女性から見てシステムエンジニアがかっこいいと思う理由

システムエンジニアって響きでかっこいい!と思っている方は多いのではないでしょうか?

どうも日本人は、カタカナに弱い部分ってありますよね^^;

プログラマーもそうですが、難しそうな仕事をしているから、さぞかし仕事が出来る人なんだろうという客観的な意見かと思います。。

ま、そういう私も確かに、IT業界に就職するときに、職業の名前はかっこいいよな~と思ってましたからね(笑)

今回は、名前のことではなく世の女性がシステムエンジニアに対してどんなイメージを持っているのか?

本当に心の底からかっこいい!!って思っているのでしょうか?

 

Sponsored Link

 

女性がシステムエンジニアをかっこいいと思う理由

 

何か困ったことがあったとき、冷静に対処してくれる

PGやSEはほとんど毎日トラブルと戦っています^^;

私もそうですが、何かトラブルが起った時は、犯人探しをして責めることはせず、まず、この緊急事態を乗り切り解決するにはどうしたらいいか?

これを真っ先に考えます。トラブルが起こったらまず相談です

あたふたすることは確かにないので、そういう意味では、普段の生活でもそうかもしれませんね~

いちいちテンパってたら、SEならず人として変にみられるので、落ち着きがない人はこの職業自体に向いてないかもしれません。。

真面目そう

忙しい時は電話やパソコンに向かって仕事していますし、システムエンジニアの場合は、お客さんとのやりとりがメイン

夜も遅くなることがしばしばあるので、遊んでられないということがほとんどです。

まぁ、誠実で女遊びをしない確かに遊び人はいませんでしたね。。

手に職をつけているので安心

今はパソコンや端末を使うのが当たり前になっていますから、コンピュータを扱う仕事をしているのであれば、確かによほどのことがない限り、追放されることはないので、やはり専門技術を職にしていると女性からみたら安心なのでしょう

相談しても親身になってくれる

SEは顧客と接する機会が多くヒアリングがほとんど。。

なので、親身になって顧客の要望を聞ける人は、女性に対しても同じように扱うので、愚痴も悩みも聞いてくれる。

そして、解決方法を提案してくれたりするから、頼れる存在とのこと

そう言われたら確かにそうかも?

とまぁ、女性からみたら、結構システムエンジニアって人気がある職業なんですね~

かっこいいかどうか?となると、

仕事をテキパキこなして、ユーザーから信頼を得ているシステムエンジニアは男から見てもかっこいいです!

 

仕事ができない人はそもそも現場に長くいることはないので、長い間同じ現場にて、活躍されているSEはかっこいいと言ってもよいでしょう!

それだけ周りの信頼を得ており必要な存在だとして、認められている証拠でもありますからね!

どの職業でもそうですが、システムエンジニアに限らず信頼感がある人は、何をやってもかっこいいですよ^^

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。