パナソニックに、ITエンジニアとして中途採用されるには?転職を成功させるための方法

こんにちは^^仲ちゃんです。

パナソニックの製品を使った事がないという人はいないんでは?というくらいに、身近な存在ですよね。

グループ会社は500社以上、従業員数は27万人以上!!という、超がつく世界規模の大企業であります!

もちろん、パナソニックで働くIT技術者は多数いらっしゃいますが、いざ転職するとなったときに、このパナソニックでは中途採用枠で募集しているんでしょうか?

あなたの経験が活かせるのか?採用されるためにはどうしたらいいか?お伝えしたいと思います。

 

Sponsored Link

 

パナソニックの中途採用情報

パナソニックのキャリア採用を見ると、めっちゃありますw

なので、システム開発から、組み込みソフトのシステム開発者をまず紹介します。

仕事内容は以下の通り。。

・物流業界向けロボティクスソリューションの開発・量産化
(ロボット制御・組込ソフトウェア開発)

・物流の自動化ソリューションの組込ソフトウェア開発設計(構想設計、詳細設計)

・物流の自動化ソリューションの量産化に向けた量産設計、検証・評価、AQ審査対応

・お客様現場環境への導入、運用立ち上げ、業務改善提案

うーん、これは単なるプログラマーではなく、ITエンジニア職ですね~

設計も兼ねているんで、業界では3年もしくは5年以上の経験がないと、応募できないかもしれません。

必須の資格やスキル

・組込ソフトウェア設計、低遅延・リアルタイム処理技術、Linux上でのソフトウェア開発経験

言語:C/C++/Python、技術分野: 画像処理、大規模データ処理、リアルタイム制御)

歓迎スキル

TOEIC 550点以上

グローバル企業だけあって、英語が出来れば、結構優遇されそうですね~

引用元:https://careerentry.panasonic.co.jp/u/job_search.phtml

さて、次はネットワーク系を見てみましょうか!

2018年12月現在、ネットワーク設計・構築では、ファクトリーシステムソフトウェア開発のみしか募集がありません。

仕事の内容はこちら!

仕事内容【具体的な仕事内容】

・AI,IoTを活用したソフトウェア開発

・産学連携、Pnanasoci関連部門との調整

・新技術の調査、研究

・事業化に向けた推進、サポート

 

必須のスキル、経験、語学

【経験】

ソフトウェア開発に関する実務経験 (3年以上目安)
または、ネットワークシステムの導入に関する実務経験(3年以上目安)

【知識】

ソフトウェア開発、ネットワークシステムに関する知識

【語学】

TOEIC できれば日常会話が出来ること

【経験】

AI、データ解析技術を活用した経験

画像処理に関する経験

ネットワークセキュリティに関する経験

【知識】

AI、データ解析技術を活用した経験

画像処理に関する経験

ネットワークセキュリティに関する経験

【ツール】

関連するソフトウェアの使用経験

【語学】

TOEIC 550点以上

引用元:https://careerentry.panasonic.co.jp/u/job_search.phtml

と、こちらも開発経験があるのはもちろん、英語が出来る能力が求められています。

英語がまったくわからん!!という人には、ハードルが高いかもしれませんね。。

当然、即戦力を求めているので、ネットワークに関する知識はもちろんですが、それプラス何か強みがなければ、中途での採用は厳しいのかなと思いました。

他にもたくさんのITエンジニア職があり、募集がありますので、じっくりと探してみてください。

パナソニックの中途採用情報を見てみる

 

さて、気になる職種があれば、早速転職活動開始!といきたいところですが、仲ちゃんから、これだけは知っておいてほしい!ということが、2つあるので、転職を成功させるために、ぜひ一読願えればと思います。

 

転職成功させるために必要なことは?

1つめは、自分を雇うことでメリットがあるというスキルや経験があることです。

パナソニックでは、歓迎するスキルに英語がありましたね?

仲ちゃんは出来ませんが、これから世界規模の大企業で働くためには、やはり英語は必要だということですね。。

英語は出来なくとも、一線で活躍していくためには、リーダー経験があったり、誰も知らないような技術を兼ね備えていることも重要視されます。

私を雇うことで、パナソニックさんにメリットがあるんですよ~と言えるものがあれば、中途でも採用されることでしょう!

そして、2つめは、貴方の人間性です。

特にパナソニックの募集欄には記述がありませんでしたが、誠実で謙虚な姿勢って大切ですよね!

チームで開発作業を進めていくわけですから、自分の考えが全て正しい!とか、何か指摘されて、ソッポを向くようだと、人間性が疑われます^^;

業界経験者ならわかると思いますが、誠実で謙虚な姿勢が大切だという事は重々おわかりのはず。

この2つは、転職経験がある仲ちゃんから大切なことだと言えますので、覚えておいて頂ければと思います。

最後に、一人では転職活動が不安な場合、転職エージェントにサポートして頂くのも1つの手段です!

次でご紹介していきますね!

 

 

仲ちゃんおすすめの転職エージェント

1つめは、dodaです。もちろん、パナソニックの求人を多数扱っている転職エージェントなんですよ^^

 

今すぐdodaに登録して、パナソニックへの転職を狙う!

DODA

 

 

数多くの大手IT転職サイトがありますが、dodaは、大手企業とのつながりが多数あるので求人数が多い!

そして、口コミでも評判のサポート体制です!

貴方がこれだ!という企業が見つかるまで、万全のサポートで貴方を助けてくれることでしょう!

あなたの経験次第では、好待遇で受け入れてくれるかもしれませんよ^^

そしてなによりも、貴方が毎日、生き生きと働ける環境を提供してくれる企業と巡り合えることが何よりも大切なんです!

転職は縁、タイミングです。

急ぐ必要はありませんが、dodaに登録しておき、パナソニックへ転職するタイミングを伺ってみてはいかがでしょうか?

今すぐdodaに登録して、パナソニックへの転職を狙う!

DODA

 

2つ目は、Forkwellscoutです。

 

 

 

こちらは、自ら売り込みして、入社させてください!とお願いするのではなくて、企業側からのオファーを待つという仕組みです。

普通の求人は、既に条件が提示されていますが、オファーが来た企業とは、交渉次第で、今よりも年収アップはもちろん、働く環境も良い待遇で迎え入れてくれることでしょう!

企業側が、あなたの力を必要としてくれるわけですから、是が非でも!と良い条件を提示してくれることは目に見えています。

特に焦る必要がなければ、どしっと腰を据えて、オファーを待ってみるのも楽しみですね!

登録は簡単で、必須事項と貴方の経歴などを入力するだけです。あとは、提携先のホワイト企業からのオファーを待つのみです!

▼Forkwellscoutに登録して、ホワイト企業からのオファーを待つ!▼

転職したいパナソニックに直接問い合わせるのもありですけど、パッとしないようならば、大手企業を狙わず、自分のIT人生を考えて、転職サービスを利用して、自分がIT技術者として、今まで以上に伸び伸びと働ける場所を見つけてくださいね

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。