こんにちは^^仲ちゃんです。
サイバーエージェントは、ご存知アメブロ事業に加えてインターネット広告事業を主とする大企業です。

IT業界でもホワイト企業だということで、有名なんですよ~
じゃあ、私も転職したいなぁと考えてみようかなぁと思ってるのなら、中途採用枠が今現在あるのかないのか?
また、採用されるには、どんな技術や知識、人間性が必要なのか、仲ちゃんが探ってきました!
サイバーエージェントの中途採用情報

さて、手っ取り早いのは、サイバーエージェントの自社サイトにあるキャリア採用を見るのが早いです
職種のエンジニアの欄を見ると・・・・
さすが大手企業なので、たくさんの職種がありますね~苦笑
全部は紹介しきれないので、
①クライアントサイド
②サーバーサイド
③インフラ系
から、1つずつ抜粋して紹介していきます。
1.クライアントサイド
ここでは、ゲーム事業部にあるUnityエンジニアの募集を見てみましょう!
主に、ゲームの開発を手掛ける部署ですが、Unityエンジニアに求めるスキルとしては
・Unity(C#)を使用した業務で、ネイティブのゲーム開発経験
・オブジェクト指向プログラミングの基本知識
また、求める人物像には、
・常により良いモノづくり、ユーザー満足を追求できる方
・チームワークを重んじる方
・エンターテインメントが好きな方
引用元:https://cyberagent-career.jp/recruit/joboffer/81/154027/744-1184
見ると、そこまでハードルは高くありませんね~。
ではお次に!
2.サーバーサイド
ここでは大規模データ処理基盤エンジニアを紹介します
事業内容は、
AbemaTVやアメーバブログなどメディアサービスのためのデータ分析基盤の開発および運用
データ分析や機械学習のための基盤システム開発・運用(データウェアハウス、ストリーム処理など)
レポーティングツールなどのデータ可視化システムの開発・運用
Hadoop等の関連OSSの調査やパッチの作成など
必要なスキルは、
・ 計算機科学に関する基礎知識
・並列分散システムに関する基礎知識、プログラミング経験
・関係データベース、NoSQLデータベースに関する基礎知識、導入・運用経験
・Webアプリケーションに関する基礎知識、開発経験
https://cyberagent-career.jp/recruit/joboffer/81/112358/1483-1605
とこちらも、ハードルは高そうではなく、それなりの経験があれば、いけそうな気がします。
3.インフラ系
インフラ系はもちろん、インフラエンジニアをご紹介!
業務の内容は、
技術本部サービスリライアビリティグループでは、20を超えるプロダクトのインフラ部分に対して責任を持ち、アーキテクチャの設計や自動化、チューニングなどを行っています。
必要なスキルは、
・Linuxサーバの構築、運用
・ネットワーク、データベースの基礎知識
・RDBMS、またはNoSQLの構築、運用
・構成管理ツールを用いたインフラコード化
・監視システムの構築、運用
・パフォーマンスチューニングの経験
うーん、インフラエンジニアとしての経験があるのなら、こちらの条件は普通にクリアできそうですね~
やっぱり、パフォチューは必須ですよね。あっ、独り言ですw
インフラエンジニアとして求められる人物像は、
・プロダクトの成功を1番に考えて動ける方
・コミュニケーション能力が高く、チームで成果を出せる方
・自らの頭で考え、自走し、成長できる方
・新しい技術が好きな方
引用元:https://cyberagent-career.jp/recruit/joboffer/81/112359/71-361
と、2018年12月現在の情報ですが、ざっと紹介しました。
他に職種別で、採用情報を知りたい場合は、こちらのページからどうぞ
さて、サイバーエージェントの採用情報を紹介しましたが、希望の職種が見つかっても面接を受けて、合格が出ないことには、入社出来ません^^;
合格を確実のものにするために、必要なものは何か、仲ちゃんの視点から次でお伝えしますね!
中途採用されるために必要なことは?

