIT技術の知識を持っている!とか、〇〇の経験がある!とかですね。

自分だけの強みがあるということは、他の方との差別化になるので、何か得意な分野があるとキャリア採用への道が開けるはずです

 

2つ目!あなたの人間性!です

いくら大手企業でコンピュータの仕事をやるといっても、操るのは我々人間です。

同じ部署、チームに配属されて、仕事を続けていくうえで、人間関係は避けて通れませんよね?

グローバルな企業ですから、当然、海外の方とも、コミュニケーションをとっていかないといけません。

日本人同士でもゴタゴタすることもあるのに、海外の方も混じってくると、結構神経使うと思うんです苦笑

気遣いはもちろんですが、当然、横柄な態度や素直ではない素振り。どこの会社でも同じですけど、難があれば、孤立しますよ^^;

謙虚な姿勢、誠実な対応、感謝の心は是非、持っておきたいですね。

経験者の貴方ならわかると思いますが、今一度、認識して頂ければと思います。

さて、キャリア採用で、なんとか行けそうかな?と思えば、すぐに問い合わせをすればいいんですけど、どうも一人では転職活動が不安な場合、転職エージェントにサポートして頂くのも1つの手段です!

次でご紹介していきますね!

 

 

仲ちゃんおすすめの転職エージェント

1つめは、dodaです。先ほどの求人情報はdodaから抜粋してきました。

心強いエージェントなので、親身になって、日立製作所への、転職をサポートしてくれるでしょう!

今すぐdodaに登録して、日立製作所への転職を狙う!

DODA

 

 

数多くの大手IT転職サイトがありますが、dodaは、大手企業とのつながりが多数あるので求人数が多い!

そして、口コミでも評判のサポート体制が充実しているところがメリットですね!

貴方がこれだ!という職種が見つかるまで、万全のサポートで貴方を助けてくれることでしょう!

転職は縁、タイミングです。

急ぐ必要はありませんが、dodaに登録しておき、日立製作所へ転職するタイミングを伺ってみてはいかがでしょうか?

今すぐdodaに登録して、日立製作所への転職を狙う!

DODA

 

2つ目は、Forkwellscoutです。

 

 

 

こちらは、自ら売り込みして、入社させてください!とお願いするのではなくて、企業側からのオファーを待つという仕組みです。

普通の求人は、既に条件が提示されていますが、オファーが来た企業とは、交渉次第で、今よりも年収アップはもちろん、働く環境も良い待遇で迎え入れてくれることでしょう!

企業側が、あなたの力を必要としてくれるわけですから、是が非でも!と良い条件を提示してくれることは目に見えています。

特に転職において、焦る必要がなければ、どしっと腰を据えて、オファーを待ってみるのも楽しみですね!

登録は簡単で、必須事項と貴方の経歴などを入力するだけです。あとは、提携先のホワイト企業からのオファーを待つのみです!

▼Forkwellscoutに登録して、ホワイト企業からのオファーを待つ!▼

転職したい日立製作所に直接問い合わせるのもありですけど、パッとしないようならば、大手企業を狙わず、自分のIT人生を考えて、転職サービスを利用して、自分がIT技術者として、今まで以上に伸び伸びと働ける場所を見つけてくださいね

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。