正社員プログラマーからフリーランスになるか迷っている貴方へ

こんにちは^^仲ちゃんです。

今現在、正社員プログラマーとして数年経験があり、転職を考えているけど、正社員としての転職ではなく、フリーランスとして活動していきたいとお考えなら、経験者である仲ちゃんの記事を読んで頂けたら幸いです。

 

フリーランスのプログラマーになりたいか?

 

まず、フリーランスになるといっても、あなたが本心で思っているかどうかです。

仲ちゃんは、

1.同じ仕事内容で給料が高い

2.先輩後輩などの上下関係や面倒な社内活動がない

この2つの理由で、フリーランスになることを決めました。

正社員に比べて、フリーランスは、将来性がないとか言われていますけど、これって結局自分次第なんで、なる前に心配しても仕方ありません。

どうしても将来のことで不安いっぱいになったら、フリーランスから正社員に戻ればいいだけなので、何にも不安になることはありませんよ^^;

それよりも、同じ仕事内容で、給料が高いなら、当然そっちの方が魅力的でしょう?特に20代、30代のうちはね。

当然、正社員にもフリーランスにも、メリット、デメリットはあるけれども、それらを踏まえて、本当に自分はフリーランスになりたいのか?自問自答して答えを出しましょう。

よっしゃ!今すぐは無理だけど、今のプロジェクトが終わったら、フリーランスになろう!と前向きに決意したのなら、お次をご覧ください。

 

フリーランスエージェントの選び方

フリーランスになると決めたのはいいけど、まずは仕事を紹介してもらわないことには、何も始まりません。

んじゃ、大手のIT転職エージェントにお願いすればいいのか?というと、そうではなくて、ITフリーランス専門のエージェントがあるので、そちらに案件を紹介してもらった方がスムーズにいくはずです。ただ、結構な割合で、東京や関東中心の案件しかなかったりします。

 

こちらのギークスジョブは、案件探しの際、エリアが、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、名古屋、福岡と範囲が広いですし、プログラミング言語からも選択が可能なので、自分に合う案件が見つかる可能性が高いです。無料のエントリーをするだけで、早速、案件検索が出来るので、どんなもんかやってみたらいいんです。無料だから、あなたには何も負担はありません。

▼ギークスジョブに無料エントリーして、フリーランスプログラマーの案件を探す▼


ちなみに、仲ちゃんは、バイト雑誌とかネットで適当に探した会社に電話して、面接を受けさせてもらって、仕事を紹介してもらったというアナログ式です。

でも、縁があって、大手企業のプロジェクトに関わりを持つことができて、長いところだと4年間、同じ現場でPG・SEとして働いていたので、あなたも大丈夫!

実績のあるエージェントを選ぶことで、仲ちゃんよりも条件が良い案件が見つかるはずなので、何もする前から億劫にならずに、まずは無料エントリーで案件があるかどうかも、調べてみるのがいいかもしれません。あれば、タイミングを見て仕事を紹介してもらえるようにすればいいだけです。

▼ギークスジョブに無料エントリーして、フリーランスプログラマーの案件を探す▼
【業界トップクラス!】フリーエンジニア向け案件なら⇒ギークスジョブ

 

最後に・・・

 

仲ちゃんは、21歳でIT業界に飛び込み、正社員のプログラマーとして働いていました。そして、24歳(3年目)でフリーランスになったわけです。

この記事を読んでも、すぐには結論は出ないと思います。結局決めるのって自分なんで。

仲ちゃんが、正社員のままがいいよ!って言えば、その通りにします?フリーランスは儲かるから、経験した方がいいよ!って言ったら、明日会社に辞表出して、1か月後にフリーランスになります!なんてことにはならんでしょう。

言えるのは、後悔しない選択をしてください!そして自分が伸び伸びと働ける環境ってあるはずなので、諦めずに探してください!です!

何かあれば、気軽にコメントくださいね。もちろん無料で誠心誠意返信致します!

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。