前提として、必要スキルなどは兼ね備えており、5年くらいの経験があることです。
仲ちゃんが転職して思ったことはこの2つ!
その1:企業側にプラスアルファ(メリット)があること!
その2:謙虚な姿勢であること
です!
プラスアルファというのは、必要スキルとは別に何か得意分野があるのかということです。
企業側としては、貴方を雇って、メリットがあるかということを判断します。
通常業務に加えて、何か得意分野があることで、それ以上の仕事をこなせる能力があるのか?
一番いいのは、私にはこういう経験があるので、こんな仕事も出来ますよ~って胸を張って言えることです。
それが何かというのは、経験があるあなたなら、考えられるはず。
例えば、プログラマーなら、プログラミング言語が出来るのはもちろんですけど、加えて、指導・タスク管理経験があるとか、要件定義などの上流工程経験があるということです。要件定義ならば、業務知識がないとこなせない仕事なので、評価されますしね!
そして、人間性も重要視されます。
自分がやってきたことは正しい!という固定観念にとらわれていると、チームに入ってから煙たがられますよ苦笑
常に学ぶ姿勢、向上心、謙虚で感謝の気持ちを忘れないことですね!
仲ちゃんも、とある大手のシステム会社で働いていたときは、その人間性が重要であることは、よーく学びました笑
顧客との関係、チーム内の関係。結局人間同士が一緒になって仕事するわけですから、コミュニケーション能力にかけていたり、横柄だったり、素っ気ないような態度をしていると、早かれ遅かれ、痛い目に合います。
技術不足なんてのは、仕事しながらでも何とでもなります。あなたは未経験者じゃなく経験者だから、そんなことはわかっているでしょう?
なので、この2つは、是非とも意識して転職活動を行って頂きたいと、経験者の仲ちゃんからお伝えしておきます!
サイバーエージェントは、色んな職種があるので、自分の得意分野があり、応募条件さえクリアしていればすぐにでも面接を受けられそうですね!
合格するかしないかは、あなたの面接対応次第なので、これは対策を練っておきましょう!
もし、自分には無理かなぁ。もう少しいい条件はないかなぁと思うのなら、転職サービスを利用するのも手です。
仲ちゃんおすすめの転職エージェント
1つめは、dodaです
数多くの大手IT転職サイトがありますが、dodaは、大手企業とのつながりが多数あるので求人数が多い事!
そして、口コミでも評判のサポート体制です!
貴方がこれだ!という企業が見つかるまで、万全のサポートで貴方を助けてくれることでしょう!
サイバーエージェントはもちろんホワイト企業で入社できれば安泰かもしれませんが、特にこだわりがなければ、貴方のそのIT技術者としての可能性を大いに試してみてはいかがでしょうか?
大手よりも、好待遇で受け入れてくれる企業が見つかるかもしれませんよ^^
転職は縁、タイミングです。サイバーエージェントの募集を見て、パッとしなかったら、転職サイトを利用して、自分が輝ける環境を見つけるのが一番です!
大手企業に転職することよりも、貴方が毎日、生き生きと働ける環境を提供してくれることが何よりも大切なんですよね!
今すぐdodaに登録して、ホワイト企業への転職を狙う!
2つ目は、Forkwellscoutです。
こちらは、自ら売り込みして、入社させてください!とお願いするのではなくて、企業側からのオファーを待つという仕組みです。
普通の求人は、既に条件が提示されていますが、オファーが来た企業とは、交渉次第で、今よりも年収アップはもちろん、働く環境も良い待遇で迎え入れてくれることでしょう!
企業側が、あなたの力を必要としてくれるわけですから、是が非でも!と良い条件を提示してくれることは目に見えています。
特に焦る必要がなければ、どしっと腰を据えて、オファーを待ってみるのも楽しみですね!
仲ちゃんも早く知ってればなぁと今さら後悔してます笑
登録は簡単で、必須事項と貴方の経歴などを入力するだけです。あとは、提携先のホワイト企業からのオファーを待つのみです!
▼Forkwellscoutに登録して、ホワイト企業からのオファーを待つ!▼