IT業界にいるけど、話す事が苦手な場合は、どんな職種が良い?

こんにちは^^仲ちゃんです。

IT業界で働いているんだけど、何年経っても、人と会話するのが苦手だったり、億劫なままの人っていると思うんです。

生活していかなければならないので、我慢して何とか持ちこたえているかもしれませんが、無理なものは無理です。

本来なら、徐々に会話することに慣れていって、少しでもコミュニケーション能力が身に付くように頑張れ!と言うべきなんでしょうが、やっぱり無理、苦手・・ってならば、一掃のこと、ほとんど人と会話しないような職種に転身する。といった手段もあります。

逃げるわけではなく、あなたに合うIT職があるはずなので、それを探してみよう!ということです。

IT業界って職種もたくさんあるので、お客さんと話す機会が多い職だったり、ほとんど話すことなく、1日を作業で過ごす職もあります。

もし、今IT業界にいるんだけど、人と話すのがどうも苦手、慣れなくて、転職を考えているのなら、インフラエンジニアだったらいかがでしょうか?

30歳未満であれば、無料で学べるITスクールがありますので、是非説明会も無料で行っているので、お話を聞くだけでも良いと思いますよ^^

▼IT業界にいるけど話すのが苦手・・だったらインフラエンジニアになればいい。▼

 

話すのが苦手・・克服したいけど

IT業界では、プログラマーといえど、人と話さないといけない場面はあります。

だけど、苦手なものは苦手なので、話すのを中々得意にするなんてことは不可能に近いと仲ちゃんは思います。

仲ちゃんは、たまたま人と会話するのが好きな方だったので、システムエンジニアという職業をやっていましたが、苦手な方は何をやっても苦手ですし、無理して克服しようと努力しても、出来ないものは出来ません。だったら、いつまでも追わないで、きっぱり無理なものは無理だと諦めて、インフラエンジニアという、そこまで人と話さない職に転身しても良いと思うんですよ。

インフラエンジニアのチームはそこまで人数が多くなることはないので、少人数で会話もそのメンバー内だけってことが多いので、割と会話は少なくて済むはずです。ただ、全く無口では仕事が出来ませんから、最低限・・・の会話が出来ないといくらなんでもダメですよ^^;

あなたがまだ20代ならば、無料でインフラエンジニアになれる学校が東京にあるので、今後の転身を視野に入れて、学んでみることをおすすめします。

無料の説明会がありますので、興味がありましたら、どうぞご参加ください。

▼人と話すのが苦手なら、極力話す機会が少ない職につけばいい。▼
インフラエンジニア始めるならネットビジョンアカデミー(NVA)

 

Sponsored Link

 

やるか?やらないか?迷う日々

 

今、仮に正社員プログラマーの2年目あたりだとします。

さて、インフラエンジニアに転身しようかと思ってるけど、何から始めようか?と思うけど、仲ちゃんだと、多分こんな思いなどが堂々巡りすると思います。

1.とりあえずネットビジョンアカデミーの無料説明会に参加しようか迷う。

2.ネットビジョンアカデミーのサイトを見て、多分不安になりますから、入校するかは保留するでしょう。

3.あらためて、現実に戻り、職場でプログラマーの仕事をしていて、苦痛を感じ始める。。会話したくないなぁって・・

4.やっぱりインフラエンジニアがいいのかなぁと自問自答

5.無料の学校があるのかぁ・・本当にインフラエンジニアになれるんかなぁ・・と不安が募る一方。

で、2番~5番までの思いが巡りに巡って、1番になるかどうかは、あなたの気持ち次第。

 

もし、ネットビジョンアカデミーに入校したら、とりあえずは、仕事をしながら、お休みや平日の仕事終わりに時間を作って、インフラエンジニアとしての勉強をしていきます。1ヶ月で資格が取得可能ということなので、まずは、資格を取り、インフラエンジニアになるための準備をしていきたいですね。

ここまできたら、だいぶインフラエンジニアの仕事に興味を持ち始めていることではないでしょうか?

ただ、転職するかどうかってなると、会社には早めに言わないといけませんし、プロジェクトの都合もあるでしょう。

なので、いつごろインフラエンジニアとして仕事をしていきたいのか、ゴールを決め、逆算してネットビジョンアカデミーへの入校を決めていくのが良いかと思います。あなたはもう大人ですから、私がこんなこと言わなくても大丈夫ですよね?^^;

 

もし、決意がかたまり、とりあえず、説明会に参加してみようかなぁと少しでも思えたら、こちらからどうぞ。

▼インフラエンジニアになるための無料説明会に参加してみる▼
インフラエンジニア始めるならネットビジョンアカデミー(NVA)

自分なりに会話がスムーズに出来るよう、克服していくならばそれはそれで良い事だと思います。

けど、少し視点をずらしてみると、あまり会話しなくても良いIT職もあるってことです。

最後は、自分がやるかやらないかの選択だけなので、やるなら若いうちに、早め早めが良いと思いますよ。

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。